• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sitorehamの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

取付パーツの続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
外装系から行きます。
サイドビューカメラ本体の画像になります。サイドミラーの下に張り付けてあります。
配線面倒です。
2
スライドドアポチガーです。
内張外して配線。遅延反応タイプです。
3
ハイマウントストップランプは純正品に亀裂が入ったため交換しました。
4
リフレクターメッキモール。
自分でカスタマイズできるネタが無くなってきてますw
5
内装編です。
デジタルインナーミラー。
配線はフロントカメラほどではないですがかなり面倒です。
Aピラーからダッシュボードの脇をすり抜けて電源確保。バックドアまでの配線は天井脇を通してCピラーまで引っ張り、最後は鬼門のジャバラを通してバックカメラまで繋いでます。
ナビ接続しているカメラより画素数は高いです。バック時は上から、下から後ろの様子が確認できます。
因みに、バックライトはLEDに変えて爆光化しています。明るいです。
6
空気清浄機です。プラズマクラスタータイプです。電源確保のため、USB端子を空きスロットに増設しています。
隣のシガーソケットは無用の長物。。
空気清浄機が収まっているポケットは黒木目のパネルを貼ってます。
7
後席スピーカーのメッキモールです。
あるとないでは結構イメージが違います。
8
スライドドアの異音低減のため30系、40系についているタイプに変更しました。
これ以外にも異音対策は色々しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドラレコ増設

難易度:

300Wインバーター

難易度:

イルミネーション(ハンドル)

難易度: ★★★

ヘッドライト(HID)不具合対応(バルブ交換)

難易度:

ホーン交換

難易度:

リアドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sitorehamです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
納車当日にクォーツガラスコーティングしてもらいました。 ただ、毎週雪が降るのには心底勘弁 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation