2014年11月29日
https://www.youtube.com/watch?v=u1AFueJ3uAw
マイナーチェンジになるの?一応型番がそんなに変わらないのでいいのかな。
かなり変わった プリウスα表面の顔つきいいですね かっこいい。
前のαと違った点を調べてみました
けど自分で調べたほうがいいですね。
かなり変わってて 安全面が良くなってるみたいですね。
すごいやαかっこいいしCMやりはじめたし安全だし。
ちなみに来年2月にプリウスαにもG’sがでるとのこと。
Posted at 2014/11/29 18:38:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日
トヨタのFCV(水素エンジン)は来月発売するみたいですね。
450万円で乗れるみたいです。
たっか~い・・・。
そうそうGOODイヤーのCMみましたか?
プリウスですよ?!プリウスがCMで起用されているということは
自信があるようですね。
http://www.goodyear.co.jp/icenaviseries/index.php?utm_source=GYweb&utm_medium=cpc&utm_content=top01&utm_campaign=icenaviseries
プリウスαは映像ででなかったけどエコ車に対して思い切りがあるというかなんというか。
プリウス=雪道BAD でもなくなってきたのかな~
ここのGOODYEARのタイヤのレポがみてみたいですね。
選択肢としては あり だとおもいます。
Posted at 2014/11/26 01:10:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日
プリウスαな方へ
https://www.youtube.com/watch?v=Lys6D_YiLdc
こんなCM発見しました。
プリウスの第一回目の支払いがありました。安くなってて更に燃費がいい。
ただプリウスの欠点を見抜いてしまいました。
プリウスはスタートダッシュして滑空で持たせる車です。
それが災いしてダラダラ踏んでいるといざ スピードアップとばかりにアクセル踏んでも
速度が鈍いです。そのときに一度アクセル離してさらに踏み込むと加速します。
先月、温泉いったのですが、峠道で下りは楽勝(バッテリーマーク全部埋まったのを初めてみた)
なんですがのぼりがPowerスイッチ入れて はいふんで。。。離して。。。踏んで。。。離して。。。
という運転になるのがなんか違和感全開です。αでも高速でダラダラ踏んで追い越し車線に出たらまぁ速度が出ない出ない。後ろからハイビームで煽られるし。ダラダラ踏みが慣れているので
難しいです。癖が・・・。どのハイブリッドでも同じでしょう。
なんか来年のプリでは安全性を求めた装置(スバルではeyesight)を着けて売り出すとかいってます。
いまのプリでも50万追加で安全装置つけられますが・・・ねぇ~w
トヨタはなんかいっつも一歩手前というかプリウスの事故が多いというのに出くわすか。。。
トヨタにもがんばっていただかないとね。うむうむ。
次はトヨタはFCV(水素自動車)をクラウンの価格帯400万になるようにするみたい。
というか 都と国の補助で200+100万の補助を出して700万で売る模様。
目標は来年600台?300台? 2020東京オリンピックまでに60000台売る模様。
ってこれMX-TVのニュースなんですけどね。
で以前の補助金の流れよりも早く300万円補助できるようにするらしいです。
後から補助という感じじゃなく買うユーザーがその場で400万で買えるようにならないと
売れないとおもうのですが・・・。いちおう都の公用車もFCVにするとかステーションを
1億円がどーのってよくわからない話になりますがあっちこっちにFCVはできるかもしれません。
ただし都内のみ・・・。なんだかな~俺ならどっちといわれたらもう迷わずクラウン!っていってますね。FCVって事故った時かなーりキケンな臭いが・・・・。
プリウス(α)って車をディーラー以外で修理させない方向でしてもし事故でばらすとなったり
した場合、トヨタの研修を2~3日勉強でいかないといけないっていう話を聞きました。
前の職場で。ハイブリッド電機系はみんな参入してきてるけどいざって時どうなるのやら・・・。
うぬぬぬ。
Posted at 2014/11/14 19:40:21 | |
トラックバック(0) | 日記