2018年01月29日
先週の出来事。親を乗せて買い物に行き、自宅に帰ってきた時のことです。
親が助手席に乗っており、降りようとしたところ風がいきおいよく吹かれ、扉全開
そのときに岩がおいてありそのまま うぎゃ~!!!!!!!!!
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン そうです。岩に扉が当たり傷2か所作りました。
そこから親と言い合いになり、またね。こんなことが起きるんじゃないかとディーラーに
相談しました。タッチペンだと750円ぐらいで取り寄せてくれるらしい。しかし
ピッタシにキレイに仕上げる方法があるんよ ということでその方法を聞いたところ、
クイックリペアという作業で10cmx10cmの傷なら17260円?約2万円ぐらいで
キレイに仕上げる事が可能とのこと。とりあえず、傷の写真をメールで送ったら、
「クイックリペアが出来るところと出来ない所があって、できないかもしれないので
一度見せてください」とのことで今日、ディーラーに行ってきました。
担当の方は外に出てるとのことで、ほかの人に説明して傷みせてたところ
担当の方が来られて、見積もりとってきてくれました。クイックリペアで対応できるとの事で修理が決定いたしました。よかった~。で、話がそれて、任意保険替えない?との誘いがありまして、後日、見積もり書を用意してくださるとのことでいまの保険証みて修理の日に金額を見せてくれることになりました。
スバル経由の保険だと、おまけに「スバル保険」のような内容(フロントガラスの交換が3万円でできる)(いたずらで傷つけられたら数千円で修理できる)ということなのですが大変魅力はあるのですが、いま入っている東京海上日動も車買ってからずぅ~っと契約しており盗難の被害にあった時も親身に対応してもらったし代理店の方からもフォローしてもらったりとながぁ~~~いお付き合いがあったので うん。たぶん替えないと思います。
今回の傷は自分たちがつけた傷なので補償対象外ですが、ブルーだといたずら
される可能性があるからこっちにしなよというお話でした。
う~ん。そのかわりにアイサイトVer3.0対応のガラス撥水の施工をお願いしようかな
と検討してたりします。いまあるガラコをぬりぬりすれば問題ないんだけど、どうなのかなぁ~とおもったりしてます。ワイパー込みで1万円ちょい(数百円)
けどいまのところ、ワイパーで不便を感じたことないですし、2年ごとに再施工して
もらわないといけないという理由もあってなかなか手をだせない状況です。
まぁ~今回の傷の修理だけかな~と。修理時間は3時間でいけるらしいです。
代車貸してくれるとのことで、インプレッサのG4をかしてくれるとの事です。
ちょっぴり嬉しかったりします。(レンタカーやシェアじゃないとめったにほかの車
乗れませんからね)BRZでもいいんだけどねwMTだともっとw
いかんいかん。
とりあえず、修理することにいたしました。ほんのちょっとの傷なんですけどね。
親は「どうせこの車、古い車なんでしょ」といわれ 「まだ1年ちょいなんだよ」
ハンバーーーーグといってました。
新型じゃないけど。C型ですし。
来週、スバルさんお願いします。
Posted at 2018/01/29 23:27:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日
KENWOODさんがんばったようで、DRV-830の再起動バグに対する
ファームウェアのバージョンアップができるようになった模様。
それ以降、あんまに騒ぎになっていないようなのでバージョンUPで
直るみたいですね。うちのはどうしようと悩んでます。
けどいまのバージョンで発生しないのなら無理してあげなくてもいいかなと
思っています。
ちょっと話変わって。
最近トヨタのT-ConnectのCM変わりましたね。将来マツダと共同開発とか?
ホントかな。うちのサイバーにもHELP NETつけてほしいと思ったりします。
YahooのトップでT-Connectの広告出てたからみてたけど、便利ですね。
あいまいなワードで設定してくれるとは・・・。ただ料金は高いかなと。
パイオニアにもがんばっていただきたいです。
そうそう、月曜日、下手すると23区内でも積雪とか?!
ホントかな。夜のニュースみてるとわが町のあたり雨判定なんですよね。
どっちを信じたらいいのか。けど積雪はやだな。
いちおうスタッドレス履いてるけどね。雪降った後が面倒・・・。
どうか雨でありますように。
Posted at 2018/01/20 21:44:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日
大型掲示板、価格.comともドライブレコーダーのDRV-830が再起動するという現象が
発生している模様ですね。なんか交換してもらったら直ったとか、メーカーも現象を
確認しているからもう少し待ってくれといってたりしてますね。
うちのS4につけたDRV-830は再起動の現象がまったく発生していないんですよね。
おっかしいな~。もしかしたらmicroSDの熱に対するものかも・・・。
長距離走れば現象でるかもしれないですね。
またメーカーが商品送ってくれと言われて送るとまた現象が発生するパターンも
あるようで・・・。う~ん。KENWOODがんばってほしいところです。
Posted at 2018/01/13 23:51:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日
こんばんわ。深夜に少しだけ更新です。
ドライブレコーダーつけてから、変わったことはないかと言うと
最近、アイサイトの車線はみ出し時の警告音が鳴らないかな?という状況です。
いま取説よみましたら車速が40km以上で出るみたいですね。
ドライブレコーダーが新しくなってから、そんなに速度出していないかもしれません。
写真は撮りました。キレイです。信号まで赤だとわかりますからね。
もう少しだけレビューは遅れます。
11件もいいね がついて本当にありがとうございます。
あともうひとつ。このドライブレコーダーは地デジに干渉しないようにされているらしい
のですが、いつも行くイトーヨーカドーの立体駐車場できまった場所でワンセグに
なるのですが、昨日確認したところ、ワンセグの範囲が広くなった。フルセグの範囲
が小さくなった気がします。う~ん。私よりも親が画面みてますからね。私も止まって
いないとみれないので確実な事は言えませんが、地方にいくと若干差が出るかも
しれないです。
あとこのドライブレコーダーですが、ファイルがMOVだっけかな?MP4ではなく
QuickTimeのMOVファイルだと思います。動画はキレイですがここはMP4にして
ほしかったかな。と思います。
おそらく本日は友達と出かける可能性があるので夜のドライブによる、
アイサイトへの影響はわかりやすいと思います。といっても取り付けした日も
夜だったので大丈夫だと思いますが。
そうそう、ドライブレコーダーというと、私の車の保険でもある東京海上日動の
ドラレコ(パイオニア製)もなかなかいいですね。ただ、液晶小さいですけど、
なにかあったら、どっかのモバイル回線使って、「大丈夫ですか?」と電話の
替わりになるみたいですね。位置も消防等にも伝えてもらっていいみたい。
けど、これってトヨタのHELPネットと同じですよね。
レンタカーで借りたプリウスPHVにもHELPボタンありましたけどね。
あれ便利そうです。まぁ一番なのは 何事も無い事ですけどね。
ということで、申し訳ないですがドラレコのレビューはもう数日お時間下さい。
Posted at 2018/01/06 03:49:09 | |
トラックバック(0) | 日記