
とりあえず行って来ました。
コースは真新しく路面もすごく綺麗でした
・・・が、観戦するにはまだまだって感じです。
観客が入れる場所はパドック内だけなんですけど参加選手やスタッフの駐車スペースとなっているのでどこか適当な場所で座って観戦っていうのも出来ません。
観戦するならピット上のエリアのみですがもちろん椅子等の設備もありませんので今のトコは立ちっぱなしになってしまいます。
将来的にはメインストレートのコントロールタワーの正面に観客席ができるっぽいですけど・・・まだまだ先かな?とも思うけど・・・
個人的にはインフィールド側にも観客席とかあったらいいなぁ~って思いますね
場内ではコースガイドなるものが配られていましたので貰って来ました。
実際に走っているのを見てこのコースの注意するコーナーは3つかな?って思います。
1-2コーナーはそれほど注意するトコでもないかと思いますが2コーナー辺りがこのコースの最高地点になります。
3コーナーへは下りで進んでいきますが3コーナーを抜けた先にある4コーナーが曲者っぽいですね
4コーナーは鋭角なのもありますがイン側の縁石に乗り上げると転倒という事もあるみたいです。

餌食になった方・・・
この方のおかげ(?)で他の方は結構慎重に行っていた気がします。
4コーナーから7コーナーに掛けては上りですが7コーナーで頂点なのもあり8コーナーへのアプローチの難しさもあるみたいです。
8コーナーから11コーナーあたりは筑波のインフィールドっぽさも感じますが特にこれといった注意点はなさそうです。
11コーナーを抜けたら立ち上がりたいトコですが勢い良く行き過ぎると13コーナーでアウトへ膨らみダートへ落ちている人も多かったです。
1周辺りのラップタイムですがエリーゼで速い方で1分13秒後半から14秒前半
Zの方でも1分14秒台が多かったですがどちらもきっちりチューンしていたので
やはりストリートユーザーでの目標タイムはZマスター山田さんのようなクラブマン的な人がいいと思い計ってみました
1周辺り1分17秒台のタイムを出していたのでしばらくはこのタイムを目標にするのもいいのかも知れませんね。
お昼には松田次生選手と平手晃平選手がマイカー持ち込みで5周ほど走っていましたね。
正直コース幅も広くてオーバーテイクもしやすそうな感じで面白そうって思いました。
年間会員になりたいけど・・・いくらするのかな・・・?
安かったら会員になって走りこみたいと思います。
それではあとは適当に撮った写真を・・・
セブンはセブンでもスーパーセブンのみとはすごい・・・
アルファとかランチアとかばっかり
今はただの飾りになっているアーチです・・・早く向こう側に行きたいw
エリーゼとかばっかり・・・総額いくらなんだろう・・・って考えたくないなw
レブスピードでおなじみのZファイター山田さんw
先月の新井さんのトコでの特訓が活きているみたいですねw
松田選手の私物Zだそうですw
Zチャレンジ予選のタイムを見つめる谷口選手
このあとコースの特徴をちょっとだけ聞く事が出来ました
Posted at 2009/09/20 15:47:35 | |
トラックバック(0) | 日記