• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

うさぎの里。

うさぎの里。加賀・月うさぎの里にたどり着き。

元気なうさぎたちとたわむれた後、コーヒーでマッタリしてます。
Posted at 2011/03/24 15:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ中継 | モブログ
2011年03月24日 イイね!

昼飯カレー。

昼飯カレー。有磯海SAで飛騨牛コロッケカレー。

以前は激甘ブラックラーメンでびっくりしたので、ラーメンは避けました。カレーはアリです!
Posted at 2011/03/24 12:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ中継 | モブログ
2011年03月24日 イイね!

お出かけしまーす。

お出かけしまーす。震災ムード需要と震災ムード明け需要でかなりクソ忙しい連勤がおわりまして、実に1週間ぶりのお休みです。

カメラ持ってお出かけ。天気は、今のところ良好です。

待ち合わせてるあの人が雪雲持参しないことを祈るばかり。
Posted at 2011/03/24 11:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月21日 イイね!

消費電力を調べてみた。

ネットの公称値やなんかを、ちょろちょろっと探してみました。

いま趣味が講じて集まったパソコン3台体制で使ってるのですが。
一番古いPCG-GRT55/Wは、録画できるテレビとして活用中。
63W

今まで我が家の最高スペック機だったのでデジカメ写真や動画を管理する端末として使っていたのが、VGN-CR70B
16W

これがヴィスタ機で、いろいろと不便を感じ始めたので現在はネット徘徊端末に格下げ。写真や動画をいじるのに、MacBookProを導入。13インチモデルです。
60W

けっこう食うじゃん。
ただ、節電状態だとバッテリー駆動最大7時間らしいので、おさえればけっこうおさえられるはず。

あと、ついでに初代プレステ3も。
380W

なっ(汗)。こんな食うのか。電気ストーブの「弱」並みではありませんか。
新型で250Wだっけ。似たようなもんか。
実働だと、初代でも200Wぐらいらしいんだけど。

さらにこのプレステ、スタンバイ状態での消費電力もありました。
19W

ちょ(汗)。稼働中のパソコンより消費するのかい。

というか。ヴィスタパソコンの公称値がどんな動作状況を前提にしてるのか、わからなくなってきた。
本当はもっと食うのか、それともこんなもんだから動きも悪くて当然なのか(笑)。もしくは、さがしあてた消費電力表示が間違っているのか見間違えたのか。うーん。
Posted at 2011/03/21 01:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

もうしばらく震災の緊迫感を。

中越での2度の地震では、だいたい電気の回復に1週間、水道の回復に2週間かかっています。物流の完全復活はさらに時間がかかりましたが、迂回ルートなどの利用で早期から輸送路が確保されていました。

その2週間までに、避難所で力尽きて死亡者が増えています。あと一週間、水道と物流が回復するまでは、危機感を持つ必要があるのでは。募金や節電が、なーんとなくルーズになり始めるのが、不安です。



物資は現地に届いている、という記事を見てます。ただ、集めた基地から避難所に配給する段階で、現地の役場がもたついているのだそうです。
避難所の数がハンパないのです。ネットで確認できます。役場ではなく、郵便や運送などプロフェッショナルの協力が必要なのではないかと思うのです。

関東の計画停電は震災です。東北にある東京電力の発電所が火力含めていくつも壊れたので、当面は電力不足が続くでしょう。ただ、節約した電力は被災地には向かいません。東京で今まで使っていた電気が、震災の影響で足りなくなっているのです。発電所を建て直さないと、回復しません。
東京電力圏内に暮らす人々も、被災者なんです。

新潟の節電は、東北での電力不足への協力になります。現地の電気が完全復活したら、さらに電気が足りなくなるでしょう。まだ終わってません。

物流麻痺や物資不足の解決が遅れているのは、政府機能が働いてないせいかもしれません。
首相は、17日まで原発問題にかかりっきりで、被災地対策まで手が回ってなかったのだとか。物も届かないわけです。餓死者が出ているのに。

買い占めによる影響で燃料不足や正常な消費社会が回ってないと、経済活動も滞ります。震災の影響がない土地では、今まで通りの普通の生活を続けることが、日本を支える力になります。

ネットニュースやブログ記事などから、いま思うことでした。
復興情報も毎日気にしています。道はかなり繋がってきています。

Posted at 2011/03/20 11:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
1314 15 16 17 18 19
20 212223 24 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation