• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi_のブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

給油100回


 みんカラとe燃費でずっと燃費記録をつけているんだけど、今回の給油で100回目となった。最初の1回は納車直後に満タンにしたものなので、実際の燃費記録としては99回なのかな。

 みんカラに走行距離と給油量を登録すると、標準燃費という表示でそれまでの総平均燃費を計算してくれる。最高燃費と最低燃費も表示されるけど、これはバラツキの中の特異データのようなものなので全く意味はないだろう。

 その標準燃費は100回目現在で16.43km/Lとなっている。給油ごとに計算されるその都度の燃費もバラツキはあれどだいたいそんな感じかなと思う。

 ところで、せっかくデータがあるんだからもうちょっと細かく、夏タイヤとスタッドレスタイヤの燃費の違いでも見てみようかと思い立って、データをExcelに入れてみた。

 果たしてなかなか興味深い結果が出た。夏タイヤは標準でついてきたコンチネンタル エココンタクト6 175/65R15。スタッドレスタイヤはダンロップ WINTER MAXX 02 175/70R14。ホイールサイズが違うので、タイヤの特性だけじゃなく正確には直径が違うはずだけどその補正などは考えない。

夏タイヤ
総走行距離:18,154km
総給油量:1,048.98L
燃費:17.31km/L

スタッドレスタイヤ
総走行距離:19,858km
総給油量:1,265.09L
燃費:15.70km/L

 エコタイヤの夏タイヤに比べてスタッドレスタイヤの燃費が悪いのは、まぁ当然ではあるんだけど、こうやってデータできっちり出てくるとなかなか興味深い。思った以上に差が大きいかな。

 1.61km/Lの差があるってことは、一回あたりの給油量を30Lとすると50km近く走行可能距離に差があるってこと。ただでさえタンクが小さいパンダなので50kmの差って大きい。
Posted at 2020/12/22 23:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアットパンダ4x4 | クルマ

プロフィール

フィアット パンダクロス 4x4 ← フィアット パンダ 4x4 イタリアーナ ← プジョー 208 Allure ← ルノー ルーテシア 2ph2 1.4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[フィアット パンダ] バッテリー交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 15:22:19
[フィアット パンダ]Spherelight RIZINGα(4500k) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 00:06:58
[フィアット パンダ]AUTOLIGHTNG NIGHT EYE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 11:45:39

愛車一覧

フィアット パンダ パンダクロス (フィアット パンダ)
ツインエアーエンジン最後のモデル。パンダ4x4が好きすぎて、内燃機関の車がなくなる前にサ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
大きく立派になったミニ。
フィアット パンダ フィアット パンダ
MT、5ナンバー、4ドア、AWD。こうだったらいいなの全部入り。2気筒エンジンで元気にブ ...
シトロエン AX シトロエン AX
小さくて軽い、とにかく軽いボディ。パワーがあるわけじゃないけどよくまわるエンジン。つくり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation