• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

赤プリボディ補強その後レポ

連投ブログになりますが、先日施工した3Mパネルボンドでのボディ補強レポです。

フロントストラットタワー部分、センタートンネルバッフルプレート、トーションビームアーム、リアショック取り付け部分インナーパネル、リアタワーバー等々。

それ以外にも細かくボンドを施工していますが、トータルでの感想です。

元々G'Sはロッカーフランジにはスポット増しや、各種補強バーが入っています。
そこに赤プリはタワーバー・フロアバー・ロアアームバー・リアフロアバー・前後ボディダンパーが入っています。
その点を踏まえて、まずクルマ自体が「箱」なので補強したら室内が静かになりました。

その次に足回りの動きが良くなったのでダンパーの減衰力をソフトに出来ました。
19インチ35扁平タイヤで、空気圧が3.2キロ。
段差を越える時の音が、「ゴトゴト、バタバタ」ではなく「タタン、トン」?表現が難しいですが(笑)
って感じになりました。

個人的に冬季はノーマル足回り&スタッドレスに交換して乗りますが、あのノーマルの突き上げ感が全くありません。

自論ですが、ボディ(骨格)がシッカリしていないとクルマの全ての動きが鈍重になったり無駄に足回りを硬めてしまったりして乗り心地だけが悪化する気がします。
インプの時もそうでしたが、補強をすればするだけ乗り心地が良かったはずのセッティングの車高調が硬く感じその分ソフトに振ると路面の追従性が上がって乗りやすくなったりしました。

なので今回もその経験?からやはりボディ補強は大事!って思いました。
もちろんただ硬ければ良い訳ではありません。
今のクルマは衝突安全などメーカーがちゃんと考えて作っています。
ぶっちゃけリジカラとか付けないで、全部パネルボンド施工すればカッチカチなボディができますね?
でもそれだと万が一の場合だと交換が出来なくなるので構造物(フロントクロスメンバー等)には施工していません。サブフレーム、ロアアーム等の取り付け部分のプレート隙間には施工しています。
ここは事故って曲がっても交換可能な部分なので。
あとしていないのはバックパネルなんかも施工していません。
G'Sはすでにフレームにアルミのゴツイのが付いていますし、さらに赤プリはボディダンパーで余計な振動は吸収して貰っています。

正直理屈では説明出来ないので各個人の感覚になりますのでそれを突き詰めるのも面白いと思います。

あと一つ、デッドニングしている方々も多いと思います。(自分の適当にしてますが)
ドアの中にあるサイドビームとドアパネルの隙間をコーキングかやはりパネルボンドでくっつけるとかなり良い効果があります。ドア内部は水が流れるのでそこは考えて施工しないとダメですが。

とりあえず長々となりましたがこんな?感じです(汗)
結果は・・・かなり( ・∀・)イイ!!です。


Posted at 2014/09/28 20:52:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月28日 イイね!

赤プリ磨き♪

今日は天気が良かったのでとりあえずクルマを綺麗にしました。

まずは道具の用意。
これ以外にもミニポリッシャーも用意しました。



画像では見づらいですが、ルーフがシミになっています(´Д⊂グスン


洗車してから異物除去&脱脂してエアブロー♪
コンプレッサーがフル稼働です(笑)

ポリッシャーで磨くので角とか下地を出さないように簡単にマスキング。(本当はシッカリね)



今回のメインはルーフとボンネット・前後両ドア。
磨いて洗車した後にいつものコーティング剤。



洗車した後の濡れた状態で施工出来るので楽です。
もちろん効果等もいいですが値段がまた高い・・・
撥水コーティングなのでマメに手入れしないとシミになります。

コーティングは汚れが付いても落としやすいだけで決してメンテしなくてもいい訳ではないと思いますし、もちろん酸性雨や紫外線からの劣化の度合いも遅らせてくれると思います。
カーディテイリングが本職の方々にはもちろん敵いませんが、少しでも自分で施工できる部分は自分でやると面白いです♪

やはり綺麗になると気持ちがいいです♪
あとは冬時期前に足回りをノーマルに戻す時に防錆処理も施工予定です。
Posted at 2014/09/28 18:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年09月22日 イイね!

赤プリの補強箇所増加とBBQ♪

昨日は天気が良かったのでまたパネルボンドを使って補強してみました。
今回はボディのアンダーフロア系とリアのトーションビーム付近に施工してみました。

画像ではρ(・д・*)コレ



まず見づらいです(爆)

今回はフロアトンネルの触媒がある付近に3箇所?あるスポット溶接で装着されているプレート部分に3Mのパネルボンドで点接着から面接着での剛性アップ効果を期待しつつ、リアのトーションビームの取り付け部分にあるフレーム部分とトレーリングリンク本体とスプリング上部のパネルに施工しました。
さらに室内のBピラー(シートベルトがある部分)の根元の前席から後席に繋がる部分に施工しました。

結果は・・・リアの剛性が上がりショックを2段階ソフトの方向に変更。
室内のキシミ音もかなり少なくなりました。

早朝から作業しました。それは何故かと言うと昨日はBBQがあったのでその前に軽く運動しました(笑)

もちろん肉は沢山焼きましたが、BBQ前に石巻の親戚から届いた新鮮な秋刀魚♪


発泡スチロールに25尾も!
もちろん一緒に参加された方々にもお裾分けしましたがまだ沢山あります。
脂が凄くて一度に5尾焼いたら煙がモクモクでした(笑)
あとは自宅BBQだったので焼きおにぎりとか色々焼いて終わったのが丁度3時のオヤツ♪
片付けも済んでもうお腹一杯になりましたが、やはり甘いモノは別腹みたいで、バームクーヘンで〆♪

夕飯はさすがになかったです(´゚ω゚):;*.:;ブッ


またプリウスのボディ構造を見てまだ補強できる部分もあるのでその辺もまたレポしまーす。
Posted at 2014/09/22 21:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2014年09月19日 イイね!

車検不適合パーツ

最近色々と情報が入って来ましたが、車検不適合パーツが増えて来ました。
まずはカーボンボンネット&FRPボンネット。
これは今現在の衝突安全ボディに影響しているみたいです。

あとは某量販店での車検でモデリスタのエアロがグレーって・・・
トヨタ純正なのに何故?
グレーって意味不明だし。。。
なんでメーカーが出して大々的にカタログモデルなのに?

間違いなく赤プリをノーマルに戻してもダメですね。
だってモデのサイドステップ付いてるし。
まぁ極端ですけど。

自分もインプ時代にプローバのリアスポで指摘されましたが福島の陸運局に連絡してメールで画像送って寸法から全て送って問題無しとメールで返信が来たのに更に車検に出した所も問い合わせしていたって事もありました。
さらに2年後に同じ場所に出したら外観は全く変わってないのにNGになり、急遽違う所に出したらすんなりOK。
そこで言われたのが、「メンテしてあるからする必要がないくらい」って言われましたよ。
そして「年配の方とかが普通に乗っている人の方が交換パーツが多い」らしいです。
ベルトとか消耗品ですし。

やはり交換するのに一応連絡するみたいですが決まって「交換しなくていい」ってのが大半って。
交換しないと車検に通らないのに。
しかも数千円までケチって。

普段からメンテしているともちろんお金は掛かってますがその分車検や点検で交換する部品が少なくて済みますから。
プリウスはベルト関係は無縁ですがそれ以外では普通のクルマと一緒ですからね。
むしろオイルなんかは普通のエンジンのクルマより酷使されていると個人的に思ってます。
踏めば5000回転まで回るし、アクセルオフではエンジンが止まりまた街中では頻繁にアイドリングストップするし。

クルマは大事にしようっと♪
Posted at 2014/09/19 21:44:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月18日 イイね!

本日納車♪

本日ナンバーが装着されてパーツ取り付けてます♪

ρ(・д・*)コレ







1号車になります♪
もちろん、自分のではありません!!
(´゚ω゚):;*.:;ブッ


シフトパターンの部分がピンクなのがお洒落でした♪
( ´△`)アァ- やはりマニュアルに戻りたい(爆)
Posted at 2014/09/18 20:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation