• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福六のブログ一覧

2024年11月26日 イイね!

茨城へ家族旅行。令和6年11月12日から一泊

茨城へ家族旅行。令和6年11月12日から一泊
令和6年11月12日から一泊にて家族旅行へ。
昨年、実際に近くで見た牛久大仏の圧倒的な大きさを家族で話したら、子供達も車窓からチラ見をした事があるだけで実際に近くで見た事が無いとの事。
それでは行ってみよう!となり、今回の旅行となる。
旅程は「香取神宮、鹿島神宮、牛久大仏」となり、私達夫婦は昨年訪れているので2回目となる。



香取神宮鳥居前にて。
alt


alt



菊まつりを開催していた。
alt


alt


alt


alt


alt



昨年、私のFerrariを停めた場所と同じ場所へ次男のR35が駐車場係の人に誘導された。
alt


alt



鹿島神宮前にて。
alt


alt


alt


alt


alt



宿泊したホテルも昨年利用した、アトンパレスホテル茶寮砂の栖。
5人一部屋で宿泊、部屋での食事、風呂付部屋の条件を満たす宿は少ない。
alt


alt



翌日(13日)訪れた「予科練平和祈念館」
当日は茨木県民の日との事で入場料が無料との事。
私達は「群馬県民」と伝えたら本日の来客は全て無料との事で無料に。
alt


alt


alt



牛久大仏前にて。
実際に近くで見た子供達はその大きさに圧倒されていた。
私達夫婦は2回目の為か、最初程の迫力は感じられなかった。
alt



大仏の中から愛車を撮影。
alt

以上、令和6年11月12日から一泊での家族旅行でした。



Posted at 2024/11/30 19:14:59 | トラックバック(0) | 日記
2024年10月11日 イイね!

千曲の湯 しげの家 松茸会席、令和6年10月8日から1泊

千曲の湯 しげの家 松茸会席、令和6年10月8日から1泊
先月に続き、旬の松茸を食べに戸倉上山田温泉 しげの家へ一泊。
2022年10月松茸会席、2024年6月鮎会席、そして今回宿泊での3度目となる。
この部屋も3回目なのでカメラ撮影は殆どしてませんが、気に入った宿へは何回も訪れる事になる。





alt



道中は雨降りだったが、宿へ着いた時は止んでいた。
alt



今回も嫁さん車のAUDI S3にて。
alt



夕食のスタート。
宿泊日の5日前に信州産の松茸の収穫が止まっているとの事を知らされたが、その後、無事に入荷出来るとの電話を受け、安心して再訪。
alt



女将さんが今回も食事の用意をしてくれて会話も弾む。
alt


alt




alt




alt


香り、歯ごたえも良く、満足。
alt


alt


alt


alt



夕食も終盤を迎えた時、女将さんが部屋に入ってくると「電気消します~」と・・・
何事かと思ったら妻からの私への少し早い誕生日サプライズでした。
来月には62歳になるのか~・・・歳は取りたくないものです。
alt


alt



就寝前に風呂へ。
再び雨が降り出してます。
alt



朝食。
alt


朝食を用意してくれた中居さん。
私と誕生日が2日違いとの事を聞き、会話が弾みます。
笑顔が素敵で気持ちの良い朝ごはんが食べられました。
alt



宿を出る際も女将さん、スタッフの皆さんがお見送りをしてくれて心地良い。
華やかな大型ホテルより和風旅館が私達には合っている。
alt

以上、戸倉上山田温泉 千曲の湯 しげの家一泊でした。
温泉に入って気持ちの良い季節になったので次は何処に行こうか?

Posted at 2024/10/12 16:01:32 | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

別所温泉 中松屋で松茸会席。令和6年9月17日 一泊

別所温泉 中松屋で松茸会席。令和6年9月17日 一泊
令和6年9月17日からAUDI S3にて、別所温泉 中松屋へ松茸会席を食べに宿泊。
今回で別所温泉での宿泊はおそらく10回目となる為に目新しい観光処が思い浮かばず、料理を食べる為だけの宿泊が主となっている。







alt

宿泊した部屋。
alt

alt


古民家風の部屋で落ち着く。
矢張り床は畳が良い。
alt



サイズは小さいが源泉かけ流しの内湯。
alt



貸し切り風呂。
こちらも源泉かけ流しで、係の人から「水で冷まさず源泉のまま入浴する事を勧めます」との事。
足を入れてみたら熱い!48℃位はあると感じ、水を入れて冷まさないと入れなかった。
alt



松茸会席
昨年は天候不良の為に長野県内での松茸は不作だったが、今年は順調に採れているらしい。
alt

alt

alt

alt

alt



笑顔が素敵な中居さん。
alt

alt



宿の女将さんと。
alt

以上、別所温泉 中松屋に宿泊でした。
提供された松茸の香りも良く、満足出来る内容だった。


Posted at 2024/09/20 16:52:35 | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

貴船川床、諏訪大社4社巡り、熱田神宮、白髭神社:令和6年9月4日から3泊4日

貴船川床、諏訪大社4社巡り、熱田神宮、白髭神社:令和6年9月4日から3泊4日
2024年9月4日から3泊4日にて諏訪大社4社巡りと貴船川床料理を食べに。
諏訪大社は2015年に秋宮へお参りをしたが、その他の3社(春宮、前宮、本宮)へ行ってなく、今回で全ての御宮を巡る事に。
貴船へは2022年5月に宿泊をし、川床料理を食べたのだが、5月の川床での夕食は寒くて途中から部屋に変更してもらう事になってしまい、今回は陽気の暖かい9月に再訪。



諏訪大社春宮(9月4日)
alt

alt

alt



諏訪大社 秋宮
alt

alt

alt

alt

alt



秋宮入口側にある山猫亭にて昼食。
alt



本日の宿、昼神温泉 山翠。(9月4日)
alt



宿に到着し、予約していた部屋への説明を聞いていた所、「この部屋の風呂は温泉ではありません」との事。
ホームページや予約サイトにも沸かし湯とは書いてない為に温泉だと信じ切っていたので驚き。
中居さんから、この2階の部屋では無く、1階の部屋なら温泉との事を聞き、部屋を変更してもらう事に。
変更前の部屋よりグレードは下がる部屋と言っていたが、矢張り温泉がイイ。
露天風呂付と書くならば、湯が温泉か沸かし湯か分かるように記載してもらいたいと思う。
alt


変更してもらった部屋の露店風呂。
alt

 食事の品書き。
alt


熱田神宮(9月5日)
alt

alt

alt

alt


境内にある「宮きしめん」にて昼食。
alt



貴船の宿、「ひろや」に到着。
前回の貴船は2022年5月なので2年振りとなる。
貴船までの道は狭く、車のすれ違い出来ない所が多数ある為、賑わう時間帯は小さな車で行くことをお勧め。
宿のチェックインは4時からとなり、この時間帯だと対向車とのすれ違いは3台程で比較的スムーズに到着できた。
alt


宿の駐車場に車を停め、貴船神社にお参りに。
alt

alt

alt



宿へ入る際に銅鑼を鳴らして迎えてくれる。
alt



チェックイン後のお茶も川床で頂く。
alt

alt

alt



宿泊した部屋。
alt

alt


部屋の風呂は温泉ではないが、広くて良かった。
alt



川床にての夕食スタート。
alt



暑くも寒くもなく、快適な時間を過ごせた。
alt

alt



凄く感じの良い中居さん。
宿の良し悪しは設備等も大切だが、何と言っても「人」だと思う。
気持ちの良い夕食が取る事が出来た。
alt

alt

alt

alt

alt

alt



写真の料理以外にも沢山の料理が出て、満腹になる。
妻は鰻と牛肉が苦手なので旅行の際には私も鰻は食べないのだが、今回は妻の鰻をもらい、久々に鰻を沢山食べられた。
alt


翌朝(9月6日)の朝食を川床にて。
少し肌寒い位だったが美味しく食べられた。
alt



宿を出る際の記念撮影。
alt



京都 三千院に到着。
alt

alt

alt

alt

alt

alt



境内にて抹茶と菓子を。
alt



苔むした庭が綺麗だった。
alt



白髭神社へ到着。
alt



工事中だった為に本殿は見れなかった。
alt

alt

alt



家へ戻る途中に宿泊した早太郎温泉 二人静
宿泊した部屋。
alt



この部屋の露店風呂も温泉ではなく、沸かし湯との事を中居さんから聞かされ再び驚き。
矢張りホームページや予約サイトにもその旨の記載がなく、完全に温泉だと思っていた。
ただ、湯舟は広く、4人位は入れる大きさなので満足して入浴出来た。
温泉か沸かし湯か記載して欲しいと思う。
alt

alt

alt

alt



生け花が館内に沢山飾られていて良かった。
alt



宿が併設した「ぴんころ神社」へお参り。
alt

alt

alt



夫婦共に還暦を過ぎ、先の事を考える事が少しずつ増えて来た。
お互いに長生きして、回りに迷惑を掛けない様、切にお祈り。
alt


ぴんころ神社駐車場で重機とGtc4 lussoのコラボ。
alt



9月7日
群馬へ帰る途中に諏訪大社 前宮と本宮にお参り。
前宮に到着。
alt

alt

alt


本宮に到着
alt

alt

alt

alt


以上、貴船川床、諏訪大社4社、熱田神宮、白髭神社を巡る旅でした。


Posted at 2024/09/09 17:01:58 | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

妻の還暦祝を栃木県の楓音にて。令和6年8月6日から一泊

妻の還暦祝を栃木県の楓音にて。令和6年8月6日から一泊
妻が還暦を迎えへ、お祝い旅行として栃木県塩原にある離れの宿 楓音へ令和6年8月6日に家族にて一泊。(記念日プラン)
妻には内緒で赤いチャンチャンコ、扇子、お祝い色紙などを事前に用意し、サプライズを。
宿へは夕食時のワインにメッセージを入れてもらったり、ケーキなどオプションを選択。
夫婦共に60歳代となり、これからはお互いに健康で動ける間に可能な限り旅行へと行こうと改めて思う。



alt


今回はGtc4LussoとGTRの2台に分乗して。
alt

alt


宿に到着する前に観光を予定していた、もみじ谷大吊橋は車から降りられない程の大雨の為に断念。
宿への到着時間が早まってしまい、チェックインの3時より早い2時10分頃到着してしまった。
車で待機していると宿のスタッフから30分早い2時30分に入れてもらえるとの事。
それまでは車内で待機となる。
私達の他にも数台の車が同じ経緯にて待機している様だった。
alt


チェックイン。
alt


宿泊した部屋。
alt


人数5人では少し部屋が狭いかな?と感じた。
もう一部屋あれば尚、良かったと思う。
alt


部屋の露店風呂は広くて良かった。
alt



桶酒を飲みながら湯舟に。
alt


alt



お祝いの食事がスタート。
alt


alt


alt


alt



内緒にしていた赤いチャンチャンコ(妻は着たくない!と)を着させ扇子、祝い色紙を持たせ記念撮影。
alt


alt


alt


夫婦合わせて122歳。
妻の赤い帽子をかぶらされ二人並んで。
alt


家族写真。
alt


alt


料理はどれも美味い。
追加料理もした為に満腹になってしまい、ケーキは翌朝に食べる事に・・・
朝一にケーキを食べる事は人生初めての事となった。
alt



翌朝の朝食。
alt



群馬へ帰る途中に日光へ。
東照宮は入場券を求める人の行列が出来ていた為に入場せず、日光二荒山神社へ参拝。
alt


alt



夫婦杉へお互いの健康を祈念。
alt


宿へ向かう途中に立ち寄った。ベリーベリーマルシェ。
軽食のつもりで頼んだスイーツの大きさに驚き。
私が食べたパンケーキは思っていた大きさの2倍以上はあった。
甘い物が好きな方には最高でしょう。
alt


alt



掲載し忘れていたLussoの30000㌔到達写真。
前回の7月の福島への旅行中に走行距離が3万キロに。
alt



7月の事となりますが、備忘録として。
妻へのプレゼントでピアスをサプライズで渡そうとしたのですが、どの様なピアスが気に入ってもらえるのか分からず妻に相談する事に。
シャネルのピアスを還暦のプレゼントとする。
alt

alt

以上、妻の還暦祝い旅行でした。
最近、歳を取ったな~・・・と感じる事が増えて来た様に思います。


Posted at 2024/08/11 22:23:14 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「上越館で鮎会席、2025年7月7日 一拍 http://cvw.jp/b/2063771/48539555/
何シテル?   07/14 02:55
出掛ける気分にさせてくれる、そんな車ってイイですね(^_-)-☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

“ SS 1/1000秒 ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 11:07:27
GTC4 Lusso完成しました。(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:29:55

愛車一覧

フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
数日かけての旅行等の荷物にも十分対応出来る広いトランクが実用的です。 ロングドライブも難 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ゴルフRからの乗り換え。 嫁さんの車として令和6年2月14日にAudi S3が納車となり ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
殆ど乗る事がないゴルフR32とエルグランドを出して4月4日に納車!(^.^) 初めてプリ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
嫁さんの車です。(^.^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation