• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福六のブログ一覧

2023年04月18日 イイね!

九州下半分、四国旅行:4月5日~7日分

昨年7月での九州上半分旅行で訪れる事が出来なかった九州下半分旅行を令和5年4月5日から16日に渡って旅行をして来ました。(^^)
昨年7月の九州は暑さが厳しく、今回は涼しい季節に行こうと、今回の旅行となりました。
往復のフェリー泊を含めると11泊12日の旅行となり、日程を決めるのに一苦労!
時間を掛けて下の予定表を仕上げ、確認しながらの観光となりました。

alt
行きのフェリーは東京九州フェリーにて。
昨年の船は「それいゆ」だったのですが、今回の船は「すずらん」でした。
alt


フェリーの部屋。
「それいゆ」の同クラスの部屋より断然良かったです!
alt


alt


alt


alt



「それいゆ」では風呂とトイレが同室でしたが、「すずらん」では風呂とトイレは別室で浴槽も広く、快適そのものでした。
alt


alt



船内での食事をしていると、「撮影しましょうか?」とレストランの方から声を掛けてもらい、記念撮影となりました。
alt


alt


翌日の7日に門司港へPM9時15分に到着。
昨年と同様に近くのホテルAZに宿泊。
翌早朝、AM4時30分にホテルを出発し、「一度は訪れてみたいと」言う嫁さんの希望通りに天草市へと向かう。

崎津教会。
alt



我が家は仏教であり、キリスト教ではないのですが、見事な姿に感動です。
alt


alt


天草ロザリオ館。
alt


alt


alt



大江天主堂。
alt


天草キリシタン館へ向かう途中に立ち寄った、「道の駅 宮地岳かかしの里」
沢山の案山子が展示してありました。

alt



alt



天草キリシタン館。
alt


天草四郎の銅像。
alt


alt


alt

天草ミュージアム。
alt


三角西港。
alt



alt


alt
キリスト教信者の方々が受けた非情な歴史を目にし、考えさせられる一日を過ごしました。
以上、4月5日から7日の旅でした。



Posted at 2023/04/18 21:07:30 | トラックバック(0) | 日記
2023年01月06日 イイね!

2022年12月26日 高原のホテル ラパン


2022年最後の宿泊先として地元群馬県にあるホテル、ラパンに一泊。
宿予約サイトの一休comで口コミが高評価なので一度は宿泊してみたいと思ってました。
旅館等に宿泊する際の食事は殆ど和食がメインの私ですので、夕食にフレンチはちょっとナ~・・・と利用をためらっていたのですが、大満足の滞在となりました。
alt



和洋室に宿泊。
alt



部屋の半露店風呂。
いいお湯でした。
alt


alt


グラスワインにて乾杯~!
alt


alt


alt


alt



alt


alt



フレンチを食べながらも何時もの熱燗!
alt


alt


朝のコーヒ。
キャンドルで保温してるので熱々が飲めます。
alt



雪景色の外。
今回は嫁さんのゴルフRに乗って来ました。
alt



朝食の風景。
私は和食、嫁さんは洋食を食べたのですが、量も多くて大満足の朝飯でした。
alt



以上。
2022年12月26日 年内最後の宿泊となりました。

Posted at 2023/01/06 19:45:16 | トラックバック(0) | 日記
2022年12月08日 イイね!

茨木県、うぐいす谷温泉にてあんこう鍋。2022年12月7日

2022年12月7日、茨城県 うぐいす谷温泉 竹の葉にてあんこう鍋とキンキの煮つけを食べ行く。(一泊)。翌日、日本三大瀑布の一つである袋田の滝を見学。
この宿に前回食べに行ったのは2014年1月28日なので、ほぼ8年振りとなりました。
まだ紅葉の葉も辛うじて残ってました。

alt


alt


alt




あんこう鍋!美味かった~!
具材を食べ終わったあとに白米をいれて作ってもらう「おじや」が最高です。
alt


キンキの煮つけも旨かった!
alt



あんきも。酒の肴には最高ですね。
alt


alt



酒が進んでしまい、熱燗を5合。
alt


alt


alt


alt


alt



袋田の滝へ到着。
alt



alt



迫力ある滝です。
華厳の滝、那智の滝、そして今回の袋田の滝を見ましたので、日本三大瀑布コンプリート!となるのですが、唯一!那智の滝を遠目で見ただけで、間近で見ていないので再度近年中に行きたいです。
alt



トンネル内にある不動明王。
alt


alt




紅葉のベストシーズンも過ぎ、観光客の姿は少なく、の~んびりと見学できました。
alt


alt
袋田の滝の駐車場付近で、すぐ後ろを歩いていた若者二人組の観光客の携帯に上司らしい方からの電話が入り、内容を聞いて思わず笑ってしまいました。
内容は・・・「はい!お疲れ様です!!あっ!今ですか?コンビニに寄るので車を降りたところです!」・・・って! 袋田の滝はコンビニかい!?(笑) 付近にはコンビニありません!!(^^)
出張中に観光した様でした。

群馬へと帰る途中、湯葉を買いに日光へと立ち寄り、帰宅。
年内、もう一回位は何処かへ行きたいナ~。
以上、2022年12月7日~8日の日記でした。
(*^^)v




Posted at 2022/12/09 15:41:21 | トラックバック(0) | 日記
2022年11月10日 イイね!

還暦祝い!飛騨高山へ。2022年11月8日





今月とうとう還暦を迎える事になりました。
今思うとあっという間の年月のように感じます。
家族から還暦祝いとして旅行をプレゼントいてもらいました~!(^^)
飛騨高山 花扇にて還暦祝いコースとして宿泊。
翌日の9日に白川郷観光、飛騨高山古い町並み観光となりました。
2022年11月8日 一泊二日
alt


鯛の塩焼き。
alt




別注料理にて頼んでくれていた船盛。
alt


料理が多すぎて食べるのが大変でした。
alt


宿からの祝い箸
alt



alt




alt


中居さん。
alt


誕生ケーキまでサプライズで出てきた!!
もう食べられなくて翌日に持ち越し決定。(^^;)
alt


部屋の露店風呂。
昨年の4月にもこの旅館に宿泊していて感じたのですが、このトロトロとした温泉が最高にイイんです!
alt




alt


駐車場は屋根付きの所に停められます。
alt


屋内駐車場にて。
alt


白川郷に到着。
到着時には雨が降って来てしまい、気温も低く寒かった~!
alt




alt




駐車場には観光バスが列をなして停まっていて賑わいを感じました。
外人の観光客もチラホラと見かけ、多くの人で賑わってます。
alt



寒くて直ぐにでも暖かい食べ物を食べよう!と、蕎麦屋さんにて昼食を取る事に。
食後、外に出ると天気が回復!!
日が差してきて暖かな陽気になりました。
alt



alt



alt




飛騨高山 古い町並みを観光。
alt



結構な賑わいで、飛騨牛の握りの店前では行列が出来てました。
昨年の4月に来た時よりも観光客が多く、コロナ渦からの観光回復を感じますネ。(^^)
alt

還暦を迎えて思う事は、あ~・・・あと何年自分でハンドルを握り、車の運転が楽しいと感じる事が出来るのだろうか・・・・
今乗っているFerrari Lussoも足回りが結構硬く、決して乗り心地が良いとは言えない。
長距離を運転すると、どの車を運転しても腰が痛くなる・・・
ただ言える事は、12気筒が奏でる音楽の様な排気音が凄くに耳に心地よく、アクセルを踏む事を楽しませてくれる事。
楽しい事を楽しいと感じる為には健康でいなければですネ。
これからも頑張って気力の続く限り、この車に乗っていこうと思ってます!

今回の旅行をプレゼントしてくれた家族に「ありがと~!」
そしてブログを見てくれた皆さまに「有難うございました~!」
(*^^)v




Posted at 2022/11/10 14:01:10 | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

2021/10/18山田屋旅館(嬬恋)11/10弥彦公園 11/17芦ノ湖(家族)11/22山田屋(家族)2022/1/18花いち

前回同様に旅行記を記録させて頂きます。(^^)
コロナ渦の為に近隣への旅行が多くなってしまってます・・・・(T_T)
早く遠方に出かけたい!



2021年10月18日
地元群馬、つま恋温泉一泊旅行。

alt



部屋の風呂は大きくて、洗い場を含めると一部屋位ある。
alt

館内にレトロな装飾が沢山飾ってあります。
朝食後に部屋の前に置かれていた牛乳箱に2本の牛乳が・・・懐かし~!
alt



宿の駐車場にある洗車スペース。
alt


---------------------------------------------------------------------
2021年11月10日
新潟県弥彦へ一泊旅行。
弥彦公園へは今回で2回目となる。
alt

今回の菊祭りでは、佐渡島になってました。
alt


alt

当月が59歳の誕生日なので嫁が宿に頼んでおいてくれた。(^^)
alt


alt


alt




---------------------------------------------------------------------
2021年11月17日
芦ノ湖、家族一泊旅行。
宿泊した匠の宿 佳松。
alt


alt


料理も風呂も満足!
また行きたいナと思える宿でした。
alt



次男のGTRと2台での旅行。
alt


alt



箱根園水族館にて。
alt



--------------------------------------------------------------------
2021年12月22日
二度目のつま恋温泉、山田屋旅館は家族で宿泊。
楽しい家族旅行でした!
alt


---------------------------------------------------------------------
2022年1月18日
三度目の宿泊になった奥嬬恋温泉、花いち。
前回と同じ暖炉のある部屋に宿泊。
alt


alt



食事中に「ニャー!」と部屋に入って来た、宿の看板猫。(^^)
alt


食事中でしたので、入って来た時は驚きましたが、テーブルに並べられた食事を欲しがる事も一切ありません。しっかりと躾けがされているのでしょう。
alt


少しだけ私達の手に甘えてから部屋の椅子の上で爆睡!!(笑)
食後も暫くは寝ていましたが、その後部屋から出て行きました。
alt



翌日の朝食は部屋では無く、個室にて。
ここにへも看板猫が挨拶に来てくれました。
そして暖房機の前で爆睡!(笑)
alt




今夏のブログも見直す為の記録としてアップさせて頂きます為、コメントは受け付けておりません。(^^)

Posted at 2022/05/18 07:35:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「別所温泉、中松屋にて松茸料理 令和7年9月15日から一泊 http://cvw.jp/b/2063771/48660247/
何シテル?   09/17 15:35
出掛ける気分にさせてくれる、そんな車ってイイですね(^_-)-☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

“ SS 1/1000秒 ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 11:07:27
GTC4 Lusso完成しました。(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:29:55

愛車一覧

フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
数日かけての旅行等の荷物にも十分対応出来る広いトランクが実用的です。 ロングドライブも難 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ゴルフRからの乗り換え。 嫁さんの車として令和6年2月14日にAudi S3が納車となり ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
殆ど乗る事がないゴルフR32とエルグランドを出して4月4日に納車!(^.^) 初めてプリ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
嫁さんの車です。(^.^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation