
納車から約1ヶ月なので、ディーラーで点検を受けてきました。
1時間弱で終わり、その足でコーティング点検と無料洗車のためにKeePer LABOに行きました。
この1ヶ月の感想。
1.ブリヂストン?
MAZDA3の新車装着タイヤは、ブリヂストン製とトーヨー製があって、リリース時はどちらが装着されてくるかわからなかった「タイヤガチャ」だったのが、いつのタイミングからかXグレードがブリヂストン製でそれ以外はトーヨー製とネットで見ていました。
なので、トーヨータイヤが装着されてくると思っていたのですが、納車時にまず目が行ったのはブリヂストンのマーク。あれ?またガチャ状態のなったのでしょうか。
2.給油口
ディーラーを出て、まず向かったのはセルフのガソリンスタンド。
さて、給油口を開けようと右足の膝あたりをまさぐると、レバーが無い。
この大きなレバーはボンネットだよなぁ、営業さんに電話して聞くしか無いかと思っていると、バイトのお兄ちゃんが「どうしました?」。
給油口を開けられないんだけど、と言うと、「あー、きっとこっちですよ」と、給油口の扉を押すと、開きました。
最近のクルマはこうなっているのね。
3.チョロチョロ
初めて自分で洗車したとき、フロントリップの真ん中に拭いても拭いても水が垂れてくる。

前車アクセラの時は、リアハッチを流れてくる水がなかなか途切れなくてイライラしましたが、目立たないところに水が集まるようにできないものでしょうか。
4.黒い
これも初めて洗車したとき、ボンネットを開けるとエンジンカバーのマツダマークとSKYACTIV-Gロゴが黒い。

これってシルバーに加飾してないんだ…。
Posted at 2025/08/16 23:47:44 | |
トラックバック(0) |
MAZDA3 | クルマ