休日の昼間、それから帰宅時間なんかに走る
路上教習車が増え、ゆっくりとしてきましたね。
免許取得から4年を迎えましたkeratinです。
最近出張に出る機会が増えて
(といっても往復40分程なのですが…)
会社の車に乗る機会が増えてきました。
思えば免許取得してから軽自動車に乗ったのなんて
家の農作業の手伝いでサンバーに乗ったくらいで、
あとはスイフトとセリカを乗り継いでました。
それがお勤めを始めてから軽も普通車も乗る機会が増えて、
それぞれの車に適した運転の仕方も身についてきました。

(今は無き初代愛車スイフト君)
知人の方の中にはAT限定免許を取得した方もいて、
「まあ、MT車なんて今殆どないしな-。」
って思ってましたが、
こうして限定じゃない免許を取得したおかげで
様々な車に乗れたんだって思うと
AT限定なんて取らなくて良かったな、しみじみ思います。

(スイフト君でゲーセン行った時の想い出)
断続クラッチから始まってダブルクラッチ、
ヒール&トゥを練習したり、
パワーの無い車での高速運転時に
回転数が落ちない様に走ったり、
普段はシフトショックを最低限まで抑えたり…
あれこれ考えながら走るのって、
とーっても楽しいもんですね(○´∀`○)
最近は軽バンのサンバー乗りの方が
「この車で峠行くと登らないから
左足ブレーキやっとるよ(我流)」
…と聞いたので、左足ブレーキにも挑戦です!

(セリカちんでゲーセン行った帰り、
5連メーターならぬ5連グルーミーの想い出)
……ところで左足ブレーキってどうやるんでしょ?w
Posted at 2015/03/24 20:38:55 | |
トラックバック(0)