• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

じむにー

やっと本日白ジムにナンバーが付けられました♪

本日の作業はホイールの交換♪
購入時から4x4エンジニアリングのホイールでしたが、やはりレイズ好きな自分はGRAM LIGHTS 57JXのジムニー専用で、カラーはブロンズです。

元々付いてきたのがρ(・д・*)コレ
冬用になりました。



夏用はやはりレイズρ(・д・*)コレ



もちろんナットもレイズで大好きなレッド



自分で交換したのは、フロントブレーキパッドをディクセルのESに。
ついでにキャリパーもブラックに塗装。

午後からホイールの交換と、ナビの取り付け。
ナビは一応バックモニタとETCとセット。
楽ナビのMRZ-099。
画面に向けて手をかざすと色々と動作するみたい?

マフラーはスージースポーツ?って所の中古だけど、静か過ぎず煩過ぎず。
点火系はTMワークスのMSI一式移植が出来るのでハーネスだけ購入。
レカロもレールは頼んだのでもう少しで取り付け可能。
ステアリングはやはり大好きなナルディラリーのパンチングレザーのレッドステッチでオフセット52ミリ。
ATなのでこれも赤プリで使ってたスナップオンのノブに交換。


やはり軽自動車でATだけど楽しい♪
電スロでないのでワイヤーをギリギリまで遊びを無くしました。
今後一番欲しいのはリアのLSDです!

ちなみに赤プリに使っていたパーツはまだまだあります(笑)
倉庫に転がっているのは下記の通りです。

キープスマイルカンパニーサブコン
HBスポーツインテークホース
シエクル レスポンスリング
柿本マフラー ジャンク
オカダプロジェクツ プラズマダイレクト
G’Sノーマル足回り(アッパー無し)
グラージオ アクア用コンバージョンシフトノブ
OGS シフトスイッチ(カーボン)
後期型LEDヘッドライト(ECU付き・HID→LED変換ハーネス有り)
ユアーズ製 プロジェクターフォグ媒体
ユアーズ製 55W3000k一体式HID
IPF DPLポジションユニット
レベライザーマニュアル化キット(ハーネス・ダイヤル付き)
ワイトレ 15ミリ(新品、ハブキット付き) 12.5ミリ(仮合わせのみ)
TRD ドアスタビライザー
トムス ドリンクホルダーダブル
30プリウス用 ガラス媒体フォグ
3R3 ミラーカバー
後期用ドアミラーウインカー

その他色々・・・


まぁオクに出すかどうか面倒なので悩んでますが(汗)
もし欲しい人がいらっしゃるならばメッセでも飛ばして下さい。
もちろんそれなりの金額にはなりますが・・・
Posted at 2014/10/27 22:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月26日 イイね!

スバル

またスバルのクルマに戻りました。
自分のではないですよ(笑)

半分は自分ですが。
R2のスーチャー+AWDのスポーツモード付きCVTです。





探すのが大変でした。
このR2は装備的にはかなりいいですね。
オートA/Cなんかも付いてるし。
しかも、足回りにしても4輪独立で乗り心地もいいし。

それなりにお疲れ気味ですがエンジンや足回りは絶好調です。
現行の軽自動車はターボですが、出足から過給するのでスムーズで速いです。

排気量が多いクルマみたいだし、ボディも軽いし足回りも良い。
でもやっぱり軽自動車は中古でも高い・・・


Posted at 2014/10/26 17:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月24日 イイね!

次期愛車が納車されました

昨日の午前中にオークションで購入したクルマが到着しました。
今までのクルマからはかけ離れていてジャンルも全く違います(笑)

一番の理由が、約半年は冬仕様になっているのが・・・
あとはエコカーと言えど毎年の税金は約4万円・・・
それ以外では地域柄とは思うのですが、何故か目立つらしい・・・?

なので今回のクルマは「ジムニーJB23W 7型」です。

まだナンバーが届いていません。
画像はρ(・д・*)コレ



オークションと言ってもヤフオクではありません。
もちろん仕事の特権を使って購入です。

仕様は詳しくないですが、グレードが2種類あるうちの低いほう。
なので電動ミラーとかシートヒーターとかプライバシーガラスとかも全く無し。
でも、外装評価4.5 内装評価Bの4万キロのジムニー。
色は無難にホワイト。
楽チンなAT。

出品の時点である程度カスタム済み。
タイヤ&ホイール新品。
3インチリフトアップ済み。
足回り新品。
下回りフル塗装済み。
エンジンルームも綺麗でニジミ無し。

赤プリを売却する前に外したパーツで使えないのが、補強パーツ一式とスロコン関係。
リレーは8ピンだったので流用可能。
フォグもH8だけど定格が違うだけでHIDが使える。
あとは燃費マネージャーも使えるので取り付け。
レカロシートもレールは発注済みなので載せ変え。

赤プリは、足回り・タイヤホイール・吸気排気だけそのままで売却。
プリウス専用パーツは今後ヤフオクに出す予定。

ジムニーになってもやはりホイールはレイズを購入(爆)
今履いているホイールは冬用に。
室内灯以外は既にフルLED化。
もちろんH4規格のヘッドライトなのでそれに合わせてのLED。
吸排気もマフラーとエアクリは交換済み。
その他色々とやりました。

やはりエンジンメインのクルマで、スロットルもワイヤーなので違和感がないのが最高です(笑)
距離もそんなに飛んでないのである意味ラッキーなジムニーでした。

自分の都合でクルマは変わりましたが今後共皆様宜しくお願いします。
Posted at 2014/10/24 21:47:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月20日 イイね!

ドナドナ

本日赤プリを売却して来ました。
昨日と本日早朝から気合を入れて外見以外ノーマルに戻しました。

それにしてもまるっと前後バンパー外して色々外して、車体下に潜ったりでかなり疲れました。
あとは使えるパーツ以外は残してオークション等に出していきます。
結局今回も新車で買ってから2年持ちませんでした(汗)

もう次期愛車は会社で業者オークションにて手配済みなので楽しみです。
もちろん新車ではなく中古で平成22年4月1日以前のクルマです。(この時期がある意味ミソ)

でも全く方向性は違います(笑)
ちなみに2ドアです。

クルマが来たらまたアップします。

赤プリ、1年と10ヶ月と短い期間でしたがお疲れ様。
そして沢山の人々と出会えた事に感謝します。
ありがとう!
Posted at 2014/10/20 20:43:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月28日 イイね!

赤プリボディ補強その後レポ

連投ブログになりますが、先日施工した3Mパネルボンドでのボディ補強レポです。

フロントストラットタワー部分、センタートンネルバッフルプレート、トーションビームアーム、リアショック取り付け部分インナーパネル、リアタワーバー等々。

それ以外にも細かくボンドを施工していますが、トータルでの感想です。

元々G'Sはロッカーフランジにはスポット増しや、各種補強バーが入っています。
そこに赤プリはタワーバー・フロアバー・ロアアームバー・リアフロアバー・前後ボディダンパーが入っています。
その点を踏まえて、まずクルマ自体が「箱」なので補強したら室内が静かになりました。

その次に足回りの動きが良くなったのでダンパーの減衰力をソフトに出来ました。
19インチ35扁平タイヤで、空気圧が3.2キロ。
段差を越える時の音が、「ゴトゴト、バタバタ」ではなく「タタン、トン」?表現が難しいですが(笑)
って感じになりました。

個人的に冬季はノーマル足回り&スタッドレスに交換して乗りますが、あのノーマルの突き上げ感が全くありません。

自論ですが、ボディ(骨格)がシッカリしていないとクルマの全ての動きが鈍重になったり無駄に足回りを硬めてしまったりして乗り心地だけが悪化する気がします。
インプの時もそうでしたが、補強をすればするだけ乗り心地が良かったはずのセッティングの車高調が硬く感じその分ソフトに振ると路面の追従性が上がって乗りやすくなったりしました。

なので今回もその経験?からやはりボディ補強は大事!って思いました。
もちろんただ硬ければ良い訳ではありません。
今のクルマは衝突安全などメーカーがちゃんと考えて作っています。
ぶっちゃけリジカラとか付けないで、全部パネルボンド施工すればカッチカチなボディができますね?
でもそれだと万が一の場合だと交換が出来なくなるので構造物(フロントクロスメンバー等)には施工していません。サブフレーム、ロアアーム等の取り付け部分のプレート隙間には施工しています。
ここは事故って曲がっても交換可能な部分なので。
あとしていないのはバックパネルなんかも施工していません。
G'Sはすでにフレームにアルミのゴツイのが付いていますし、さらに赤プリはボディダンパーで余計な振動は吸収して貰っています。

正直理屈では説明出来ないので各個人の感覚になりますのでそれを突き詰めるのも面白いと思います。

あと一つ、デッドニングしている方々も多いと思います。(自分の適当にしてますが)
ドアの中にあるサイドビームとドアパネルの隙間をコーキングかやはりパネルボンドでくっつけるとかなり良い効果があります。ドア内部は水が流れるのでそこは考えて施工しないとダメですが。

とりあえず長々となりましたがこんな?感じです(汗)
結果は・・・かなり( ・∀・)イイ!!です。


Posted at 2014/09/28 20:52:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation