• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@ZZT&NSPの"せりちゃん" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2024年2月29日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
会社へ向かう為、朝一のエンジン始動でエンジンチェックランプが点灯しました。
数分走行した後にエンジンOFFして、再始動するとランプは消灯。
走行中に再点灯することは無かったです。
仕事が終わり、帰宅する為にエンジン始動したがランプは点灯しなかった。
翌日、朝一のエンジン始動でランプ点灯。
これは、なんかの異常コードが出力されてるなと確信しました。
後日、ショップで調べてもらったところ、
P0135:O2センサーヒーター異常
が検出されているとのこと。
みなさんの整備手帳を見ると同じ異常コードがヒットするので、セリカ乗りだとあるあるの事象なんだと理解していました。
で、ついにうちの愛車にも来たなぁと。
2
【備忘録】
O2センサー
品番:89465-20690
単価:11440円(税込)
工賃:5500円(税込)
作業日:2024年2月29日
※価格が安い純正互換の社外品は欠品していたため、純正品を購入
3
この車は、初度登録年月1999年10月
2007年4月に中古で購入
ODO:29800kmでした。
所有してから約17年、約185000kmまでよく頑張ってくれたなと思ってます。感謝❣️
振り返ってみますと、ここ最近、以前よりマフラー出口が煤で黒くなってたり、
燃費がちょっと悪くなってきたなどの症状があったので予兆はあったんだなと思いました。
センサー交換後は、オイル交換も一緒にやったこともあり、いつもよりエンジンの調子が良いなと感じました。
これからも、まだまだ長い付き合いをしていきたいですね❤️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月1日 21:04
こんばんは、うちの子は1999年の9月産まれでわたしが買ったのは2007年の12月と色々近いので勝手に親近感わきました。55000㎞で買って今15万㎞それまでに壊れた所は件のO2センサーとステアリングステム何とかとようやくのリアブレーキパット交換と全くと言って良い程壊れませんし交換部品も出ない日本車の鑑です(≧▽≦)
本当に乗り続けたいと思える車ですよね、お互いダメになるまでとことん乗り続けましょう。
コメントへの返答
2024年3月2日 6:49
コメントありがとうございます。
1999年9月だとホントに初期ですね。
大切に乗られていて同じセリカ仲間ということもあり、嬉しく思います。
お互いまだまだ乗り続けていきましょう❗️

プロフィール

「遅くなりましたが... http://cvw.jp/b/2060174/32140697/
何シテル?   01/16 00:44
ずっと放置してたのですが、2024年から復帰しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m 色んな車種のオーナー様と交流したり、 車の知識を深めていきたいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ せりちゃん (トヨタ セリカ)
初めてのマイカーですO(≧∇≦)O イエイ!! 愛車にするならやっぱりスポーツカーがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation