• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

CVTの「違和感」の正体(カリブでお出かけ)

CVTの「違和感」の正体(カリブでお出かけ)今日はこの状態なので、アクアさんは冬眠。
1ヶ月点検の予定を入れてたんですが、それもキャンセル。

てなわけで、カリブでちょっとだけ移動。



ドライブってほどの距離でもないのですが、結果的にアクアでぶらついた範囲を運転することになりました。思いっきり通勤時間帯にハマり、車速は低く、燃費は伸びず、軽い渋滞にも巻き込まれるという。カリブの燃費はリッター10キロもいきませんでした。

ただ、アクアと同じように同じ場所を運転していて、ふと気付いたことがありました。
よく聞かれるのは、MTと比べてCVTの加速感には違和感がある、という話。漠然と違和感違和感と言うだけで、具体的に何がどう違うのかというレビューはあまり聞きません。MTとは違ってダイレクト感がない、とかそんなような。ダイレクト感って、何?



アクセルの操作というのは、CVTでもMTでも、踏めば加速、離せば減速します。エンジン音が車速に比例して上がっていったりしないのでわかりにくいですが、私にはアクセルレスポンスはカリブよりアクアのほうが良いような気がしています。カリブは電子制御のないワイヤースロットルなので、電子制御によるタイムラグってのはないのですけど、エンジン特性そのものによる加速立ち上がりのタイムラグはあるのでしょうね。モーターのトルク立ち上がりが良い分だけ、アクアのアクセルレスポンスは良いです。ただし回転が上がるにつれトルクが盛り上がり感じはしません。そういった感覚的な錯覚やエンジン特性の違いってのは出るにせよ、アクセルオンによる加速のダイレクト感が違和感どうこうってのは、なかったです。
ギャップ乗り越えや悪路脱出のようなシチュエーションで、MTならクラッチでトラクションを微調整することができます。そういう微調整がATは苦手、CVTはもっと不思議なことになる。そんなイメージを漠然と持っていたんですが、特にCVTは電子制御が進化すればどーとでもなるようで、ましてアクアはモーター主導。繊細なアクセル操作によるトラクションの微調整が、正直、かなーりできます。車庫入れの傾斜でわざとものすごくゆっくり乗り上げたり、わざと一度止まって再発進したり、いろいろやってみたんですが、クラッチで合わせるMTと比べてもぜんぜん負けてないです。

んじゃあ、どこでMTとCVTの違和感が出るのか、と。



たぶん、ですが。
トラクションを抜いてパーシャルにする加減が、CVTのほうが非常にわかりにくいのだと思います。狙った車速にぴたっと合わせるのはCVTのほうが楽で良いんですが、車速を狙うのではなくて、単純に力を出す、力を抜く、というコントロールがCVTは苦手のようです。直感的にアクセルを踏むと力が入ってアクセルを抜くと力が抜ける、という感じが曖昧なんです。アクセルを踏むと即座にトラクションが立ち上がるんですが、MTとは違ってアクセルをどこまで抜けばパーシャルになるかわかりにくいです。なんとなく狙った車速まで達してふわっとパーシャルになってく感じ。まったくアクセル操作してないわけじゃなくて、微妙に操作しながら車速を合わせていく感じではあるのですけど。踏むとグッと加速して戻すとピッとパーシャルになる、というオンオフはっきりした感じは、MTほど明確じゃないです。

この、狙ったタイミングで加速を完全に止めてパーシャルにする、という操作が、荷重コントロールで意外とちょこまか使うので。
ただ、MTにしたって最初からそういう操作を思い通りにできていたわけじゃないし、むしろ使いどころや加減は難しい操作でもあるんで、意識的にせよ無意識的にせよ繰り返しやってるうちに体が覚えてそれなりにできるようになってる、ということです。そういう操作を体がおぼえているから、CVTで加速を切りたい瞬間にイメージとズレが出るので違和感を感じている、というのがよく聞く違和感の正体なのだろうと思いました。

CVTでも、思ったタイミングでトラクションをパーシャル状態にできるようになれば、それは違和感ではなく、操作方法の違いという話になるはずです。
次に雪が溶けるのは、いつだろう。うーん、試してみたい。答え合わせしたい。
Posted at 2015/01/12 21:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 5 67 8910
11 12 13141516 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation