• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosshiy215のブログ一覧

2014年01月14日 イイね!

2014年 1月2日 初遠出 (その3)

2014年 1月2日 初遠出 (その3)  角島 を 15:30 過ぎに出発して、 約1時間半で
元旦に続いて、今年 2回目の【夕日】が見れそうな
場所に到着しました。

途中、少し混んでる道路もあり、ハラハラしましたが ...

何とか 【夕日】 の時間に間に合いました。 ヽ(^o^)丿

今日は、朝 4:00 に家を出てから もう 12時間以上 経過しているのですが (^_^;)
まったく 疲れとかもなく JUKE NISMO のシートの ホールド感と 座り心地を実感!!

で、肝心の夕日は 。。。 ちょっと ↓ 薄い雲があったので 。。。 (;_;)


でも、記念に 【夕日】 をバックに ↓ 新しい愛車を パチリ (^v^)


そして、お腹も空いて来たので、ここ ↓ の近くにあるファミレスへ

このタワーは、関門海峡の下関側に立つ 『海峡ゆめタワー』 です。

ファミレスからは、関門橋や対岸の門司港の夜景が見れて、とっても素敵な所でしたが、
空腹と景色に見とれて、写メ 取るの 忘れてしまいました。 m(__)m

食べた後は、すぐ横に ↓ 小さな遊園地? があったので、立ち寄って、少し散歩をし



下関の夜景スポットである ↓ 火の山公園に登りました。 (^v^)

ちょど 20:00 前だったので、一番きれいな時間帯で、大満足 ヽ(^o^)丿

そして、この後は 高速を (夜なので空いていて) 気持ちよく走って帰りましたが、
また、また、奇跡的な事が ↓ 家について JUKE NISMO のメーターを見ると (@_@;)


行きは、ちょうど 【200Km】 走破で 【1,400Km】 を指してましたが ...
帰りは、 な な なんと 【1,700Km】を指してました。 (・。・;

朝日を見た千畳敷から色々と見て回って、ちょうど 【300Km】 走ってました。
(ちなみに、4:00出発 → 22:30帰宅 の 18時間半のドライブでした。)
Posted at 2014/01/14 22:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口県 | クルマ
2014年01月14日 イイね!

2014年 1月2日 初遠出 (その2)

2014年 1月2日 初遠出 (その2) お待たせしました。 m(__)m

山口で、次に行った ライダー(Bike 乗り) に
たまらない場所とは 。。。


ここ ↑ 【角島大橋】 で~す。 ヽ(^o^)丿

Bike では、もう 3回 来ましたが、 車 (JUKE NISMO) では  ★ 初めて ★

定番の橋が一直線に見下ろせる高台から写真を撮ってから、中央の島まで行って
Bike (ZZR-1400) で来た時と同じアングルで ↓ 3枚 記念撮影 (^_^)v



お天気も良くって、海が とっても 綺麗でした。

そして、橋を渡ったら みんながあまり行かない 右方向(最北端)へ行きました。


ここは ↑ 牧崎 風の公園 といって、あえて 写メは 載せてませんが ... 
360度 見渡せる 気持ちのいい場所なので、行って見てくださいね。 (^_^)v
(但し、公園の入り口付近はかなり狭く、交互通行になっているので、要注意! です。)

で、次は定番である ここ ↓ に登りました。




このからの景色も 絶景なのですが、写メは ↓ 真下 と 駐車場 程度 にしておきます。



後、この灯台 ↓ 最後の階段が 要注意! ですよ ... 特に降りる時は  (・。・;   


そして、下のお店で ソフト を買って ↓ JUKE NISMO を眺めながら食べました。 (^v^)

というか、ただ 車内を汚したくなかったから ... (^_^;)

この後は、国道191号を下関へ向けて、海を右手に見ながら 今年 2回目の夕日 
スポット へ 快適に ドライブ  →  続きは(その3) で m(__)m

<おまけ>
 角島大橋は、橋を渡る手前からの写真を良く見ますが ...
 自分は、この場所 ↓ からの景色が好きです。 (^v^)
 
Posted at 2014/01/14 20:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口県 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

2014年 1月2日 初遠出 (その1)

2014年 1月2日 初遠出 (その1) 朝 4:00 に出発して、 JUKE NISMO での
初遠出 ヽ(^o^)丿

← 家から なんと ちょうど 【200Km】 で、
   山口県の 「千畳敷」 に着きました。
   (途中の高速は、Nomal モード で十分)

さらに驚いたのは、走行距離も なんと偶然にも 【1,400Km】 を指してました。

そして、元旦に続いて  こ~んな ↓ 日の出 が見れました。




これが ↓ 「千畳敷」 のシンボル的な 風車 と 日の出 です。!


そして、こ~んな ↓ 感じで、早朝の 国道191号を 東へ スィー っと 走って


次に行ったのは、「海上アルプス」 と称されている ↓ 「青海島」 です。 (^_^)v


少し海風が強くって、寒かった (;_;) のですが、とっても 綺麗な所でした。

そして、この近辺 (通(かよい)地区)は、かつて沿岸捕鯨の基地として栄えたらしく
「くじら資料館」 を見学した後、「くじらまつり」 のクジラ ↓ と記念撮影しました。


次に行ったのは 「龍宮の潮吹」 と呼ばれている ↓ こんな岩場です。

残念な事に、海があまり時化てなかったので、潮吹は見れませんでしたが ... (;_;)

こんな ↓ JUKE 珍百景 が ... 偶然にも 3台も 止まってました。 (^_^)v


で、この写真に写っている鳥居には、『ナニコレ珍百景』 で 「入れづらい賽銭箱」 として
登録されたお賽銭箱があります。

この後、ライダー(Bike 乗り) に たまらない場所へ行きましたが、続きは(その2) で m(__)m

<おまけ>
 国道191号へ戻る途中、↓ 踏切に引っかかったので <`~´>
 
 
 後で、判ったのですが、この電車 【1時間に 1本】 でした。 (・。・;
Posted at 2014/01/12 01:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山口県 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2059485/car/1563822/profile.aspx
何シテル?   10/20 02:19
福岡の yosshiyです。 よろしくお願いしま~す。 m(__)m <車歴>  ・トヨタ・カリーナ 1500SE  (3代目 A6型 3A-U 1....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ニューべえ~ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
10月25日に 無事納車されましたぁ~ (^o^)丿 人生初の 同じ車種で 初期型 か ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
2009 SE にも乗ってました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェ~ちゃん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
実車を見てから契約(2021/4/30)したので、 納車は10月の予定です。 (/_;) ...
日産 ジューク 日産 ジューク
明日(9/12)次の車(VEZEL)の工場出荷予定日です。 なので、8年間 楽しませて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation