• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tuka3のブログ一覧

2008年12月15日 イイね!

【WRC】1年だけでさようならです・・・【スズキ】

さようなら・・・スズキ。
WRCの世界に新たな風を吹き込んでくれるのかと思っていただけに残念な結果です。
終盤SX4WRCも安定感を見せ上位に入ってこれるだけの力も付けていただけに悲しい結末です。

http://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=18393&cno=51&b6Ec=1
*****************************************************************************
【スズキ】スズキ、FIA 世界ラリー選手権(WRC)活動の休止について
2008年12月15日

スズキ、FIA 世界ラリー選手権 (WRC) 活動の休止について

スズキ株式会社は、2008年より「SX4」で参戦したFIA 世界ラリー選手権 (WRC) の参戦活動を、2009年より休止する。

スズキは、昨今の世界的な経済不安に伴う自動車販売の縮小を受けて、日本をはじめ世界各地の工場での四輪車生産計画を見直すなど迅速に対応している。しかしながら、世界経済が短期的には回復せず厳しい自動車市場が続くと予想されることから、今後も持続的に企業が成長するためにも、各事業の見直しを進め、生産体制、環境対応技術、次世代パワーユニットの開発などに経営資源を集中する必要があると判断し、2009年以降のWRCへの参戦を当面の間見送ることとした。

スズキは、2002年にジュニア世界ラリー選手権 (JWRC) にスイフト (海外名イグニス) で参戦を開始して以来、同クラスにおいて2度のドライバーズチャンピオンを輩出するなど輝かしい成績を収め、2008年にはJWRCからWRCにステップアップを果たした。これまでのJWRCおよびWRCへの参戦は、商品開発、販売促進に多大な効果をもたらしただけではなく、スズキ4輪車のスポーティーなイメージを醸成し、特に欧州におけるスズキブランドの向上に大きく貢献した。

なお、「スイフト スーパー1600」でジュニア世界ラリー選手権 (JWRC) および、欧州をはじめとした各地域のラリーに参戦しているカスタマーへのサービスは継続する。

スズキは、WRCへの参戦にご協力いただいた企業の皆様、そして温かいご声援をいただいた皆様に対し厚く御礼を申し上げるとともに、JWRCおよびWRCの参戦により得られた経験を今後の販促活動や商品開発に活用し、価値ある製品を提供していく所存である。

(スズキ株式会社 プレスリリース)
*****************************************************************************

これはやはり新WRカー規定との関係もあるのではないだろうか?と個人的に思ってしまう。
スズキはGr,Nに固執はしていなかったが2010年から導入が許可される新WRカー規定の決定が遅れた事が厳しかったのではないかと思う。

スズキの親会社にあたるGMもいまや経済不況の為経営すらやばい状態だ。
そんな中子会社のスズキが自社だけの資金でWRCを運営できるほど費用があるとは思えない。
またWRカーの開発にしても1年以内で作れるほど甘くも無い。
これはどのメーカーにも言えるだろうが・・・2010年の開幕戦にどれだけのS2000をベースにした新WRカーがスタートラインにつけるのだろうか?
個人的にはゼロじゃないかと思う。

スズキにしてみればWRカーを開発して世界に乗り出そう!といって車を作り出したが・・・
その後WRCは変革の時期を向かえWRカーはS2000をベースにする事になった。
当然今までの開発で得た大半は無駄になるだろう・・・
かといって現行WRカーとS2000ベースを同時開発できるだけの予算は持ち合わせていない。

となればこれは当然の選択ではないかと思われる。


これにより日本車勢はスバルだけが残る事になった(現時点では)
99年にF1参戦を理由に撤退したトヨタ・・・
05年に急遽撤退を決めた三菱もまだ記憶に新しいが復活はまだ当分先だろう・・・
そして今度はスズキとなる・・・
残されたスバルにとってもこれからのWRCは参戦すら厳しいものになってしまったのではないかと思う。
だがスバルはこれからもラリーの世界でがんばって欲しい。



最後に・・・
スズキ・ワールド・ラリー・チームの皆さんお疲れ様でした。
1年間日本人が中心となりがんばってきたのは誇りに思います。
モンスター田嶋さん、稲垣秋介さん・・・本当にいい夢をありがとう。

Posted at 2008/12/15 19:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

【作業】カーボンミラーパネル外しました・・・【報告】

【作業】カーボンミラーパネル外しました・・・【報告】先日洗車をしていたら気が付いたカーボンミラーパネルの浮き・・・
仕方ないので外しました。

最初取り付け時の両面テープが張り付いてしまっていたので
シール剥がし剤を使ってちまちま剥いで軽くコンパウンドで磨いて完了です。


























ってなわけで再度貼り付けしなおす為の下準備でしたw
その後は取り付け面の油脂を落とし、車外用強力両面テープで再固定させました。
1週間もすれば定着して完璧です。



Posted at 2008/12/14 01:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

【WRC】新WRカー規定・・・ほぼ決定・・・スバルの行く道は過酷?【FIA】

12日モナコでFIA世界モータースポーツ評議会が行われ、2010年からの新WRカーのアウトラインが決まった。
新WRカー規定はS2000をベースにする事が決まり、Gr,Nに関してはその記述がされていない。

新WRカーはS2000をベースにしてターボやインタークラー等の補機類を8人のメカニックで2時間以内に装着、取り外しが出来る事
これによりIRCで多く走っているS2000車両をWRCへ引き込もうという考えである。
キットを付ければWRCで、はずせばIRCで走れるようになる。

しかし問題はGr,Nだ。
現在PWRC参戦可能車両としてGr,N4クラスとS2000車両でこの2種類はライバル関係になる。
しかしS2000はグループA規格のレーシングカーであるにも関わらずPWRCでは同じGr,Nに類する。
当初は共にこの2車種ともキットを装備すればWRカーとする動きだったがここにきてGr,N車両は切り捨てられた形となる。

その理由としてあげられているのはGr,NとS2000の車両の基礎体力である。
S2000はレーシングカーとして作られている為、特に追加補強は要らなくなる。
しかしGr,Nは追加補強をしなければならなくそれがコスト削減に繋がらないというのだ。
だが個人的に言わせて貰えばS2000でも市販車からS2000車両化する時にかなりのコストがかかっているのではないかと思う。
同様にPWRCで戦う車両はホワイトボディに何万発ものスポット溶接をしていたりもするので個人的にコスト面はイーブンだと思う。
FIAはS2000車両化する際のコストは考えていないのだろうか・・・
今までのコスト高になった原因は改造範囲が広かった為ということを・・・
結果的にS2000ベースを作る際に多額の投資がされれば現状よりも価格が上がると思われる。
今のS2000はそこまでの枠でしか改造をしていなかったが、今後ターボ化されると考えればそれに見合った改造になって高くなると思わないのだろうか・・・


また車の規格の差もあるだろう。
S2000車両は全長4000mm以下でも構わない。
しかしGr,N4クラスでは全長4000mm以下はダメだという点である。
つまりスバルは全長4m以下の車が無いのである。(WRC参戦可能という意味で)


今回FIAはGr,N保護の為か・・・PWRCは継続すると言った。
しかし本来PWRCはGr,Nの場であったが今シーズンプジョー207S2000に乗るP・サンデル以外は走っていない。
そのS2000には将来のWRカーになる可能性が与えられ、Gr,NはそのままPWRCという枠から脱出できない状態となった。

このままWRカーがS2000となった場合・・・スバルはどうするのであろうか・・・
撤退するのか・・・はたまた新型車両を開発してそれをベースにS2000化して参戦するのであろうか。

2010年まであと1年・・・この流れはどうなるのだろうか・・・
WRCも迷走の時期になってしまうのか・・・
Posted at 2008/12/13 17:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月13日 イイね!

【新古】ほぼ新品のスタッドレス買いませんか?【募集】

今日ディーラーにカレンダーを貰いに行った時に聞いた話。

とあるディーラー(ボクがいくトコとは別)でスタッドレスを入れてくれという客がいた為にブリジストンのスタッドレスを入れる事になり昨年モデルを嵌めて客に渡したところ、今年のモデルじゃないから返却されたそうです。
それを半額でいいから買いませんか?という話がボクのトコにやってきた。

走行距離は数十km程度
サイズは235/45R17
価格は4本セットで4万前後
たぶん5万までは行かないハズ。

という内容。
ボクのインプでは225なのと、今シーズンは今までのを使おうと考えていたので
誰か欲しい人いませんか?

出来れば千葉市中央区まで取りに来れる方。
宅配でも良いのなら送料別途で送ります。
Posted at 2008/12/13 16:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月12日 イイね!

【人身】朝から最悪だ【事故】

京葉線人身事故で動かねぇ!

朝やらなあかん仕事あるのに遅延確定ですよ…
Posted at 2008/12/12 07:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ラリージャパン後遺症www 仕事でやる気が起きなくなるwww」
何シテル?   09/14 10:10
2006年・・・念願のインプレッサ(GDBC)のオーナーになった 2007年・・・地道なチューニングを行いつつインプレッサという車の特徴を理解していく。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

  1 234 56
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21 2223 24 25 2627
28 293031   

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
念願のSTIオーナーになれました。 あこがれだったインプレッサ、マジ最高です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation