• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンチューのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

【鳥海山】ソロツーリング【爽快じゃん】

【鳥海山】ソロツーリング【爽快じゃん】どうも自称秋田県民です!!

今年は象潟方面を集中的に攻略しております。
っで、来るたび聳え立つ鳥海山を見てはいつか行って見ようと思っておりましたが、

冬季閉鎖

と言う、田舎あるあるに阻まれ、遠くから見つめるだけで満足(乙女)してました・・・

んが

ようやく冬季閉鎖も解除になったので、行って来ました。

朝4時ワクワクしすぎて起床orz(子供か)

仙台を抜け、山形~尾花沢~遊佐と

道中・・・水車やん・・・現役なの?


遠目に鳥海山が見えてくる「今から行くからよぉ~」


遊佐方面の7号線から鳥海ブルーラインへ入る、入って直ぐにサンセット十六羅漢ってのが目に付いたので入って見る



中々の景色

十六羅漢岩って言うそうです、ここの売店のアゴ出汁ラーメンが旨いそうなので、今度食べて見よう。

っで、改めて山へ向かう・・・・路面も綺麗で走りやすいし交通量もそれほどでも無いので気持ち良く走れる。

頂上付近の太平山荘隣の駐車場貸し切りやw



空気が美味し!

このまま秋田側へ

こちらは鉾立山荘の駐車場
こちらは登山者がメインなのか駐車場は混んでる、

一通り景色を楽しんでいたら、渋めのおじ様に声を掛けられる

「もう帰っちゃうの?」「カッコイイねぇ~」

やっぱ世代の方には刺さるモノがあるんですな~と下界へ


道の駅象潟ねむの丘


遅めの朝飯

最近こういった地元の普通の総菜とかを食べるのがが良い

一人で飯を食ってると、観光課の人がアンケートと言って逆ナンされた(勘違い)

色々聞かれたけど、秋田にサーキット有るなら移住したいわ(ガチ)

腹も膨れて辺りを散策して、汗かいたから上でひとっ風呂浴びて、海を眺めて昼飯

もはや貴族だなw(酒飲めないのが残念)

昼は観光客らしく?お寿司


美味いけど、予想の付く味
何故か食事に意外性を求める様になって来たなw

帰路に付く

道中13号山形東根付近で信号待ちをしてると、隣で2ケツしてる派手なバイクから視線を感じ、
「メンドクセー絡まれたかぁ~」と思ってて満面の笑みを向けたら

👍

って左手を掲げてくれた

「おぉぉありがてぇ~」っと手を振り別れた

ん~NSXってヤッパ特別な存在なんだね~他の車でこう言った経験はした事ないな

これが異文化コミュニケーションって奴かぁ~(違う
Posted at 2024/05/31 18:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月19日 イイね!

【スクリーン】プロドライバー同乗有り【走行会】

【スクリーン】プロドライバー同乗有り【走行会】
今回は地元宮城の有名ショップスクリーンさんの走行会に、初めて参加しました。

私を知ってる方だと

えっ?モンチューってZestyじゃないの?

って思われる方もいますが、当方固定のショップ様にお世話になっている訳では無く、
言い方変ですが、(炎上しそうw)例えば巨人も好きだし阪神も好きな野球ファンが居ても良いと思うし、楽天のまーくんな好きなソトバンクファンも有りだと思う、個人的にはショップの看板しょって走るのが嫌wってのが一番なんですけど、
大して速くも無いのにショップ看板背負うなんておこがましいし、第一大してお金も落としてないしw

って言う訳で、この業界って帰属意識が強い方も多いですし、信頼の出来るショップに一任するのが一番良いとも思いますが、個人的にはどのショップも得手不手が有って、ボディメイクが得意なショップ、足回りに強いショップ、ドリフトやらゼロヨンやらと様々なジャンルが有る訳で、私の場合はNSXは関東の某NSX専門のネ申ショップにお任せ、芋は地元ショップ、86も地元ショップでしたがコンピューターは出来ないからスクリーンさんに行ったら?って言われて今に至ってます。

ちなみにスクリーンさんのコンピューターはマヂでオススメ
ブーストアップかっていう位激変します!!
NAでこの変化を体感出来るとは、すごい時代になりましたな~

っと前置きが長くなりましたw
この走行会はスクリーンのお客さん向けの走行会で、台数を絞っているので比較的クリアラップも取りやすいですし、プロドライバーさんと同乗走行も出来るスキルアップ走行会?的な面もあるので、上手くなりたい人には特にオススメ

って訳で到着受付

とは言え、ハッキリ言ってスクリーンのお客さんで知ってる人居ないので

ボッチ確定w

PITを間借りさせて貰って準備
一本目走って、39秒台orzエア1.8kスタートで3周して1.9と全然エアが上がってない?タイヤが踏ん張らないので減衰を上げて再スタート

2本目
減衰最大に硬くしてコースインから全開でタイヤ温めてアタック
当日ベスト



その後色々試したがタイム更新はならずorz

走行後タイヤを見ても全然タイヤカスも付いておらず、エアも上がって無いので不思議に思っていたら、
昔インプでサートラ出ていた方から「スカイラインに乗ってた方ですよね?」声を掛けて頂いて、色々とお話を聞く

ちなみにこちらの方はBRZのカップカーで今回参加しており、タイヤの話題になったのですが、こちらの方も同じ現象でエアが上がらないと言ってました。
(路面温度それほど高くも無いのにナゼ?)

三本目はプロドライバーの前嶋秀司選手と同乗走行も出来るので、セッティングの方向を相談を兼ねて申し込みました。



前嶋選手曰くは「僕はフロントを固めたいねぇ~」との事
私的には「立ち上がりアンダー&腰砕けになるのでリア固めた方が良い印象がぁ~」
正反対の意見がw
まぁフロントに関しては、SUGOだとストローク的には足りてるけど、この間エビス東を走ったらフルバンプ寸前だったので、当時はプリロード2巻して応急対処したけど、根本的なレートが足りてない気もする

って事は、現状のバネF12k R14k をF14k R16k水平移動するのがええんかな?

さぁ色々聞いたので、アタックするぞーってアタックに入ったら3コーナーでFDがコースアウトしてる・・・
まぁ大丈夫でしょうとそのまま全開で走り、馬の背進入で

赤旗終了orz

ちなみにプロの運転の感想は、「意外と乱暴やなw」
ってのが正直な感想、私レベルが言うのもおこがましいのですが、恐らくわざと急激な入力を車に与えて車がどういった反応をするのか見てると思います。
(s字の高い方の縁石に載せて走ってたのは正直勘弁してって思ったケド)
足に関しては合格点を頂けたが、この先をどう詰めるかは結局自分次第wって結論

まぁこの時期38.6秒だから冬場は37秒真ん中は硬いと思うが、前回のSUGOのサートラでスイフトが37秒3と、もはや36秒台の争いになりそうなので、わしも何か手を打たなければ!!

まぁ乗り手の腕上げるのが先かorz
Posted at 2024/05/22 18:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年05月12日 イイね!

【初参戦】エビスラップタイムアタック【JAF公式戦】

【初参戦】エビスラップタイムアタック【JAF公式戦】やって来ました、エビスラップタイムアタック

初の参戦なので要領も掴めなかったので、9時受け付け開始なので早めに現地に行こうと家を6時前に出る

8時15分に到着・・・まだゲート空いてないorz
案内読むと8時半ゲートオープンと、割とマッタリなのね~と肩透かしを食らう

その後、入場~
感激ポイント1PIT

ちゃんと各自にPITを割り当てられてる

感激ポイント2タイスケ

なんと!本番以外に前後にフリー走行が有る!!

感激ポイント3受付したらTシャツ貰えた

おもてなし精神がヤバイ

感激ポイント4ドリンク

走行後に各PITにレースクイーンさんがドリングを手渡してくれた

感激ポイント5認定書

表彰式後に認定書を配布すると言われ貰ったのが、なんと走行シーン入りの認定書

感激ポイント6お土産

更に入賞者や参加者にお土産まで(マジ感動)

終始主催者側のエビスサーキットが参加者に向けて楽しんで貰おうとする姿勢に感動しました。
設備やコース整備は当然SUGOの方が良いのは間違い無いのですが、炎天下や雨の中青空PITや、
他のレースの穴埋め的に入れられたサートラと言った運営体制とは全然違う、温かみのある運営だと心から感じました。
ちなみに参加者方も大変フレンドリーで、競技会場と言ったふいんき(何故か変換できない)では無く、仲間内の走行会と言った空気感でした。

結果は総合3位のクラス2位
クラス1位はスーチャーのBRZさんで、この方何度かSUGOでも見かけてたので、
何となく速いのはわかってたけど、やっぱり勝てませんでしたorz
まぁ私自身もコースの習熟度がまだ足りないので、次回リベンジしたいですね~

当日ベスト






いや~SUGO行かなくて良かった~(暴
Posted at 2024/05/17 19:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットトライアル | 日記
2024年05月06日 イイね!

【お初】エビス東コース【筆おろし】

【お初】エビス東コース【筆おろし】GWも最終日、私の明日より仕事なのですが、本業のSUGOサーキットトライアルのエントリーをど忘れすると言う、大失態をかましてしまった訳で、本来は打首獄門と言った辺りでしたが、幸い同日にエビスサーキットでJAFのタイムトライアルが行われることが判明
しかも、エントリー期日に間に合ったので今回はエビスに参戦と相成りました。

っと言う訳で5/12の競技に向けて、流石にブッツケ本番は無理でしょって事で練習に来ました。

エビス東マンデーチャレンジ

月曜日限定の1日走り放題に参加して来ました~

福島のサーキットってリンクはエビスって元の地形を利用してるので、必然的に峠の様な起伏に富んだコースレイアウト(旧SSパークを除く)になってますね~

個人的メモ
1コーナ
クリップ以降が逆バンク?の様な感じでアンダーが出やすいので、アクセルを入れるタイミングが重要
2コーナー S時
進入のラインとギア(4速で入った方が速い?)
第1ヘアピン
下りのブレーキグでミスると、立ち上がりが上りなので失速するから、しっかり減速して立ち上がりを重視
第2ヘアピン
上りでブレーキングポンイトが見えないので慣れが必要、立ち上がり重視
最終
複合で手前の緩い右は全開行きたいけど無理orzチョンブレで姿勢作って3速で曲がる、ここの脱出がここのコースの最大ポイント

って事で初走行は7秒止まり


感触は掴めたけど、S時と最終が決まらないorz
Posted at 2024/05/16 12:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年05月05日 イイね!

【ソロ】GWの穴場探し【ツーリング】

GWの後半、世間様ではこどもの日ですが当方には無関係なので、一人ツーリング出ようかと思いましたが、

テレビを付ければ渋滞情報が目に飛び込み、やる気が一気に萎える・・・

せや!!人の少ない所に行けばえぇんや!!



つて事で、本日ルートは国道398号のこちらからスタート


新緑のトンネルを抜けて山頂から栗駒山を眺める

やっぱ秋が最高だな


秋田側へ抜けて人気の少ない所はないかと気の向くまま走ると桁倉沼と言う沼に到着
昔はキャンプ場も有ったらしいが、今はトイレ位しかありません。

駐車場にソロツーリングのライダーさんが居たけどほぼ貸し切り状態

GWと思えない静けさ

暫く散策して移動、どうやらこの先には三途の川があるらしいので、
スキップで渡って見ようと思う





三途川





地蔵「片道無料・往復有料!」
Posted at 2024/05/15 09:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「アル中カラカラ」
何シテル?   05/25 18:49
ある山に通い詰めて、気が付いたら早や10年・・・ 電柱を倒したりもしましたが、今だ現役? 馬鹿は死ななきゃ直りませんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
本当はカップーベーシックのチューニングカーを購入する積りでしたが一足遅く 一度火が付い ...
日産 スカイライン 白イモ (日産 スカイライン)
現在の仕様はドリ車 これから走行会&ドリフト仕様にします。 【エンジン、吸排気系】 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
二代目NSX ☆前期NA1からの主な変更点: ・AT→TypeR用5MT換装(ファイナル ...
日産 スカイライン 黒イモ (日産 スカイライン)
初見の方に良くGT-Rやターボ車と間違えられますが、NA(180馬力トルク23kg)です ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation