• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむちゃんのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

正直やめて欲しい・・・

この時期には欠かせない日よけ。
もちろん自宅のではありません。

クルマに吸盤で取り付け可能な日よけですが、あれを運転席・助手席のサイドウインドーに取り付けるのは絶対やめて欲しい。
少し透かして見えますが、あんなの付けてて交差点とか横道から思いっきりラインオーバーで出てくるし・・・

サイドカーテンを否定していませんので悪しからず。

言い方が偏見的になってしまいますが、女性の特にある年代に多いような・・・
もちろん最近のクルマのほとんどはUVカットになってるはず?
そしてその商品にも運転席・助手席の窓には使用しないようにと記載があったような?

今週だけで数回危険な状態に出会いました。
確かにシミ・日焼け等は女性の大敵ですが、日よけを取り付けてて事故なんか起こして「見えませんでした」って言われたら、そんなの付けてるのが悪いって言いたくなります。
こんな内容ですが、自分もインプレッサに乗っている時はフロントガラス・リアガラス以外の4枚は透明でUVカット熱線カットフィルムを貼ってました。
もちろん可視光線も規定値をクリアしてました。
フロントガラスは「クールベール」だったのでそのままでしたが。

たかが数百円の日よけで事故だけは起こさないで下さい。
Posted at 2013/07/12 19:14:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2013年07月10日 イイね!

ロールアウト

本日やっとプリウスαが走れる様になりました。
まだドアとフェンダー・ヘッドライト関係が装着されていませんが移動できるようになりました♪

それにしてもこう暑いと水分補給の量がハンパないです(笑)
かるく2Lはいきます(爆)
でも取らないと倒れますので皆さんも注意してください!!

話は変わって赤プリのハイマウントを変更しました。
最初はノーマルをクリアレッドにして使用。しかし、光量が微妙になったので変更。
ノーマルクリアの発光点以外をブラックアウトにして使用。やはりノーマルクリアなのでボディの色と合わせたくて結局購入しました(´゚ω゚):;*.:;ブッ

↓コレです♪



SABからのDMの割引きとポイントでゲット♪
しかも本日はポイント5倍なのでまた少し貯まりました。
もちろん今回も持ち出し無しです♪

帰宅してサクッと交換。



長男にペダルを踏んでもらい撮影です♪
テールの全灯化が寒冷地仕様なのでできない為、ハイマウントの光量アップは嬉しいですね。

Posted at 2013/07/10 19:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年07月08日 イイね!

P.C.D

最近ふと思ったのが、赤プリG’SはPCD100の5穴。
αは114.3?の5穴?

ハブだけ交換すればホイールの選択肢が増える?(爆)

まぁ今回、仕事でαの修理をしてて思っただけなのですが、正直フロントのサブフレームメンバー関係はG’Sと全く同じですね。
スタビマウント一体式サブフレーム。
数字の「1」と「2」が書いてある部分とスタビはエンジンマウントも兼ねていたのと、左の青○は同じなのである意味補強と呼べるのかが不明・・・
マイナー前後で違うのかもしれませんが。



ちなみにサブフレーム関係とスタビ・ロアアーム、ラック&ピニオンASSYは1日掛からずに交換完了しました♪
ドラシャも簡単に抜けたし(フルード漏れたけど(爆)
あとは、フェンダーとヘッドライトと内装戻しと塗装で完了です。

やっぱりあとは発泡ウレタン施工かな?(´゚ω゚):;*.:;ブッ
Posted at 2013/07/08 18:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月29日 イイね!

プリウスα進捗状況

先月入庫したプリウスαの修理状況ですが、結局はかなり大掛かりになってきてます。
修理する前の状態は↓



中央部分に見えるのは、フロアカーペットとの更に下のフロアパネルに取り付ける発泡スチロールです。その下にシーラーがタップリと厚く塗布してありました。

とにかく見える部分と溶接する場所は全て除去。
押されたパネルは切断して取りましたが、ここで問題が発生。
分解図を見てもこの部分のパーツだけ出ません。
もしかして・・・?
見事に予想が当たりました。
室内とエンジンルームの隔壁でした。
バルクヘッド?普通のクルマで言えばマスターバッグを取り付ける部分。
プリウスはここが大体3枚のパネルで構成されています。

修理する箇所はサンドイッチされた真ん中のパネルでした。
コレをまともに交換するとなると、ほぼ廃車くらいまでの金額になりますし、時間も予想できません。
エンジン一式降ろし、メインフレーム切断・・・
新車購入した方が早いくらいです。

なので今回はこの真ん中のパネル全体を取り寄せて、破損箇所の部分だけ切り取りして溶接とパネルボンドでの施工。
それにしても、このパネルが在庫であって翌日に届くとは思いませんでした(汗)

んで、本日外側の溶接が終わったのです。
もちろん溶接はまだ腕が伴わないので見た目は悪いですが、シッカリと固定できました。
内部は、パネルボンドと溶接とワンオフで作った超鋼板材で作ったパネルを追加。

外側の画像がコレ↓



コレ以外にも、オリジナルで発泡ウレタンとか充填する予定です。
あとはここまで来れば早いもんです。
来週にはフロントメンバー&足回り関係一式交換できるかな?
Posted at 2013/06/29 19:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年06月28日 イイね!

ターボ

何となくグーネット徘徊してみました(笑)
タイトルの通りターボのクルマなんですが、そのクルマとは・・・
スープラターボA!!
一台だけありました(爆)
それ以外に検索かけたのは、2.5ターボR
やはり外見ド・ノーマルが一番(・∀・)イイ!!

最近近所で見かけるので一人で嬉しくなっちゃいます(´゚ω゚):;*.:;ブッ
それ以外だとFCを見かけます。
トータルバランスは現在のターボ車には敵いませんが、あのどっかんターボは刺激的でした♪

FCにTD-08組んだヤツとかありえないくらいどっかんだし・・・

懐かしい・・・
Posted at 2013/06/28 21:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

今は、サンバーで遊んでます。 とりあえずは、灯火類全LED化予定。 リアバンパーガード装着。 リフトアップも考えましたが、色々と弊害があるみたいな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:39:22
[スバル サンバートラック]オフロードファクトリー サンバーTT用エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:20:46
[スバル サンバートラック]BONFORM フィックスレザー6721-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 19:15:09

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
今度はサンバートラックを購入。 車検通す予定でいたハイゼットが20万近く掛かる見積りで廃 ...
その他 その他 その他 その他
ほぼパソコンネタです。 その他色々趣味関係です(笑)
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
トッポからの乗り換え。 ちなみに貰い物(笑) 距離は月に着陸までもう少しの距離。 ター ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティーエイト
2017年式フォーティーエイト

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation