• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosshiy215のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

ダンロップ ツーリング・ステーション in 生月島

ダンロップ ツーリング・ステーション in 生月島
9/11(日)に 長崎県・平戸市 『生月島』 で開催された

 『ダンロップ ツーリング・ステーション』 というイベントに

久しぶりに 愛車 ZZR-1400 で、行って来ました。  (*^^)v



前日まで、お天気がはっきりしなかったので、行くか? 止めるか? 悩んでましたが、

朝 起きると 晴れの予報でしたので、慌てて準備をし、9:30 過ぎに出発!



海沿いの景色の良い ワインディング・ロードを 順調に走って、11:00 過ぎに会場に

着いたのですが、すでに ↓ 大盛況  (・_・;)






色々な車種の Bike が来ていましたが、この ↓ Bike が来ていたのには  \(◎o◎)/!


なんと Bike なのに 2,000万円を超える価格の 『HONDA RC213V‐S』 です。  (@_@)

まさか、こんなBike が来ているとは、思っても見なかったので、気づいた時には、

もう出発準備をされていて、じっくりと見れませんでした。  (-_-)


憧れの Kawasaki 『H2R』 が、 4台も買える価格というか  マンションが買える程の

Bike を買える人って いるんですね。  (;一_一)



後、目を引いたBike は、DUNLOP カラーの展示車 ↓ BMW 『S1000 RR』 でした。




前後 ダンロップの 『SPORTMAX α-13 SP』  を履いていましたが、タイヤのサイドまで

かなり使っていたので、ここまで使っても グリップするんだなぁ ~ と感心しました。




そして、イベントの目玉として、トライアル 国際スーパーA級 柴田 暁 選手の トークショーと

デモンストレーション  ← この一場面は、フォトアルバムに掲載しています。  (*^^)v



が開催されましたが、何と 柴田選手は、控室で待機されるのではなく、外で 気さくに みんなに

トライアル競技の話をしてくれたり ↓ 質問にも判りやすく答えてくれて、すごく良い人でした。





また、競技用のBike にも跨らせてくれたり、トライアル競技で一番重要な 【バランス感覚】 を

身につける為の特殊な器具 (初めて見ました) の説明や 体験 (コツの伝授) も 直々に

説明してくれたりと、一気にファンになってしまって、今後 応援したいと思いました。  ヽ(^o^)丿





後は、HONDA CB400SF に DUNLOP の 2種類のタイヤを履かせて、その違いを体験試乗

出来るイベントに参加し、 『生月大橋』をバックに ↓ 記念撮影  ヽ(^o^)丿



そして、お気に入りの 『生月島』 を一周しました。





本当は、『大バエ灯台』 とか、『風の辻 ぐるぐる公園』 とか、まだ まだ いっぱい良いとこ

あるのですが 。。。 雲行きが怪しくなって来たので、道の駅 『生月大橋』 で、休憩をして

一気に帰宅しました。  (・_・;)



これが ↓ この日の 戦利品です。


DUNLOP さんから タイヤのパンフと バンダナと 自撮り棒を さらに 生月島(平戸市から)の

特産品 あごミリン まで頂きました。  m(__)m

次は、もっと お天気の良い日に ゆっくりと 夕日を見に行きたいなぁ ~ と思いました。



P.S.

先日の 【 9・2 (くじ) の 日 】  に発表された ハズレ券の当選番号を確認したところ

ギャァ ~  \(◎o◎)/!




生まれて初めて、ハズレ券が 当たってました。



しかし、引換え方法を HP で良く 確認したら (;一_一)

 『必ず 一般書留、簡易書留 または 特定記録郵便で ご郵送下さい。』 って

何か 面倒くさい事が書いてあったので 。。。 郵便局にはまだ行っていません。  (+_+)

Posted at 2016/09/20 00:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR-1400 | 日記
2016年07月17日 イイね!

3連休 お天気続きなのに 。。。 (+_+)

3連休 お天気続きなのに 。。。 (+_+)
福岡は、3連休 まずまずの お天気  ヽ(^o^)丿

なのに 。。。 なのに 。。。  (;一_一)

愛車 ZZR くんが 先週から車検でいません。



7/6(水)に預けて、7/15(金)には出来上がる予定だったのですが、

先週は、雨の日が多くって、車検場に7/14(木)に持って行けたとの

連絡がありました。  (+_+)


今回の車検では、リアのブレーキ・パッドの交換とブレーキ・フルード

(前後)の交換、バッテリー交換等々をお願いしていたので、もう少し

時間が掛かるとの連絡だったので、今回の連休はあきらめました。


なので、先日(6/27)に開催された BikeBros. さんの撮影会 風景が

Net 上に掲載されていたので、眺めて楽しんでいます。  (*^^)v



BikeBros. さんのサイトの集合写真には、残念ながら写っていません

でしたが、撮影待ちの写真が ↓ 1枚ありました。


が 。。。 切れている  (ーー゛)


結局、この1枚 ↓ だけが、掲載されていました。  (^_-)-☆



あ~ あ~  早く 戻って 来てほしいなぁ ~  (・_・;)

戻って来たら、暑さに負けず いっぱい 走りたいです。  (*^^)v
Posted at 2016/07/17 21:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR-1400 | クルマ
2016年06月27日 イイね!

日曜日、奇跡的に晴れたので (*^^)v

日曜日、奇跡的に晴れたので (*^^)v
ず~っと ぐずついた お天気が続いてましたが  (;一_一)

一昨日の日曜日、奇跡的に 晴れたので  ヽ(^o^)丿

BikeBros. さんの撮影会 に行ってきました。  (*^^)v



11:00 からの撮影開始という事で、30分前に集合場所へ着きましたが、

すでに ↓ 50台以上の Bike が 集まって来ていました。  (@_@)



なので、自分の順番が来るまで、宗像大社さん (交通安全の神様) の ご本殿 と

第二・第三宮 に お参りをして、いよいよ ↓ 撮影会の順番待ちです。






一人で行ったので、My ZZR くんとの 撮影風景 は、取れませんでしたが  (・_・;)

ステッカー ↓ を頂きました。  ヽ(^o^)丿




そして、お昼過ぎに 撮影は終わったので、以前から試乗したかった

Bike ↓ の試乗をして来ました。 (*^^)v


DUCATI Diavel は、見た目 大きくって、重たそうな印象でしたが、

実際に乗ってみると 足付きが良くって (べったり両足着きます。)

高回転まで良く回るエンジンで、ZZR くんから乗り換えても 特に

不満な点はありませんでした。

そして、取り回しも楽で (恐らく、車重が 60Kg くらい軽い?)

とっても乗りやすい Bike でした。 (^O^)丿

  → 次回は、 XDiavel に 試乗したいと思いました。



もう、1台は YAMAHA さんから 4月に発売された ↓ XSR900


これは、今すぐ 申込んでも 9月くらいまで 納車待ち という

人気だそうで 。。。 (;一_一)

試乗した最初の 第一印象は、 とにかく 軽い! 

本当に 900cc なの? といった感じでした。

後、クラッチも ビックリするほど 軽くって、アシスト&スリッパー

クラッチ という装備が付いているそうなので、握力の弱い人も

楽に操作が出来て、厳しめのシフトダウンを行っても リヤ が

ロックすることは、ありませんでした。 (^O^)

エンジンも本当に良く回り、D-MODE(走行モード切替システム)

を 【A】 にすれば、ZZR くんから乗り換えても 違和感のない

加速をしてくれました。

そして、軽い車体とトラクション・コントロール・システム(TCS)が

効いているのか? ワインディング・ロードも とっても 楽しく

走れて、運転が かなり上手くなった錯覚に陥りました。 (・_・;)



My ZZR くんも 8月で 3回目の車検 (7年目) となりましたが、

全く不具合や不満な点もないのですが 。。。 

新しい ハイテク満載の Bike が、続々と発売されて来ていて

そろそろ 乗り換え時期かなぁ ~ っと、思って来ています。


なので、今回の車検は通して 来年の春に向けて 色々と

情報収集 や 試乗 とかしながら、乗り換えを検討しようと

思っています。  (^_-)-☆ 
Posted at 2016/06/29 02:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR-1400 | クルマ
2016年03月20日 イイね!

< 出撃 準備中 >  (*^^)v

< 出撃 準備中 >  (*^^)v
やっと 暖かくなって来ましたねぇ ~  ヽ(^o^)丿

そして、晴れる日が 最近 多くなってきたので、



 ← これで 約半年間 眠っていた ZZR くんに

    パワーを注入してあげています。 (*^^)v




寒い冬の間は、イナバさん ↓ に守られて、冬眠していましたが  (・_・;)




いよいよ 【 出撃 】 開始 で~す。  (^_-)-☆



こ~んな ↓ 所や




こ~んな ↓ 所にも また行って




こ~んな ↓ 美味しいものも 沢山 食べたいなぁ ~  (^O^)/

Posted at 2016/03/20 02:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR-1400 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

今年 最初の RB・ツー  ヽ(^o^)丿

今年 最初の RB・ツー  ヽ(^o^)丿やっと、お天気の日が多くなって来たので、Bike 屋さん
主催の 初ツーリングが開催されました。 ヽ(^o^)丿

寒くなった 12月~2月 までは、お休みだったので (;_;)

待ちに 待った イベントで、前の日の夜は 遠足前の
子供のような状態 (^_^;)


毎月1回 Bike 屋さんがお休みの火曜日に開催されるので、楽しい季節がやって来ました。 (^_^)v


今回は、福岡周遊 コース という事で、まず ↓ Bike 屋さんの駐車場に 8:15 に集合!


愛車 ZZR-1400 の新型 (ZX-14R) に乗って来られた Kさん のBike と早々に 2ショット!


この後、続々と Bike が集まって来て、平日というのに 合計18台 で出発 (・。・;

都市高速 → 水城 (大宰府IC手前) で降りて ↓ 筑前みなみの里 で休憩です。



ここから 秋月 → 江川ダム → 小石原 と ひと山越える 楽しいコースを走って、

添田方面へ向かったところの 道の駅 歓遊舎ひこさん ↓ で、2回目の休憩です。




そして、昼食は 松木果樹園さんの中にある 『フルーツ工房 えふ』 さんでした。 (^v^)





ここで りんごカレー と ケーキセット ↓ を頂いて、若い子は イチゴパフェ 食べてました。




で、 食後には オーナーさん? が こんな ↓ 面白い車で果樹園内を案内してくれて、


もう2週間もすると この 桃の花 ↑ が満開になるそうです。 (^_^)v


そして、福岡方面へ帰路につく途中の 道の駅 おおとう桜街道 ↓ で休憩をしましたが、



トイレの表示に 何やら 【 1億円トイレ 】 と書いてあって、行って見ると  (・。・;


入り口には、 スケルトンの自動演奏式 グランドピアノ があったり、トイレから日本庭園が
見えて、滝が流れていたり、小さい子専用の 低ぅ~い個室 があったりと 高級ホテル並み

道の駅の案内版によると、 総工費 1億円 をかけて作ったとありました。 (・。・;


そして、また ひと山越えるコース の 八丁峠 (道幅が少し狭いのですが) を越えて、
ワインディング・ロードを楽しんだ後、 福岡 の 小京都 と呼ばれている 秋月城下 へ



桜の木 が 一杯あって 満開の頃は 多くの見物客で賑うのですが、まだ ↓ ちょっぴり


秋月城跡の本門 (通称:黒門) の前で、記念撮影をしました。 ヽ(^o^)丿

そして、ここで RB・ツーは 解散となったのですが、久しぶりの Bike で 走り足りないので、
都市高速を走って帰るのではなく、下道で 那珂川 → 日向峠 経由で帰りました。 (^_^)v


(おまけ)
 久しぶりの Bike を楽しんで、 ご満悦の様子  (^_^;)
 
Posted at 2014/03/16 07:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR-1400 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2059485/car/1563822/profile.aspx
何シテル?   10/20 02:19
福岡の yosshiyです。 よろしくお願いしま~す。 m(__)m <車歴>  ・トヨタ・カリーナ 1500SE  (3代目 A6型 3A-U 1....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ニューべえ~ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
10月25日に 無事納車されましたぁ~ (^o^)丿 人生初の 同じ車種で 初期型 か ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
2009 SE にも乗ってました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェ~ちゃん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
実車を見てから契約(2021/4/30)したので、 納車は10月の予定です。 (/_;) ...
日産 ジューク 日産 ジューク
明日(9/12)次の車(VEZEL)の工場出荷予定日です。 なので、8年間 楽しませて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation