• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keratinのブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

作業効率…ってさ

やっぱり道具にも依存しますよね~(´・_・`)

消しゴムもシャーペンもやっぱり
”いつもの” が癖が分かってるから
上手く使えるし、特性も生かせるというか…


それで、先月お仕事中に
愛用のニッパがお亡くなりになられました…



ちょっとどころかかなり太い線だったのですが、
先輩の「大丈夫、切れる。」の言葉を信じまして、
力を入れたら変な感触と共に刃が飛びました。。


…で、仕方なくホームセンターで物色するも
何故か自社ブランド以外はフジ矢の物しかおいてないんです…

フジ矢さんのニッパはグリップのデザインが
好みじゃないのですが、
道具にデザイン性なんて求めちゃいかんのかもしれないな、と購入。




このタイプのなんですが、
…えーっと、切りづらいです。
太物どころか1.25sqすらパチンパチンって感じで
切るのに抵抗あり過ぎです……

多芯ケーブルを切る際は2回に分けないと無理です。
プラスチックニッパーですら一回でいけるのに…(´・ω・`)
しかも断面もふにゃふにゃ汚いです。

oh......カムバック ニッパー…
Posted at 2015/04/17 00:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月14日 イイね!

チャンスは最大限に生かす。それが私の主義だ!

仕事を終えて帰宅すると…




荷物が届いてました。
そう、またお買い物しました。
中身は……コチラッ!






ZEONIC TOYOTA シャア専用AURIS!
…のダイキャストモデル。




裏はこんな感じです。



先週の何シテル?でも書きましたが、
火曜日にネッツトヨタに寄ったところ
オーリスのチラシを発見しました。
…で、色々とあってハピカラのサイトで購入です。

どうやら14日までセール中とのことで
1,000円程安くなっていたので、
ええい、ままよ!! って感じで買いました。
あ、タイトルはここからきてます。

















真っ赤なオーリス、
アンテナもちゃんと隊長機の物になってますね。
ただ赤と黒で塗装されているだけでなく、
黄色と白のカッティングシートが貼られているのが
ポイントですね。
(モデルの方はデカールでしょうけど)








見えるぞ、私にも運転席が見える...!
ドアおよびトランクの開閉ギミックはないものの、
ちゃんと内装も作り込まれてますね。





…という感じで大ざっぱに書きましたが、
実物を見るとほんと細かい!凄い!
けど、ちょっと拭き残しとその時の傷が気になります。。。
まぁ観賞用とは言ってもケースから出さないつもりなので
別に構わないですけども。

これでオーリス欲しくなったか?と聞かれると…
OP品だけ欲しいですねw
Posted at 2015/04/14 22:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

リフレッシュ…のつもりだった


納車時から黄ばみが気になっていたので
思い切ってコーティング剥いでクリア塗装です。
…まだ手直しが必要なので途中ですが……。


施行前です。
正直黄ばんでるだけだと思ってましたが、
実際にはくすみも凄かったのに気付きました。
マスキング→1500→2000でペーパー掛け、
軽くコンパウンドで磨いたら脱脂して
ウレタンクリアー吹きました。




ペーパー掛け終わったとこだったかな?
最初よりくすんで白くなったので、
(明日仕事だけどどうしよ…ってかもう17時だし
……この状態で走る………?)
ってすごく不安になりました。
時間に余裕がある時にゆっくり丁寧にやりましょう。





脱脂したとこです。
水をかけた時はならなかったのですが、
シュッシュ吹いたらすごくクリア!くっきり!
ってすごくテンションあがりました。



これが…


こうですもんね~(*´ω`*)



……と、ここまでは良かったのですが
ウレタンクリアーが…その、ね……
きちゃない(つд`)
乾燥したらコンパウンドとかで悪あがきします…。


Posted at 2015/04/12 20:31:18 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年03月30日 イイね!

実は…

我が家にはZZT型のセリカが6台あります。

まず1台目が、メインのセリカちん。


たまにはお尻を見せちゃいます(*´ェ`*)






そして残り…






















…ミニカーですw
で、今日はその中のシルバーのお話です。




Auto artさんが出していたTOYOTA CELICA GT-S。
1/18スケールです。今では生産、販売共に完了していて
若干レアだったりします。

作りの方は有名ブランドなだけあって
中々精巧に作られていると思います。



フロントと同様に前期型のテールですね。
地味にマフラーカッターも再現されてます。
リアスポもついているので、国内であれば
231型の様ですね。



エンジンルームです。
ヒンジの形が違うのは致し方ないと思います。
エンジンはVVTL-i、2ZZ-GEですね。



運転席側です。
写真では分かりづらいですが、
GT-Sなだけあってマイルメーターです。
ペダルはアルミペダルなのでSSP?
ドアを開いて乗ろうとした時の雰囲気出てますね。



同様に助手席側です。
……ん?、とここで気付いたのですが、
エアコンがマニュアルなんですよね。
仕様的には231、ペダルがアルミなのを考えると
SSPと同等のグレードだと思われるのですが、
GT-Sだとマニュアルなの…?


国内での仕様ぐらいしか知らないのですが、
GT-Sにもグレードってあるんでしょうか?
Posted at 2015/03/30 19:39:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年03月26日 イイね!

予定というか計画というか妄想←


暇も技術もお金も無いけど、
とりあえず車いじりたい!
でもその内容は秘密だぜ!
出来てから見せてあげる!

……って感じのひねくれ物ですが、
おばかさんだったりするので
書いておかないとたまにやりたいこと忘れます(´`:)



今の状態だと社外パーツがマフラーと
サイドマーカーのみ、
テールは社外LEDからOP品に換えたので、
見た目は殆どメカニカル仕様のセリカちんです。


(今月?先月?塩カルだらけで撮ったけど
写らなかったので加工してます)

勿論これはこれで良いんですが、
ノーマルってちょっとつまんない…というか
人と被るのが一番面白くないかな、と思うので
なるべく安上がりに手をかけてきたいと思います。



•フィルム、カーラッピング
色を付けたり、カーボン調にしたり。
フロントにチェック柄はやめておこう。

•フォグランプ増設
被るけど4つ付けてる人は少数でしょ?

•シフトノブ変更
外装じゃないけれども。
一つウケるであろうアイデアがあります。

•メーター改造
といっても大掛かりなのはやっても打ち替えくらいかな

とりあえず今のところはこんなとこ?
あとなんかあるかな…。
Posted at 2015/03/26 23:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「頼まれてたECUのリペア終えてお渡ししてきた」
何シテル?   04/26 16:42
ギターも車も大好き!なけらちんです。 知識も技術もないですが、 少しずつ頑張っていじっていくつもりです。 大体地味なことですけど…w 電気関係の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ のらねこすたんぷ号 (トヨタ セリカ)
※プロフ画像は最新のものでは無いことが多々あります。 2013年11月25日に納車 ...
スズキ カプチーノ かぷちん (スズキ カプチーノ)
けらちんのカプチーノなのでかぷちん。 (みん友さん命名) 転職を検討していた際に セリ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
たまに思い出すので書込。 まだ学生だった頃に通学用にと 父から借りていた車。 借りて ...
トヨタ カルディナバン カルちん (トヨタ カルディナバン)
R-ET196V-DXMDK …って書いてありました。 通勤途中にもよく見掛ける車種です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation