• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

達氏のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!12月7日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
来年の3月にマーチの車検が切れ、違う車になりますがこれからも宜しくお願いします\(^o^)/


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/11/30 17:56:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年11月06日 イイね!

ABARTHディーラーへ

ABARTHディーラーへ昨日はABARTHディーラーへ行って来ました♪
ディーラーへはあまり行ったことがなく、また輸入車ディーラーということもあって緊張しながら行ってきました(笑)
目的は


このトミカを貰いに行きました(^^)d


トミカだけ貰ってちゃちゃっと帰ろうと思いましたが、124 spiderと595 COMPETIZIONEが試乗出来るとのことで中々乗る機会のない車だろう、と試乗させてもらいました。124 spiderは6MT、595 COMPETIZIONEはMTAという5速のMTモード付きATのようなミッションの2台が試乗車で用意されていました。

まず、124 spiderに乗りました。

コースは大通りからすれ違いの難しい路地裏のある20分程度のコースでした。試乗車とのことですが、社外のECUに変わっているらしく190馬力程度まで出ているそうです(純正は170馬力)。また、マフラーもOPのマフラーに変わっており良い音がしていました。
「せっかくなのでオープンで❕」と言っておいたはずですが、クローズドで発車(^^;
マーチに比べれば当然速いです。スポーツモードにすればスロコンをONにしたようなアクセルのレスポンス。でも、感動するような感じはせず(´Д`)
路地裏も走りましたが、目線が低くボディが大きい割りに車幅感覚は掴みやすかったです。
こういう車を欲しいと思っていなかったので、特に何も感じず595 COMPETIZIONEへチェンジ(。・。・)ノ





営業の方が「595 COMPETIZIONEは満足してもらえる」と推して来たので、ワクワクしながら待っていると、「純正でこんな音なの!?」と思うほどのドロドロとしたなかなかの音。車選びでマフラー音は大事なポイントだと思っているので掴みはオッケーでした(* ̄ー ̄)

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、見た目はこんな感じでした。滑走路をイメージしたグレーと言っていました。マーチと似た、丸い目にコンパクトなボディはもちろんオッケーです👌
乗り込んでみると、後ろ側がカーボンなセミバケシートでした。ホールド性は純正では十分(フルバケに慣れているとちょっと不満)な感じでした。クッションがちょっと堅いかな、と感じました。今回のコースは大通り、峠道、裏路地を含む1時間程度のコースでしたが、その程度では腰が痛くなるということはありませんでした。
まずはATモード。シングルクラッチなので、かなりギクシャクしたシフトチェンジ(^^;
159セレスピードを借りた事があったので、心構えは出来ていましたが普通の人だと不快に感じるかもしれません。自分はこのギクシャク感がちょっと好きですけど(笑)
大通りで軽く踏んでみると、1.4Lターボとは思えないような加速。1.4Lターボとはいえ180馬力あります。車重1120キロとマーチより150キロくらい重いですが、全く気にならない加速感です。確かに出だしの加速は若干気になるかもしれませんが、そこからは快音を轟かせながら若干の恐怖を感じる加速を見せてくれました。
こちらも同じくスポーツモードがあるのでON、するとこちらもアクセルレスポンスがかなり良くなります。一度スポーツモードにしてしまうと戻れないです。メーター回りの演出も変わります。
峠道に入ると、登りはグイグイ加速して行きます。コーナーでエンブレが欲しい時、ブレーキを踏むとすぐにシフトダウンしてくれます。この反応の良さはかなり気に入りました。
峠道の下りからはMTモードで走りました。パドルシフトのカチカチ感は普通でした。反応もまあまあ良いです。シフトダウンすると快音が聞けます。
「ぜひ回して下さい。」と言われたので、レブ手前まで回しましたがこの車はターボ車なのに上まで回して走る車だと思いました。さすがに一般道ではそういう走り方はなかなか出来ないので、トルクモリモリな以前乗ったアウディ S1の方が楽ですが、これはこれで楽しい(* ̄∇ ̄*)
それに音も良いので、ついつい回したくなってしまいます。スポーツモードでも燃費は12くらいらしいので良いと思います。



そんな感じで試乗が終わりました。

・良かった点
純正で音が良い。
COMPETIZIONEはKONI製の脚が純正で入っており、この脚がかなり良い❕サーキットでは分かりませんが、一般道では程好い堅さで楽しくもあり普通に乗ってられます。
見た目の割りに狭くない。マーチに慣れているとあまり気にならなかった。
速い。
ブレーキが純正で効きすぎなくらい十分。

・悪い点
お値段(´Д`)
今回、COMPETIZIONE MTAの黄色でナビ等のオプションを付けて見積もりをお願いしたら乗り出しが477万円。。。
値段以外は満足です(T_T)


お店の対応、雰囲気がとても良く、今後お世話になりたいと思いましたがお値段がちょっと(笑)
確かに乗ってて楽しかったのですが(´Д`)

また、純正でLSDが付いてる595 COMPETIZIONE パフォーマンスパッケージも勧められましたが、やはり同じようなお値段でした。あまり拘ってませんが、こちらは5MTしかなく一度MTAを味わってしまうとMTAの方が良いかな。

これも限定車らしく、マットホワイトな色が気に入りました。


そんなこんなで4時間もディーラーにいましたが、当然判子は押せず(^^;
担当の方ととても話が合ったので、また遊びに行ってみたいですね(^-^)
冷やかしで行ったつもりが、1日経っても595 COMPETIZIONEの刺激が忘れられず、サソリの毒に侵されてます🦂




トミカ
Posted at 2017/11/06 17:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月02日 イイね!

9/2 本庄サーキット カメラ練習

9/2 本庄サーキット カメラ練習この間のフリー走行で写真の腕が落ちている実感があったので練習してきました💪
11月にはスーパーGTもあるので、写真の腕を戻さなくてゎ(;´Д`)ハァハァ

土曜日で日差しがあり、気温が低かったのでタイムを出す絶好のコンディションだと思いましたが、到着した時には誰も走っていませんでした(´Д`)
走りそうな車も少なく、これなら自分が走る準備して走れば良かったな、と笑

以下、写真多めです。



















今日は初めてバイクの写真も♪
車種全然分かりませんが、後から友人に聞いたらCBR600RとニンジャZX-6Rとのこと。言われても合ってるか分かりません笑
































午後はドリフトフリー走行でした。
ドリフトを生で見るのは初めてだったので楽しかったです♪







































































































午後は逆光で上手く撮れないです(T_T)
オーナーさんたちに届くとイイな♪

また練習しに行きます(^^)d
Posted at 2017/09/02 19:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月26日 イイね!

本庄サーキットで練習と練習

本庄サーキットで練習と練習昨日は本庄サーキットに練習しに行って来ました♪

前回のライチャレで課題が見つかったのでその練習もありますが、最近撮っていなかった走行写真の練習もして来ました\(^o^)/

前回のライチャレでは真夏ということもあり、水温がすぐに上がってしまいクーリング走行してもなかなか水温が落ちず、夏の走行の辛さを実感しました。車も辛いのですが乗り手もなかなか辛かったです(^^;
乗り手の問題はなかなか解決出来ませんが、マーチの方は今回水温対策として
・ローテンプサーモ
・強制ファンスイッチ
を付けて挑みました。
昨日も気温が高く、水温対策のテストとしては絶好のコンディションでした( ゜o゜)
また、それ以外にもこんなオカルト(?)パーツも

こっちは別でパーツレビューに上げたいと思います。
そして、気軽に変えられる空気圧、減衰をいつもとは違うセッティングで挑みました( ̄ー ̄)

結果、タイムは夏としては良いタイムが出ました。車の動きが変わったので最初は怖かったですが、今回のセッティングで涼しくなったら自己ベスト更新目指せそうです(^-^)/

そして、今回のメインだった水温対策ですが、こちらはかなり効果がありました。
前回のライチャレではコースインして、次の周からアタックし3周する頃にはレー探で見ている水温がMAX表示の99℃になっていました。クーリング走行をしても99℃から動かなかったので、余裕で100℃を越えていたと思います。
しかし、今回の水温対策によって、アタックしていても90℃を越えることがありませんでした。レースではないので、タイヤ、ブレーキ、乗り手(笑)を考慮してずーっとアタックしていたわけではありませんが、確実に効果があったと思います。
また、クーリング走行に移ると1周回る頃には80℃くらいまで下がりました。
これで夏場の走行でも少し気が楽に走れると思います(^-^)v
あとは油温計を付けていないので分かりませんが、油温がどうなのか気になります(>_<)




そして、カメラの方ですがしばらく撮ってなかったので下手っぴになってました(T_T)
学校の友達メインで撮っていたので、全員ではありませんが一緒に走っていた方たちの写真も貼ります。何か問題がありましたらご連絡下さい。











今回、本庄サーキットデビューした学校の友達です。やはり軽ターボ、外から見てると直線が速いです(*_*)






もう一人学校の友達のK11マーチ乗りも走りました♪





ヴィッツのターボ(?)
コーナーが凄く安定している感じがしました。ライバルカーです( ̄^ ̄)


零戦カラーのミニカはブレーキの距離が短すぎて、外から見てると変な感じでした笑
車が軽いからでしょうか?マーチもあれくらい突っ込めたらなぁ(´Д`)




















このビート凄くカッコ良かったです❕
音もレーシングカーみたいでした(*_*)








宿敵スイフトスポーツ( ̄^ ̄)
いつかは倒したい車ですが、スイフトに乗ってる方たちからしたらマーチなんて()
綺麗な高音エキゾーストノートでした(^^)d














いつかは乗りたいロータス(^-^)
中でもエキシージはスパルタンで良いです\(^o^)/











Posted at 2017/08/26 19:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月13日 イイね!

スーパーGT2017 Rd.2富士

スーパーGT2017 Rd.2富士大分時間が経ってしまいましたが、GW中に観に行ってきたスーパーGTの写真を載せます♪
今年も親のTTに車中泊をし、予選決勝両日観戦してきました\(^o^)/





去年は予選決勝中は晴れていたものの予選日の夜が大嵐で決勝日は強風という天気でしたが、今年はずっっっっと晴れでした。そのせいで顔の日焼けが大変なことになりましたけど(´Д`)

今年はレクサスが強すぎてあまり面白くないので、とりあえず写真だけ載せておきます_(:3 」∠)_
23号車はかなり頑張っていましたが、それでも表彰台は狙えませんでした_(:3 」∠)_
GT-Rが最も得意としている富士でこれでは、今シーズンは希望もありません_:(´ཀ`」 ∠):_












そんな23号車です。決勝日は日産応援団の席で観戦していましたので、応援旗と一緒に撮れました♪





去年はまさかのバーストで終わった12号車。下擦って火花が出てます( ;´Д`)ハァハァ
600mmのレンズが欲しいです┏( .-. ┏ ) ┓





24号車。



46号車。





GT300クラスのGT-R。







360号車は予選日にバーストによるクラッシュでリタイアしてしまいました。

















そして、GT300は応援しているアウディの2台が♪
しかし、直線でのノビがなくて富士では残念な感じでした(;´д`)

あとは適当に(*^ー^)ノ♪































整理しきれないんでこんな感じです( ´,_ゝ`)
今回はピットウォークに参加しなかったので、皆さんの好きな♥️写真はありません(乂’ω’)シュッ

最終戦もてぎではピットウォークに参加しましょう(^o^)v
Posted at 2017/05/13 22:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プロヴァイド社の洗車用品が4/1から値上げということで買いだめしておいた
4L×3、1L×2、250mLが届いたけど、趣味の領域を越えてきている気がします」
何シテル?   04/03 07:54
群馬県でアウディS1とS5に乗っている達氏です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VCDS DRL(デイライト)コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 07:44:36
RSグリルへ交換 〜其の壱〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 07:46:37
【VCDS】 デイライト(DRL)設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 07:20:01

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
ベガスイエローの3ドア。 憧れのAudi S1に乗り換えました! 国内で販売開始された ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
ミトスブラックメタリックのクーペ。 B8.5かつ後期のEA837EVOモデルを探していた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
1.8T quattro(6MT)
アウディ A3 アウディ A3
前期3ドア 3.2quattroのトゥーキャンイエロー S1温存のために購入しました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation