• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

工場見学会

工場見学会 大手産業建設機械メーカー小松製作所(コマツ)

の招待で新工場見学と新型重機の内見会に

石川県小松市まで行ってきました~。

この見学会はコマツの全国ヘビーユーザー50社50名

が招待されました~。




北陸本線小松駅に到着です。




駅前にはコマツの杜という社員研修施設と旧社屋が保存されています。

世界のコマツ発祥の地です。



駅前にドドンと超大型ダンプが展示されています(爆)



コマツ930Eダンプトラックです!

最大積載量 296,728kg(約300t)

最大車体重量 498,960kg(約500t)

最大速度 64.5km/h

機体の高さが7.3mあります!





このダンプのタイア1本、600万円だそうです。

一台に6本・・・タイアだけで3600万!桁違いです!!!

因みに燃費は1L当たり「8m!!!素晴らしい燃費です(笑)

このマシン、日本の真裏南米チリの鉱山で無人」でお仕事

しているそうです。凄過ぎです!

そして会場である粟津工場へ・・・。



会場に到着です。




中に入ると新型重機用エンジンが展示されていました。



小松製作所創業初期に製造されたブルドーザーです。



新工場内は写真撮影NGでしたが、従来より2倍の生産効率

購入電力90%ダウンさせた「世界最先端のモノ作り」


見学させて頂きました。


詳細はコマツのホームページから

動画ご覧くださいね~!



工場見学後に工場内のテストエリアで製品テスト状況

のデモンストレーション
と発売前の最新重機内見会です。

こちらの製品テスト状況も写真撮影NGでした。

PC78-10

来月発売予定の低騒音、低排出ガスの重機です。




PC200 i
このマシンは整地等の作業効率を従来の2倍に上げた最新鋭機です。




この後、バスに乗って工場を出発しますが、工場正門まで

社員数百名が手を振ってお見送りです!!

この社員の方々が作ったコマツ製重機に今まで以上、愛着

が湧きました。これまで以上に良い重機を作って頂き世界中

社会インフラ
を支えてもらいたいです。



夜は金沢市内のホテルで懇親会です。

金沢芸鼓さんの踊りを見ながら加賀料理を満喫する予定でしたが、

コマツ取締役の方々とお話が盛り上がってしまいアッという

間に懇親会も終了~





小松製作所会長野路國夫氏とご一緒に記念撮影(笑)

非常に有意義な時間が持てました。

この後、二次会に繰り出したのは言うまでも御座いません(爆)




おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/22 18:44:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

どうして⁉️
アンバーシャダイさん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

これが食べたくて
まーぶーさん

この記事へのコメント

2014年11月22日 19:37
ダンプトラックって凄いですね・・・・

何か動くビルみたいで威圧感が凄いです。

コレを運転するのはかなり慣れていないと、その辺を踏み潰しまくりそうで恐いです。。
コメントへの返答
2014年11月23日 11:05
こんにちは~。

凄まじい大きさのダンプでした(^^ゞ

運転に関しては心配ご無用です。

無人での自動運転で鉱山内を駆け巡って

いるそうです。

コマツのテクノロジーって素晴らしいです。
2014年11月22日 20:11
こんばんは

重機の内覧会というのもあるのですね。
小松製造の陸自向けの軽装甲機動車が好きです。

家内の父上が小松に勤務しておりました。


F50 ご帰還 おめでとうございます。
コメントへの返答
2014年11月23日 11:13
こんにちは~。

奥様の御父上様がコマツでしたか!

コマツ製品は様々な分野で活躍して

ますね(=^・^=)


F50、やっと戻って来ました。

久し振りに出走します(^^ゞ

2014年11月22日 21:07
初めまして
工場見学のタイトルに吊られてコメントします
私も今年9月に 日立建機 土浦工場を見学しました工場内部を「みんカラ」のネタにデジカメを手にとり撮影しようとしましたがやっぱりNGでした(*_*)
でも、自動車の製造ライン並みに建設機械が完成していくのは驚きましたが
午後から二時間程度、参加者の写真撮影と記念品のみ
一応 株主なんだけと、、、

夜の部までとは
VIPユーザーなんですね!
コメントへの返答
2014年11月23日 11:39
初めまして!

工場見学は勉強になりますよね!(^^)!

大手企業の工場はどこも撮影NGが当たり

前の様です。

日立建機の対応は分かりませんが、

コマツは重要顧客との関係強化にこの

見学会を開催したそうですよ~(^_^;)




2014年11月22日 21:12
こんばんは!
度々のご出張お疲れ様デス。(^^)

良く海外の鉱山で活躍シーン(?)を拝見する無人ダンプ、リッター8mですか!?(@_@)
先日話題に上ったヴェイロンの1/50!
流石に太刀打ち出来ませんねぇ…(>_<)

街乗り不可(当然ですが)の、ある意味でウルトラスーパーカーですね!

って言うか、コマツの会長氏とフツーに記念撮影なさってるyutaka50さんご自身がウルトラスーパーですが…(^^;;
コメントへの返答
2014年11月23日 18:37
こんばんわ!

お久しぶりです(^^)

燃費は「極悪」なダンプですが、お仕事は

シッカリするそうです(笑)


コマツ野路会長以下、取締役の方々は

会社の事だけでなく、世界規模で物事

を考えていますね~。半端無い知識でし

た。今後の事業に役立てそうです(^_^)





2014年11月22日 22:51
久しぶりのコメント失礼します。

僕の地元企業の見学にいらしたのですね♪

それにしても、ダンプの迫力がすごいですね‼︎
地元にこんな物を作る企業があったとは、北陸は鍛造製品の製造が盛んですからね(笑)
遅れましたが、F50のご帰宅おめでとうございます‼︎ 素晴らしいスペチアーレライフを‼︎(^-^)/
コメントへの返答
2014年11月24日 8:15
こんにちは~。

南加賀にお住まいでしたか!!

繊維や機械工業がお盛んな地域

と伺いました(^_^.)


F50、昨日久しぶりに出走(馬なので)

しました~。最高です!

ありがとうございます!!
2014年11月23日 23:44
こんばんは。

ダンプトラックの数値に(@_@;)です!!
総重量500tと言われても多分凄いんでしょうけど、もはやどれくらい凄いのか想像もつきませんw
一番笑ったのはリッターハチですが、まさか8mとはww

それにしても貴重な機会だったのでしょうね♪
遠方までお疲れ様でした〜!
コメントへの返答
2014年11月24日 8:27
こんにちは~。

見学会、非常に面白かったです。

日本のモノ作りは凄いですね。


今回、見学したダンプより更に大型

の機種が有るそうですよ~(爆)

お値段、一台「7億円」との事ですが、

お客様は20台纏めてお買い上げ~

との事です。まさに大人買いですね

(@_@)




プロフィール

「ご帰還~♪ http://cvw.jp/b/2056885/37741008/
何シテル?   04/23 09:00
単なる「クルマ馬鹿」です。 軽自動車からスーパースポーツカー、大型車、特殊車まで幅広く愛用w 「仕事が趣味で趣味が仕事」的な人生になりつつあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フェラーリで大黒PAに行ったらば・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 08:58:10
TAKA1さんのトヨタ ランドクルーザープラド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 23:16:54
第四回箱根愛車Deランチ会と前泊懇親会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 08:34:27

愛車一覧

レクサス LX LX600 (レクサス LX)
2023年11月納車。 ランクル300系と比べて 驚く位に静か💦 運転していて眠くなり ...
レクサス IS 500 (レクサス IS)
2023年6月納車。 妻の足車として日々町内を爆走! NA5L,V8エンジンの奏でる音 ...
ランボルギーニ ディアブロ SV (ランボルギーニ ディアブロ)
高校生時代に親が購入してきた写真週刊誌の トピックスに、次期新型ランボルギーニとして 掲 ...
フェラーリ F50 ごじゅう (フェラーリ F50)
大学院生時代に発表され、研究室で車雑誌を眺めては、 「いつかはF50!」 との決意から1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation