• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

TG-1を手に入れました。

TG-1を手に入れました。あー。なにやってんだ、私ゃ。
この3月に手に入れたTG820には大満足していて、何も不満はありません。絶対の信頼を置いているタフ性能はそのままに、最大の不満点だった起動とフォーカスの速度を劇的に向上させ、タフだからまあこんなもんかとあきらめていた手ぶれ補正性能を期待以上に成功させ、最短接写距離20センチというカタログデータをいつわって10センチで合焦、バッテリー駆動時間も200枚というデータを裏切って400ショット耐えてくれたりもする、ミラクルマシーンです。手放す気はさらさらない、のですが。

これ以上はないだろう、と思っていたタフに、ぶっちぎりの「これ以上」が出てしまったじゃないですか。なんてことしやがるオリ。タイヤを買う軍資金がタイトになったよ。

フタを開けて第一印象、「でかっ!」。カタログのスリーサイズを暗記してたわけではないですが、カタログ写真を見たらでかそうだなと思っていたのですけど、想像の通りのデカさでした。
最短接写距離、ワイド端で15センチ、テレ端で10センチ。おい、どうなってんだ? おかしいだろ。
デジタルズームがオフでも、画素数を減らすとその画素数相応までは自動的に拡大ズームができます。うおお。その発想の転換が見事すぎる。どうして今まで誰も思いつかなかったんだ。合理的すぎる。
ドラマチックを搭載。マジックフィルターだけどね。ついに搭載か、コンデジに。XZ1のドラマチックは、正真正銘のアートフィルター、一眼ゆずりだから、あれにはかなわないだろうけど。
自動暗部補正。やったね。
で、リモートフラッシュに対応だとおおおおお!?!? 一眼レフ用の、首を上下左右に振るタイプのアレ、利用できるんかいこのコンデジ。ホットシューは防水構造の都合で実現できないのが当然のところ。リモートできやがったよ、こいつ。
別売りの純正ストラップや専用ケースが、かなりブランドイメージに凝った良いデザインしてるんで、付属のストラップはきっと今まで通りしょぼいグレーのストラップなんだろうなと予想して、赤黒でデザインを合わせた社外ストラップを先に手に入れてまだかまだかと入荷を待っていたのですが。付属のストラップが、超絶かっこよかった(爆)。なんてことしてくれるオリ。
μ1030SW、μTough8010、TG820、およびXZ1に使用しているLI50Bは、950mAhです。E410に使用しているBLS1は1150mAhです。TG1付属のLI90B、1270mAhですと。おおおお……。GPSを意識したパワーアップでしょうけど、それをGPS使わずに撮影したらどういうことになるか。わくわくするぜ。

F2.0とかGPS対応とかなんとか、カタログを眺めてわかりやすいパワーアップパーツの他に、なんかとんでもないことやってきたんだろうなとは思っていたけど。もうね、想像をはるかに上回っていました。


え、なに。使い勝手?
いや、さあ。まだ、なんとも。
いま充電中です。
Posted at 2012/06/15 23:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真のこと | 日記
2009年01月08日 イイね!

新型カメラの真似をしてみる。

新型カメラの真似をしてみる。E30ってカメラが持ってるアートフィルター機能のひとつ、ラフモノクロームってやつにどれだけ近づけるかやってみました。
パソコンでの加工はリサイズ意外やらず、カメラの設定だけで挑戦。

まずはモノクロモードにする。この時点でローキー機能は自動で封印されました。
ISO感度は1600に設定。ノイズフィルターとノイズリダクションをオフに。さらにノイズィにするため、できるだけシャッター速度を稼ぐためF22まで絞り込みました。
露出制御はスポット測光のシャドー。コントラストは+2、シャープネスも+2で設定。フラッシュは強制発光で1/64に補正。
JPEGノイズは逆効果なので圧縮率は最低の1/2.7のまま、画像サイズを640*480に設定しました。結局、リサイズ不要。


で、こんなもんか。
やっぱ最新機種の表現力にはかなわないにゃー。
Posted at 2009/01/08 22:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真のこと | 日記
2008年08月23日 イイね!

最新デジカメ事情。

最新のデジカメは人の顔を認識して、露出と色味を自動調整します。

そんなカメラでGacktを撮ると。


1) 顔を認識しない。

2) 血色の良い生き生きとした肌色のGacktになる。

さあ、どっち?
Posted at 2008/08/23 12:24:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真のこと | 日記
2008年08月20日 イイね!

ためしにやってみた。

ためしにやってみた。なんとなく、トリミングしてみました。
うきょきょ。
Posted at 2008/08/20 20:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真のこと | 日記
2008年06月28日 イイね!

雨が降ったので。

雨が降ったので。防水カメラをもって、いそいそと蛍撮影にいってきました。
アランさん一行にそそのかされて(爆)。

いや、良いチャンスを与えていただき感謝感激です。
雨天の暗所撮影。この丈夫なだけがとりえのカメラだと、チャレンジ魂をゆさぶられます。

蛍を撮影するのは生まれて初めて、まして凝った撮影機能が皆無のコンパクトカメラ(変な機能は満載)では、最適の設定とかできるもんでもなく。
良い写真ってのはほど遠いですが、とにかく「なんか写った」レベルのものが何枚か。

雨に濡れながら、夢中で撮影しました。
Posted at 2008/06/28 23:52:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真のこと | 日記

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation