• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリウスα ニャル子さんのブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

ちょっとお酒のんでるついでにw

ほろよいで酔えませんwということで
いままで乗ってきて 文句言われた大賞です。

1.ランサーエボリューションⅤ
助手席のシートがレカロで嫌だ。そんなに広くない。
車のショックの突き上げ感が嫌だ。
燃費悪くて遠出するとすぐガソリンスタンド・・・。
(墓参りして いつも、なにかあるといけないから半分ぐらいだとキケンと見てもう半分いれてます)
MTなので坂道発進がどっきどき。
だけどトルク?があるからなのかわからないんだけど、急いでアクセルペダル とクラッチをつなぐと
簡単に発進ができ乗りやすいと思います。

ぶぶー

2.プリメーラ 1.8
なつかしのプリメーラですが、中古車購入でパーツ故障が多く
まぁ3000Kmで中古買ったんですが、売るときには8万5千走ってました。
さすがにそれだけ乗れれば壊れる箇所も多いと思いますが
いまの車と比べやっぱり古くて壊れやすいかな?と。
お金なくって兄に借りたりしてたのでそこで文句出てました。

3.プリウスα
最初乗りこごちがいい と評価はよかったのですが、メーターの1リッター表記がどうやっても
9.3km以上走れない他のプリウスをシェアで借りまくってもそんなに悪い表記に
ならなかった。これは私が気分悪くした所。痛車にした時がまぁ大変でした。
友達だけが笑いながらも乗ってくれましたが、母が倒れたときも病院に痛車でいって
はずかしい思いをしてまったくウチの方々の評判が悪くて最後諦めました。

4..WRX S4
前にも書きましたが、ウルサイらしいです。
近所にウチの車が来ればわかるらしいです。
そんなにうるさいかな?ちなみにノーマルマフラーですょ~
私はお気に入りですv
はっきりいってあの青には度胸が必要だったけど、まちがいなく青にして正解でした。
今私がお気に入りで乗っています。私からは苦情ナシw

5.86
昨年の秋だっけかな?レンタカーです。
いやぁ。デブオタには厳しい車ですね。
乗り降りが転がって出入りしてました。
MTなんだけど、ランエボの感覚でやると、エンジンがストン。はい鍵回して~の繰り返しで
のりずらかった。んだけど、レンタカー屋がレギュラー入れろといってたけどハイオク指定じゃんね。
だからのりずらかったのかも。といってみるTES○

逆に よかった車

1.JZX100 チェイサーツアラーV
お財布には若干キビシサもありました。ハイオクだったり自動車税が2.498ccだっけかな?だから高いし。ただプリメーラの次に買った車ということもあって凄い車でした。
車内が若干VIPよりな感じでそこにターボが付いてくるので速い乗りこごちいい。大きなエンジン。
乗った方から文句はいわれたことないですね。

2.30型プリウス
良くも無く悪くもなくって感じ?
マフラー4本だしにしたり ちょっぴりハイブリッドなのに楽しい車でした。
チェイサーの辺りから 故障頻度がゼロになりました。
友達や親には納得して乗ってました。
やっぱ静かでしたからね。
ランエボ盗難の時はプリウスが約に立ってました。

3.プリウスPHV
7月1日にさくらんぼに行った時に借りた車です。
エラく友達は気に入ったようです。座席を一番後ろに下げても広いし電動モーターとエンジンとの
走りに気に入ってました。荷物も意外と載りましたからね。

4.アルファード30型
春に友達とその友達の彼女さん連れて大涌谷に行くのに使いました。
中は文句無いですし、2列目に友達の彼女さんを乗せていたのですが、スライドドアを
中央のマップランプ付近にスイッチがついてて それがお気に入りみたいでした。
あと私が先日の旅行で飽きる程乗り回したので もうお腹一杯です。
ターボ車に乗っちゃうと、あのもっさりとした加速は・・・ハイブリッドには戻れません。


といろいろと書きましたけど。プリメーラの何年保有だっけかな あれと比べると
チェイサーなんて故障ゼロでしたし。進化してますね。
いまの車もそんなにメカニックで壊れる部分ないですし。うちのS4もいい感じなのです。

Posted at 2017/07/28 01:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

WRX S4 異音について。

WRX S4を乗っております私でございます。
最近かな?ここ1ヶ月前辺りから WRX S4のリアガラスの下の黒いパネル(シートベルトが出入りしている)所の辺りから、乗り始めの車が暑い時ですが走らせると振動で「バラバラバラ」という音が
したり、停止して発信させるとタイヤが音を拾う時にかならずこのパネルが鳴っていました。
けど、担当の寺では、「症状が出てないとみれないですし 発生している時に車に乗らせて頂いて
サービスの物と一緒に確認してみないとわかんない」といわれ
おまけに「修理するのに2~3週間かかるから代車の予約」と言われ代車の予約しようとすると
「1ヶ月待ち」・・・。ん~いい寺ではあるのだけど、なんかこんな状態なので異音も
発生したりしなかったりで困りはててました。
で都からとなりの県のスバルまでそんなに遠くないので電話してみました。
「代車だと1週間時間かかります」と言われたので直接みてもらうだけでもと言ったら「ちょっと
お待ち下さい」と言って「今日なら5時以降空いてますよ~」と言われ「1時間30分ぐらいあれば
バラしてくめると思います」というのでその程度ならと始めて隣の県のスバルに行きました。
まぁ代車で楽しませてくれるのもありなんだけどやっはWRX S4に乗りたい気分。
で到着したら「中でお待ちください」といわれ、おいらのWRXがサッサーと外に出て行きました。
5分ぐらいかな。車が戻ってきて、そこから15分ぐらいでサービスの方が呼ばれたので
話を聞きました。

なんか暑さでパネルが若干伸びたり涼しくなると縮んだりするそうなのです。
で、パネルを固定するパーツとおそらくここからも という所にクッションつけて異音を
とめてくれました。サービスの方が、「実は私たちの中にもWRX乗っている者がおりまして
音が出る所を知っておりましたのでそこを重点にクッション挟んでます」と。
さ・さすがだ。っていうか やっぱ同じ車を持っている人が対応してくれたのなら安心だ!と
思ってましたが「念の為寒くなったきた時にまた異音がしたら持ってきてください」との事。

いや~いいですねここのスバル。さすがです。持っている方がいらっしゃるのなら
なんかあったら任せてもいいかも。っていうか車買うとき、近所じゃなくこっちの店で
買えばよかったと思う今日この頃。

もちろん帰りですが異音はピッタシ止まりました。

いやはや スピードも異音箇所もこんなに速い所は始めてです。
カーナビのマイクが効かない件でも2時間以上待たせられましたからね。
うーんどうなんだろうね。これから隣の県かな~。

ちょっぴり追加。
いまD型でしたっけ?新しい型番。いいですよね。アイサイトのドライブアシストがほしいです!
メーターも見やすくなってます(けどメーターはランエボと同じ感じなのであまりこだわりはないです)
うーん スバルさんもいくら追加したらアイサイトのバージョンUPするよ~というのがあれば
こっちとて助かるんだけど、そんなことしないよね。

今日のディーラーですけどいまのD型のSTIが置いてあって正面からみた感じも違う感じがしました。
アイサイトないけどたまには MT車に乗りたいね~。けど自分の車がサービスの人が乗っている
のを見ただけでも、カッコイイと惚れ込んでいます。母親には「うちの車 となりの軽より煩いわね」
と。ハイブリッドにすれば静かになりますが、私が納得できないかと。ランエボ乗ってた時は
まぁ、助手席の方から文句をたくさん頂きましたwレカロだからね。自分は気持ちよく乗れてましたが

S4は煩いかもしれないけどシートには文句いわれないので大丈夫です。
けど そんなにウルサイかな。うーん。
Posted at 2017/07/27 22:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月18日 イイね!

うわーん

というわけで、都内に帰ってまいりました。
帰りのルートは 車を楽しむ目的でナビがオススメするルートではなく遠回りの(中央道)を通る
ルートで帰ってきました。それが悪い事になるとは・・・。

というのも、TVでやってたらしいのですが「小仏トンネルを頭に25kmの渋滞」が問題でした。
まぁ、たまにある動いてる渋滞であればなんとかなるのですが「完全停止」状態・・・。
車はレンタカーの20:00までに返却。トイレいきたくなるけど、談合坂・次のSAとも大渋滞。
がまんして中央道の最後のSAで無事に止める事ができるようだったので完全にトイレ休憩。
トイレから出たらダッシュで車に戻りまた渋滞へ・・・。結局、ガソリン入れて戻したのが
19:53・・・。ギリギリです。なんとか返却できました。よかった・・・。
家ではこの渋滞の話があがっていたらしい・・・。もう色々とありました。

ベンツのバンが走行車線で止まってしまったらしく、みんな避けてました。
車停止してたので見てたのですが、後ろからブンブカガンブカ・・・。ナンバーが折れてるぞの
暴走族?の人たちが。そしたら走行車線にバイク止めて、ベンツの人と話してベンツの運転手
らしき人がハンドル操作して暴走族の人たちが後ろから押しているではありませんか?!
ベンツの車は路肩に寄せる事が出来、避けて大丈夫と確認したらバイクにまたがり去っていきました
なんかすげぇレアなケースに遭遇?!優しいね。これで走行車線に止まっていた車をどける
事ができたわけです。けど渋滞が解消されたわけではありませんょ~。

あと帰りですが前がアルファードの「わ」ナンバー。どう見てもXグレードかなと思うのですが。
止まる、出だしすぐブレーキ。車はなんていうのかな。上下変動しっぱなしのアルファードが
いました。たぶんイライラしてたのかもしれませんが アクセル踏みすぎて後ろが沈む。
でブレーキ踏むから前が沈む。その状態がはっきり見えました。
クリープ現象で進めばいいのですがなんか嫌なんですかね。私の借りてるアルファードHVは
クリープが出るのでそんなにアクセル踏まなくても前に進めますし。
うーん。どうなんでしょ。
あと 結構走ってますね「わ」ナンバーのアルヴェル。
今日8時間も乗ったから もう満喫しました。お腹いっぱいです。
大きな車は疲れないといいますが、渋滞疲れなのでしょうか?車降りると フラフラしてました。
今もまだ眠いのに神経を使ってる感じでまだ寝れてません。

自分のS4に乗ったら まぁ車高は低いし アクセルをアルファードのアクセル量にすると
すんげぇ~シートに押される位加速しまして いやはや まいっちゃいました。
たぶん今日からS4乗ったら もう元には戻っているのでしょうね・・・。

たしかに アルファード、買うならHVですね。以前このブログにも載せてたプリウスαと比べると
燃費がすげぇ違う。プリαは9.3km/L アルファードHV 13.9km/L アルファードの方が
燃費いいんですよね。あと、プリαの嫌いなところのセンターメーター。アルファードだと、
ハンドルの前にメーターがあってECHO(エコ)状態で走らせるのに 見やすいんですよね。
アナログの方がいいかもしれません。スピードメーターはデジタルでセンター表示させてましたけど
ね。行きは、クレカが使えない・・・セルフの給油所で2200円ぐらいで帰りは遠回り、渋滞で
2980円ぐらいの支払いで済みました。以外と安いのね。レギュラーだしね。

そうそう、レンタカー店についたときの事。私と同じ土曜の20時からレンタルで月曜20時返却、
エスティマで来てた方だと思いますが、なんか私が行ったらアルファードの後ろを店員さんが
すげぇ気にしててなんか凹んでるとかいっててエスティマがアイドリング状態・・・。
大丈夫だったでしょうか?いままでレンタカー借りて運よくぶつけたことがないのでわかりませんが
どうなっちゃったのでしょうか?(渋滞中なんかはオカマ彫られる可能性だってありますからね)
私の清算の方が早かったです。んで、割引券がポイント貯まり2000円割引。インターネットの
マイルが約2000円ぐらい貯まったので 計4000円ぐらい割り引いてもらえます。

と長くダラダラと書きましたが、関係ないですが、ナノイーは効果あるのでしょうか?
アルファードのエアコン効きすぎて、寒かったり暑かったりの繰り返し。ON/OFFで対応してましたが
車の温度計が山梨のあたりで39度も出てました。暑いわけだ・・・。

ということでおやすみなさい。
Posted at 2017/07/18 02:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

ただいま新潟です。

毎日暑い日々が続きますね。
今日は1泊2日で「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 ホテル編」で紹介されている
新潟の赤倉観光ホテルにやってまいりました。
友達がいくかな~と思い、アルファードHV借りましたが、結局一人ですw
アルファードってこんなんかな~と思う事が多くて今は乗りづらい車になってしまいました。
高速は楽なんですが いざ追い越しかけるとエンジンがブォ~ンといって速度出そうとがんばります。
ですが、さすが新潟、高速道路の山道をはしる事があり、もう大変です。
重い車体でエンジン全開。V6がほしいところです。

昨夜借りるとき、「見やすい」と思いましたがハンドルは軽いのですがどうも前回の様子からは
「おかしい」事が続きます。う~ん。
PHVは乗ったのでわかりましたがやっぱ2回乗ればだいたいわかりますね。

10月の旅行はS4に決定。
人多かったり遠出するときはアルファードを借りることにします。

今日のたのしかった事。
とある高速のSAで駐車する際となりにアルファードが止まっていたのでその横に置きました。
トイレいって帰ってくるとこんどは横ではなく後ろに おんなじ わナンバーの車が置いてありました。
なんかおもしろいw車がコミュニケーションしてるみたいw。

あとはみなさんヴェルでもすんごいスピードだしてますね。置いてけぼりです。
だってこれ以上は相当踏まないと・・・。といって山道で相当アクセル踏みました。
あ あとレンタカー なんと新車同然の2900キロしか走っていない車でした。
傷確認でまったくないので驚きました。

けど乗りづらくてもアルファードいい車です。300キロ走ったけど疲れなかったです。
Posted at 2017/07/16 23:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

トヨタから回答きた。

実は、昨日の文章の通りでバッテリー交換について問い合わせしてみました。
いまいち、ネット検索でヒットしないのでここに書いておきます。

もしいまから プリウスPHVやアル・ベルHV買う方には参考になると思います。

現行型プリウスPHV 現行のアル・ベルHV
============================================================
・プリウスPHV(リチウムイオンバッテリー)
  急速充電対応車  : \537,000[消費税抜]
  急速充電非対応車 : \517,000[消費税抜]

・アルファードHV/ヴェルファイアHV(ニッケル水素バッテリー)
  \179,000[消費税抜]
============================================================
なお、上記の価格は、工賃が含まれていない、参考価格でございます。

とのこと。

ついでに
--------------------------------------------------------------
ご参考までに、リチウムイオンバッテリーとニッケル水素バッテリーで
寿命は変わりません。
ただし、実際の寿命は、お車のご使用状況により異なりますので
一概に申し上げることはできかねます。

また、HVバッテリーは、メーカー保証期間(*)満了後
すぐに不具合が起こる訳ではございませんし
定期的な交換が必要な部品ではございません。
 *通常のエンジンと同じく、特別保証の「初年度登録から5年」
  または「走行距離10万km」のどちらか早い方
--------------------------------------------------------------

ある意味、買い替え時が新車買い替えでHVをこなしてゆけばいいのかな。
しっかしPHVさすがですね。高い!

もしこれから現行型プリウスPHV アルベルHV買われる方は
ご参考まで。

しっかし 金曜土曜なのに回答が速い。さすがトヨタ・・・。
どことはいいませんがどこかは遅いですょ~
Posted at 2017/07/08 21:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょうど http://cvw.jp/b/2057719/43760273/
何シテル?   02/25 02:10
WRX S4 2.0GT-S EyeSight 2.0 アドバンスドセイフティパッケージです。 245/40R18 大型リヤスポイラーです。色々諸費用込みで45...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234 5 6 7 8
9101112131415
1617 1819202122
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

プリウスα ニャル子さんさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/06 21:52:37

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
とうとう買い換えました。エボ6でこのカラーにあこがれていました。スバルといえはこのカラー ...
三菱 ランサーエボリューション お気に入りのランエボⅤ (三菱 ランサーエボリューション)
盗難に合い、全損扱いになってしまった車です。MTです。初めは慣れるまで苦労したけど慣れる ...
トヨタ プリウス ノーマルプリウス (トヨタ プリウス)
プリウスαからプリウスに乗り換えました。 できるだけいじらない方向性で。といっても 購入 ...
トヨタ プリウスα プリウス ニャル子Ver (トヨタ プリウスα)
トヨタ プリウスαから プリウスに乗り換えました。 普通逆ならいるんですけど私の場合どう ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation