• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tuka3のブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

ウズウズ・・・行きたい・・・

すごくウズウズしています・・・
ラリー北海道に行きたくなってきた・・・
期間は7月10-12日

コバヤンの講座も受けてみたいし、帰りのフェリーでのトシトークショーも見たい・・・

コバヤンのは明日まで受付だけど・・・まだ間に合うのかはわからないけど申し込んじゃおうか悩んでいる

さぁ・・・誰かがボクの背中をちょっと押してくれるだけで申し込みを開始するのにwww
Posted at 2009/06/15 18:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

購入!

購入!今日モノが入ったというので取ってきました

値段は・・・言えないですがかなーり安くしてもらいました
装着は今月中に行います
Posted at 2009/06/14 18:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

もう勢いに任せて発注・・・その2

もう勢いに任せて発注・・・その2はい…もうホント勢い任せです
価格は\XXXXXXです(これも言えない…
Posted at 2009/06/11 21:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月11日 イイね!

もう勢いに任せて発注・・・その1

もう勢いに任せて発注・・・その1もう勢い任せで発注
価格は\XXXXX(言えません!
Posted at 2009/06/11 21:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

【新型】試乗してきた・・・以外といいじゃない【レガシィ】

お昼からカー用品店で物色していてHKSフェアの価格調査していたら
ディーラーの友人から「試乗車来たよー」という連絡が入ったので早速行って来ました

レガシィらしくないとかでかすぎとか言われている新型ですが乗ってみると驚きの連続でした

その1:サイドブレーキ
運転席の左側にレバーも無ければフットペダルもない・・・どこにあるのだろう?って思ったらハンドルの右側にあります。(ドアとハンドルの間あたり)
なんでそんな位置?って思ったらこれがすごい
プッシュ式のサイドブレーキですがこれ解除するのには条件があって
シートベルトを締めている時にシフトをDまたはRにしてからアクセルを軽く踏むと自然に解除されます。
試しにディーラー内でやったシートベルトを締めないとアクセル踏んでも解除できません。
これはすげーと思いましたが・・・慣れないと停車時ついサイドブレーキボタン押すの忘れそうですね。
レンタカーとかで借りた時にやってしまいそうです

その2:ワイパー
今日は天気がいいので試せませんでしたが
フロントウィンドウに雨を認識するセンサーが付いていて降雨を確認するとワイパーが自動で動くそうです。
試乗するなら雨の日に一度乗ってみるとそのすごさが体感できるかな?
気になったのが降雨量によってワイパーの速度が変わるのかも気になります。

その3:ライト
これもフロントウィンドウにセンサーが付いているのですが暗くなると自動でライトが点きます。
こういう機能は今までもありましたが大きく違うのは運転席でも手動で点灯させる事も出来、手元で自動を決める事でセンサーで点灯にも出来ます。

その4:シート
電動シートなのはもちろんなんですが・・・リクライニングまで電動で出来ます。
手動リクライニングと違っているのは角度調整が細かく出来るという点
シートの高さも電動で出来ますが今まで以上にその高さの調整も可能になっていました。
シートがそれだけいいのですが僕みたいに背が高いとシートは下げ気味にした場合ハンドルがちょっと遠くなります。
ハンドルの高さ調整は出来るのですがチルト機構が無くてハンドルがちょっと遠かったです。

その5:リアシート
運転席、助手席を前まで持っていくとリアシートで僕のような背の大きい人(184cm)でも足が組めます。
これは正直驚いた。

その6:リアゲート
リアタイヤの後ろ(ゲートとリアタイヤの間)のスペースが有効活用できるようになっていたよ
このスペースは地味に使い勝手が広がるのでいいなぁ~と思います。
またリアスペースはより広く有効的に使えるかと思います。


さて問題の走りですが・・・
大きくなったボディサイズの割には乗って運転してみると大きさを感じません
なんでこんなに違うのかな?って思ったところステアリングが軽いんですよね。
今まではパワステは油圧式でしたが今回のレガシィは電動らしいです
驚いたのはUターン時です。
大きくなったボディサイズの割には小回りが利きます。
この小回りが利くおかげで運転していても大きさを感じない理由なのかな?って思います。

そしてSIドライブもより明確に代わったと思いましたね
標準をSで考えた時、加速時にS#にすると同じアクセルを踏んでいる位置から2・3段階深く踏んだ感じで加速しますね
ブースト圧もSで1~1.2気圧ぐらいだとするとS#は1.5気圧掛かっているんじゃないかな?って思います。
対してIモードはタービンを回さないでそのまま排気で抜けているのではないか?と思うぐらいですが
加速がダルいわけではなくそれなりの加速はしますがSやS#に比べるとダルいですね
NAだとこんな感じなのかな?と思います。

ただちょっと気になったのは・・・ブレーキですね
普段僕がかなり効くブレーキを使っているからなのかも知れませんが、大きい割にはブレーキがちょっと弱いかな?と思いました
まぁ~一般道なら十分だけどサーキットとかに行こうとしたら物足りない感じですね。
ただ今回のレガシィはサーキットに行くような車じゃないと思いますのでそこまでは必要ないと思いますが個人的にはちょっとブレーキに不安を感じました。


まぁ~トータルで考えればよく出来たGT(グランドツーリング)だと思います
家族持ちとかには丁度良い車だと思いますね
Posted at 2009/06/07 17:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラリージャパン後遺症www 仕事でやる気が起きなくなるwww」
何シテル?   09/14 10:10
2006年・・・念願のインプレッサ(GDBC)のオーナーになった 2007年・・・地道なチューニングを行いつつインプレッサという車の特徴を理解していく。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
念願のSTIオーナーになれました。 あこがれだったインプレッサ、マジ最高です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation