• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keratinのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

Cut celicaステッカー製作秘話、独占取材!

こんばんは。
今回はCut celicaステッカー製作の裏側を
知りたいとの事で取材を受けましたので、
その内容を書き綴りたいと思います。

尚、取材陣は四天王メンバーですのであしからず)






取「先日Cut celicaステッカーを発表された、
Cut celica Project製造技術部門担当の
keratinさんにお話を伺っていきたいと思います。
よろしくお願いします。」

けら「よろしくお願いします。」

取「早速ですが、今回このプロジェクトの
発表が4/1となっていましたが、
エイプリールフールとなにか関係があるのでしょうか。」

けら「はい。エイプリールフールには
四天王活動の一環としてメンバー全員が
猫セリカに扮して投稿をしているんですね。

黒色の猫セリカ、銀色の猫セリカ、
黄ばんだ猫セリカ …って感じで。
大体オフザケな投稿なんですが(笑)

その中で架空のカットセリカグッズを投稿して、
それを見た方々が
「なんだエイプリールフールかー。」
って思ったところで実はコレ本当です!
みたいな手のひら返しをしたら
面白いんじゃないか。
と思ったのがきっかけでしたね。

やってみたらー…イマイチでしたが(苦笑)」



昨年のエイプリールフール企画の様子。
ハンドルネーム、プロフ画像まで変える拘り様。




取「あまり良い反応が得られなかった、と。
ステッカーのデザインで、特にココ!といった
ポイントはありますか?」

けら「足跡ぉ……ですかね。
実は最初の段階では存在してませんでした。

デザインがとりあえず出来て、
何度か試作を兼ねてステッカーを作ったのですが、
そのステッカーを見て

(足跡を追加したらどうだろう?)
と思ったんですね。」




試作の段階で作られた物。
足跡の無い物(写真上)と追加された物(写真下)。
左耳の線が一本足りないのも試作ならでは。





けら「他のメンバーも足跡がある方が
良いって事でしたので、その段階で
追加することが決まりました。

足跡の数や間隔、大きさから経路まで、
事細かにメンバーと打ち合わせして
配置をしていますので、
クオリティがとても高くなったと思います。

celicaの"i"の部分を足跡で表現するなんて、
僕には思いつきませんでしたしね。」

取「なるほど、keratinさんだけでなく、
メンバー全員で作りあげられた訳ですね。」

けら「そういうことになりますね。
因みに真ん中を切り抜いた様な、縁取りの
デザインにしたのは猫さんのアイデアです。」

取「…その他に隠されたポイントが
あると聞いたのですが?」

けら「あぁ、アレですかね。
元々猫さんの雑誌掲載を記念して
作製の構想を練っていましたので、
猫さん"らしさ"を入れたいと思ってたんですね。」

取「それでネコ。ですか。」

けら「はい、ネコはそれが理由です(笑)
それ以外にも、町中であまり見掛けない
黄色のボディーが特徴的ですので、
ネコの中に"yellow"を隠し文字として
入れてあります。

目なんかはまんまeになってますよね。」



yellowを意識しつつ描かれたラフスケッチ。
この段階では "wはどっか" と、曖昧であった。





何度か描き直して定められたライン。
あくまでも "サインペンで描いたようなデザイン"
をコンセプトとし、シンプルにまとめられた。




サインの部分は幾つか候補があげられ、
その中から絞る形で決められたのである。





取「ネコのシルエットで "黄色のネコ" を表現、
更にCatをあえてCutと綴っていたり
まさに猫セリカさんのために作られた
ステッカーなのですね。
最後に、読者の方々に向けて一言どうぞ。」

けら「個人作製ですのであまり多くは
作れないのですが、また配布の計画を
メンバー達と立てていきたいと思います。

その時までもう少しお時間を下さい。」


取「ありがとう御座いました。」
けら「お粗末様でした。」








Posted at 2017/04/09 22:23:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2017年04月01日 イイね!

Cut Celica Project始動!


こんばんは、ガチホモ四天王最下位に君臨する
黒色の猫セリカことkeratinです。





私を倒しても第二、第三の猫セリカが(ry



因みに第二の銀猫セリカことばくそうさん




颯爽と駆け抜けるプロボクーペ号。
アンダーカバーを留める結束バンドがワンポイント。


第三の黄ばんだ猫セリカタケ丸Pくん。




TRIALバンパーのエグい造形が堪りません(º﹃º)


そして頂点となる黄色い猫セリカさん。









…ん?



雑誌掲載されてるー!

うんうん、流石四天王さいつよの猫さんですね!
日頃の筋トレが功を奏したのだと思います!(無関係)



大変輝かしい功績を残した
黄色の猫セリカさん(以降、猫さん)を称え、
四天王のお茶汲み係兼、雑務担当の私はこの度…













デザインしちゃいました!
そして……

















ステッカー作っちゃいました~!
猫さんのサインをモチーフにしてますので、
CatではなくCutにしてるのがポイントですね!

勿論、四天王全員の意見で調整に調整を重ねた
足跡もとってもキュートで素晴らしいです(*´ω`*)



それでですね、この度なんと………





こちらのカットセリカステッカー、
10名様にプレゼントしちゃいます!!イエーイ!!

色は赤、白、黒、黄色の4色から選べて、
サイズは横幅25cm程になります。


応募資格は四天王の上記メンバー
いずれかとみん友になっている状態で
当ブログに”ステッカー希望”とコメントすること。

締切は本日4月2日(日)の23:59分迄となっています。


尚、定員を上回っても応募は受付け致しますが、
発送は抽選による当選者のみとなりますので
予めご了承下さい。




まだ他のイベント等での配布は予定してませんので、
是非この機会をお見逃しなく(っ´ω`c)
Posted at 2017/04/02 00:04:36 | コメント(10) | トラックバック(2)
2017年02月07日 イイね!

セリアのグルーガン プチ改造


こんにちは、ブログではお久しぶりです(´`)
年末から仕事が立て込んでて、
つい先日も台湾に海外出張行ってましたw








改めて写真を見返してみると
台湾らしい写真が無かったです。。。
やたらと日本車が走ってて(トヨタ率がとても高い)
タクシーは黄色で、ドアとかトランクの隙間とか
あちこちにLEDが付いててウーファーも付いてて
寧ろ一般車の方が地味だなって印象でしたw

気温が高いのと、食事に入っていた
八角?か何かのニオイにやられて
体調を崩し気味でしたが、、、(´-ω-`)





で、今回はコチラ。






以前セリアで購入したグルーガンです。
値段こそ100円ですが普通に使えて
何度か使用してるんですが、
電源ケーブルが如何せん短くてですね……。

20cmそこらですよ。
延長ケーブルが無いとまず使えません。





と言うことで今回はケーブルの延長…というか
ケーブル自体交換してしまいます。

用意したのは2芯ケーブル2m、
コンセントプラグ(180°回転するタイプ)、
M3.5用の圧着端子
の3点です。
プラグとケーブルは一体になった物も売られてます。
全てホームセンターで揃えられます。


ぼけーっと適当に買ったのですが今回ケーブルが
2sqでした。。。0.75sqでも充分ですたい(´д`)

※100V、10Wなので0.1Aです。
2sqは許容電流20A程度で、安全率を掛けても
1.5kw(15A)は余裕があります。オーバースペック……。





とりあえず分解。
はんだ付けでケーブルくっつけて、
熱収縮チューブで絶縁してありますね。





赤い線の被覆を傷付けない様に気を付けながら
収縮チューブをナイフで裂きます。
何やらはんだが汚い様です。





はんだごてにはんだを盛ったら、
芯線を熱して引き離します。

安いはんだを使ってるのかなかなか溶けず
困ったのですが、ニッパーで表面を少し切り、
綺麗な面を作った上で加熱したら溶けました。






用意したケーブルを適度に裂き、
被覆を剥いたら予備はんだします。


この時ねじねじすると思うのですが、
直接指で触れると脂が付着し
はんだの乗りが悪くなります。。。

被覆を捻りながら剥くとベターですね。
バラけないなら捻らなくても結構です。





収縮チューブを通したら
はんだごてにはんだを軽く盛り、
予備はんだを溶かして線同士を付けます。

2sqの場合φ3で結構ピッタリの太さですね。
余裕をみてφ4でもよろしいかと。






2本とも付けたらヒートガンやライター、
ストーブの温風等で炙るか
はんだごてで優しく撫でて収縮させます。


あとは蓋を閉じるだけですが
今回2sqでしたのでそのままでは閉じず、
切り欠きを少し拡張してます。
ナイフでサクサク切れたので楽でした。






コンセントプラグ側。
より線の場合丸を作ってビス留め……
するには予備はんだでもしないと無理で
手間が掛かりますので、
圧着端子を打ってビス留めします。




問題なく閉じました。





そんなこんなで完成です!
2mですのでコンセント差しながらでも
それなりには作業出来る様になりました。


(下手したら材料費でグルーガン買えるかも?)
Posted at 2017/02/07 21:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年12月01日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!12月8日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

セリカオーナー歴も、みんカラユーザ歴も
共に三年を迎える様で စဃစ 。

結構地味なことばかりしてる
地味オーナー、地味セリカですが
今後ともよろしくお願い致します(っ´ω`c)




たまには夜(雪)のセリカ!
Posted at 2016/12/01 20:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月18日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!11月25日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・自作クラッチスタートキャンセラー



・ドラレコ、レーダー探知機(連動タイプ)



・プッシュスタートキット(ソニックスタート4)



・ミサイルシフトノブ



・エンジンスターター



・デイライト(社外フォグ&バータイプ)



・ヘッドアップディスプレイ



・スポーツリッド



・レーザーフォグ



・その他車内用光り物

・ルーフスポイラー



・フレキシブルエアダクト(エアインテーク?)



・ホイール



・ヘッドライトフィルム



多分ここ一年だとこんなもん(´-ω-`)?


■この1年でこんな整備をしました!

電飾等配線は全部自分で ですね。
スポーツリッド以外の取付も自分で。

・キャリパー塗装



・アーシングケーブル作成&配線



・ワイパーアームとか塗装

■愛車のイイね!数(2016年11月18日時点)
243イイね!

■これからいじりたいところは・・・

只今準備中ですのでネタバレになりますw
まだまだ秘密です( ´艸`)

■愛車に一言

これからもよろしくねစဃစ!!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/11/18 02:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「頼まれてたECUのリペア終えてお渡ししてきた」
何シテル?   04/26 16:42
ギターも車も大好き!なけらちんです。 知識も技術もないですが、 少しずつ頑張っていじっていくつもりです。 大体地味なことですけど…w 電気関係の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ のらねこすたんぷ号 (トヨタ セリカ)
※プロフ画像は最新のものでは無いことが多々あります。 2013年11月25日に納車 ...
スズキ カプチーノ かぷちん (スズキ カプチーノ)
けらちんのカプチーノなのでかぷちん。 (みん友さん命名) 転職を検討していた際に セリ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
たまに思い出すので書込。 まだ学生だった頃に通学用にと 父から借りていた車。 借りて ...
トヨタ カルディナバン カルちん (トヨタ カルディナバン)
R-ET196V-DXMDK …って書いてありました。 通勤途中にもよく見掛ける車種です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation