• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yutaka☆のブログ一覧

2017年05月24日 イイね!

まだ持っていたの!(笑)

まだ持っていたの!(笑)先日、久しぶりにF50をガレージから出しました。







メラメラしたカーボン目が良い感じです(^^)/



Posted at 2017/05/24 19:54:41 | コメント(0) | F50 | クルマ
2014年11月24日 イイね!

F50出走!

F50出走!急に時間が空いたのでKENMOさんF12ベルリネッタ

と都内プチツー&お茶会しました~。

都内某所で待ち合わせて2台で都内某所に移動です。





私個人的にはF12F50との車高の違いに興味津々です!(^^)!




アップでもう一枚!

F50は生い立ちがF1なのでロードクリアランスがほとんど

有りません・・・。ドライブ中は無言で真剣なります(爆)




詳細記事はKENMOさんのブログをご覧ください~

(丸投げかよ!)


おしまい。
Posted at 2014/11/24 22:25:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | F50 | 日記
2014年11月08日 イイね!

ご帰還(^^)/

ご帰還(^^)/

久しぶりのブログ更新です。

F50がようやく戻って参りました~(^^)/

本来なら10月初旬に戻ってくる予定でしたが、

試運転の結果、微調整が各所で発生したために

予想以上に時間が掛かりました(T_T)


土曜から天気が崩れる様でしたので

金曜日に自宅まで配達して頂き、ひとまずカーポート

部分に駐車して最終チェック!問題がなさそう

なので受渡し書類にサインです。




久しぶりの帰還に大感激です。今回は車検整備も含め

約7ヶ月の入院でした(^^;)

個人的には真横から見るF50が好きです。





ガレージ格納後は輪留めもしっかり掛けて完了です。




BMWアルピナも納車されましたが「大物」が優先?になって

しまったので次の機会に~(笑)

次の修理代を稼ぐために今日から頑張りまーす(>_<)

Posted at 2014/11/08 06:08:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | F50 | クルマ
2014年10月08日 イイね!

整備完了!

整備完了!

突発的に時間が空いたので、F50の整備状況確認

に某メンテナンスガレージに伺いました。

一ヶ月程前には色々と外された状況だったらしいのですが

(多忙で確認出来ず・・・)一応、仕上がっていました。


相変わらず、フェラーリ、ランボがウヨウヨしてました。

トヨタ2000GTもメンテナンスに入っておりましたが、

滞在時間が無かったので自分のF50を確認してさっさと

退散しました(T_T)

もう少し、心の余裕がないといけませんね!




こちらが「バルケッタケース」です。屋根を格納するケースですが

空でもそれなりの重さがあります。




今月中にはF50ご帰還予定ですが、「主の帰還が未定」

なので、何時になったら乗れるのか見当がつきません

(@_@;) 

会社のデスク上は書類の山で「書類雪崩」が時々、発生しています(泣)






因みに、アルピナB4も納車OKと連絡がありましたが、

時間が無いのと夜間の納車は嫌!との理由から

ディーラーで預かって頂いております(^^ゞ

今週末にはまた台風が来るので、再び納車が伸びそうな

予感が・・・(泣)



皆さま、時間が出来ましたら遊んでくださいね~(=^・^=)

Posted at 2014/10/08 21:38:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | F50 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

F50の付属品 (1回目)

F50の付属品 (1回目)









F50
の整備に時間が掛かっているので、整備に関する続編は

少々お待ちください~(=^・^=)

・・・と、いう事で、今回からF50に付属している用品について

随時紹介していきます。

1回目はF50製造時の写真アルバムをご紹介します。

このアルバムはフェラーリの工場内で、このF50がどの様に

製造されたのかを撮影したものです。

写真撮影されたアルバムのF50フレームナンバーとアルバムの

プレートナンバーが一致しているので全生産台数349台

のアルバムが制作されたと思われます。



アルバムのサイズはおおよそA2サイズなので大きいです。




箱の下側には跳ね馬プレートと共に、フレームナンバーが

刻印されています。





これがアルバム写真です。全部で20枚ありますが、今回は

その一部分だけですが皆様にご紹介します(^^ゞ



このアルバムはまさにホワイトボディのF50です。

これから始まる製造過程に興味が湧きますね~♪





エンジンブロックの鋳造と組み立て状況です。

左側の写真はドロドロに溶けた金属を型に流し込んでいる

真っ最中です。





これは完成検査の写真でしょうか?

このアルバム台紙には一枚づつ跳ね馬の刻印が刻まれています。

アルバムも機械的に作られたの物と違い手作り感があり、

また、温かさを感じます。

こうして愛機の作られている状況を確認できるのは素敵な

事ですね。F50に益々愛着が湧きます。





次回もお楽しみに~。





Posted at 2014/07/05 22:41:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | F50 | クルマ

プロフィール

「ご帰還~♪ http://cvw.jp/b/2056885/37741008/
何シテル?   04/23 09:00
単なる「クルマ馬鹿」です。 軽自動車からスーパースポーツカー、大型車、特殊車まで幅広く愛用w 「仕事が趣味で趣味が仕事」的な人生になりつつあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会に参加してみました✨💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:30:12
フェラーリで大黒PAに行ったらば・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 08:58:10
TAKA1さんのトヨタ ランドクルーザープラド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 23:16:54

愛車一覧

レクサス LX LX600 (レクサス LX)
2023年11月納車。 ランクル300系と比べて 驚く位に静か💦 運転していて眠くなり ...
レクサス IS 500 (レクサス IS)
2023年6月納車。 妻の足車として日々町内を爆走! NA5L,V8エンジンの奏でる音 ...
ランボルギーニ ディアブロ SV (ランボルギーニ ディアブロ)
高校生時代に親が購入してきた写真週刊誌の トピックスに、次期新型ランボルギーニとして 掲 ...
フェラーリ F50 ごじゅう (フェラーリ F50)
大学院生時代に発表され、研究室で車雑誌を眺めては、 「いつかはF50!」 との決意から1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation