• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンチューのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

【ゴマすり】イルカは居るか?【旅行】

秋の行楽シーズンに入り、天気も最高・・・

こりゃ走るしかないっしょ!

っとお宝タイヤを倉庫から出してイモへ装着・・・

とは言え来週は仲間内でSUGOの180耐久・・・

来月は3日に4FAN翌日には東北チャレンジカップ
翌週はサーキットトライアルに翌々週は大沼の耐久

週刊SUGOが刊行されます!!

所帯持ちには不可能と思われるスケジュールですが、当方独身なので心置きなくサーキットに入り浸ろうと思います!!



一応こんな私にもお付き合いしている人いるので、せめて今月位は機嫌とろうと
東京まで遊びに行って来ました~

って事でロングドライブ開始

途中那須SAで昼飯



前から好きだったイルカショーを見に、アクアパーク品川へ








宿泊は隣のプリンス
夜景が微妙


晩飯はホテルカレー




快晴や~

帰りは都内を軽く散策程度で帰路に付きました。

これで心置きなく臨戦態勢に移行出来る!!

先ずは肩慣らしに耐久行って見よ~!!
Posted at 2024/10/18 10:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月07日 イイね!

【2024】福島SONIC【86/BRZ】

【2024】福島SONIC【86/BRZ】86/BRZ乗りの皆様、やって参りました恒例の祭り

福島SONIC!

ドレスアップカーの展示とグリップ・ドリフト走行と86/BRZを一日堪能出来るイベント!
(っと1年程度の86乗りが偉そうに言っとるw)

去年も参加しましたが、お祭りなんでEnjoy!って事で個人的には先日買ったシバ200Rのテストを実施しに来ました~

到着・・・

おいぃぃぃぃ!!!

っといきなりトラブルw

サートラで一緒になってるBRZさんへ相談すると、
「バッテリー外しなはれ」っアドバイスを頂き復帰

実は先月71RS(3部山)でウェット走行してたので、良い比較になるかも~
(#^.^#)・・・

(#^ω^)ピキピキ

一本目 街乗りままスタート、予想通りリアが出る ベスト1:03秒
二本目 リアのスペーサー15ミリ入れて大分マシになる ベスト1:01秒
幸いに昼前に雨も上がりドリフト走行のお陰で路面も乾いて来た午後
三本目 開始直後はドライ
本日ベストタイム 56秒5

ちょっとだけだけどドライで走れた

ラストはSONIC恒例?の1ラップアタック 
結局雨になったのでエアを3.5キロへ張って見る

走り出してすぐに・・・
やらかした~TRACKモード入れ忘れてたorz(電子制御ゴリゴリ介入)


っとまぁ終わって見れば2位でしたが、ドライのデータ取りたかったな~
でも、71RSのベストからコンマ2オチのタイム出たから、詰めれば71RSタイム超えるな~

えっ?お前のショッパイ走りはどうでも良いからカッイイ車を見せろって?

ほらよ





個人的には、雨なのに男気溢れたこの車に惚れた

屋根を捨て去る潔さ!まさに究極のシャコタン!(全高)
Posted at 2024/10/07 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月03日 イイね!

【苦行】慣らし運転【難行】

先日のエビスでブローしたタービンがメーカーさんから帰って来たとショップさんから連絡が来ました。

原因はセンターカートリッジの内部部品の脱落らしく、この度新品交換となりましたぁ~パチパチ



新品・・・って事は当然慣らしが必要なのよねぇ~

まぁ最近は空気も秋になって来たので、いくらかマシになって来たのは幸い

さらに当時タービンブロー後エンジンストールしてしまい、こちらの原因追究もして貰っていたのですが、どうもコイツが悪さをしていた見たい。

ショツプさんの見解では、過電流によりモーターに負担が掛かりヒューズが飛んだと言う見立て
今回は配線も太くし容量を稼いでリレーも容量up
肝心のポンプはSARDを検討中(DENSO製らしいのだがリコール後なんで大丈夫でしょ?)

復帰戦(シェイクダウン)は4FAN辺りにになると思うので、暇な人は遊びに来てねぇ~
Posted at 2024/10/04 18:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

【ビバ】温泉ソロツー【ノンノン】

ここ最近一気に秋が加速して来ましたね~
どうももんちゅーです。

本日は紅葉を前に下見をしようと栗駒山へ向かいます。

道中

いつもの自然薯の館、ここ来るとこのまま秋田へ行きたくなるのですが、
グッと堪えて・・・って言っても秋田には入るんだったw

398号を進み湯沢に入って間もなく、山頂付近から栗駒ビュー・・・曇ってるな

282号栗駒ロマンチック街道に入ります
後はひたすら一関方面を目指し進むと須川温泉の看板が目に付くと思うので
看板の通り進みます

駐車場よりの眺め

おぉ~紅葉時期ならトンデモナイ眺めなんだろな~と思いながら

温泉の隣に流れる川


ではNY

イメージです
the温泉です!加水無の源泉かけ流し、温度も高めで私の体内水温計(中華精度)で43°~位で熱め
温まった体を高原の澄んだ空気でクーリングと再加熱と冷却を繰り返し、
人体鍛造工法(焼き入れ行程)を行い、身が締まった様な気がします(気がします)

湯から上がったらそのまま一関方面へ下る・・・がこっちの道は狭く対向車もソコソコ来るので速度に注意!!

帰りに一関の道の駅に寄って帰宅

今回の行程


これぐらいが気楽で良い

さて来週はリンクサーキットで86/BRZの福島SONICへ参加して来ます。

ボッチなんで暇な人は絡んでねぇ~(懇願w
Posted at 2024/10/02 11:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

【スキルアップ】データロガー検討会【タイムアップ】

【スキルアップ】データロガー検討会【タイムアップ】どうもUNLUCKY BOY(46歳)です。

近年エンジンブローやらタービンブローやらと老いと過労が祟っておりますorz
おまけにタイムが伸び悩んでおり、以前から導入するか悩んでいたブツに手を出そうかと、実はお盆前にディフーさんのDSDFをレンタルしてました。

Defi Sports Display Fの詳細は㏋でも見てください。要はマルチモニター+ラップ計測にデータロガーの機能が付いた、ディフーさんのフラグシップモデル

生憎サーキットでテストは出来なかったのですが、結果は概ね予想通り
こいつはイモラインの方へエンジンのコンディション把握がメインで導入を検討

後で説明しますがディフィーさんのロギングは10hzここ重要との事で、データロガーとしては最低限の性能は確保されています(AIMの廉価版もたしか10hz)

まぁ実際にはイモラインへ導入する前にタービンがブローしてしまったので、本来こいつが付いていれば、どこのコーナーで油圧が落ちたとかが分かるので、原因の追究や対策を講じる上で非常に役立つ(時既にお寿司)

っで今回はスキルアップが目的のロガー活用という事で、
エンジンがノーマルで未だに乗りこなせていないGR86へGPSロガーOBDスキャンRace chono proで格安ロガー構成(gps18,600円+obd11,000円+アプリ2720円別途カメラ)を行いました。

まずは見て頂こう
下はスマホの内臓GPS

拡大して見るとどこ走ってんねんwって言う軌跡

って今回導入したGPSロガー

一目瞭然のスムーズな軌跡

この違いがロギングの記録周期の違い、スマホは1秒間隔(1Hz)GPSロガーは1/10秒間隔(10Hz)のデータを記録しています。
この違いが軌跡のスムーズ差に繋がり、タイムの正確さに反映されます。
まぁ現代っ子に分かりやすく言えば、ゲームのフレームレートの違い
ちなみに、最終コーナーをアウト側から入ろうとすると右にヨーが残った状態でブレーキングになると危険だし、直線的に進入するのとボトムもそこまで変わらない、ハイパワーな車なら直線的に奥まで進入して向き変えてv字で走るのもアリかも
っと言った事もロガーが有ると比較検討がし易くなります。
ちなみに高級機種だと20Hzとかも有りますので、より高性能を求める方はそちらへ、特にエンジン燃圧や油圧・ブースト等の圧力関係は、普通の方だと後付けメーター見て監視してるから大丈夫って思ってる方もいると思います、ほんの一瞬の圧力変化にアナログメーターが追従出来ない(特に油圧)ので、異常を見逃してしまえリスクがありますが、(古の時代はアナログメーターをカメラで録画してデータ収集してる方もいましたがコレだと拾いきれない)デジタルで10hz以上の記録周期ならこれらの異常もしっかり拾えます。

おまけに今のOBDだとアクセル開度やブレーキの踏み方も見れるので、ドライビングの矯正にも役立つと思うので、ガチ勢の方は是非導入を(っか導入してるかw)
って事で参考動画

一応自己ベストは更新したけど56秒切れんかったorz

エンジン回転数みて貰うと分かりますが、アチコチで立ち上がりに空転してるので、デフ入れれば55秒切るのも夢じゃないかも
ちなみにタイムもコンマ1秒違うか違わないかの差です。

後は肝心の車がいつ復活出来るか・・・

もしくは俺が破産するのが先かorz
Posted at 2024/09/17 17:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アル中カラカラ」
何シテル?   05/25 18:49
ある山に通い詰めて、気が付いたら早や10年・・・ 電柱を倒したりもしましたが、今だ現役? 馬鹿は死ななきゃ直りませんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
本当はカップーベーシックのチューニングカーを購入する積りでしたが一足遅く 一度火が付い ...
日産 スカイライン 白イモ (日産 スカイライン)
現在の仕様はドリ車 これから走行会&ドリフト仕様にします。 【エンジン、吸排気系】 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
二代目NSX ☆前期NA1からの主な変更点: ・AT→TypeR用5MT換装(ファイナル ...
日産 スカイライン 黒イモ (日産 スカイライン)
初見の方に良くGT-Rやターボ車と間違えられますが、NA(180馬力トルク23kg)です ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation