• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福六のブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

高原のホテル、ラパン:2024/4.15

高原のホテル、ラパン:2024/4.15

2024年4月15日から一泊にて群馬県嬬恋村にある高原のホテル、ラパンへ二度目の宿泊。
(前回は2022年12月26日)
周辺にはバラギ湖やスキー場があり、4月15日時点では桜は開花前。
夏には避暑地として良い所でしょう。
今回は雪の心配が無いのでGtc4 Lussoに乗って再来。





alt


alt


alt


alt




alt



ウエルカムドリンクでビールが飲めます。
alt



暖炉が暖かくて癒されます。
alt


alt





宿泊した部屋。
alt



宿泊部屋にあるダイニング。
部屋で夕食、朝食が食べられるのがイイです。
alt


alt



部屋の温泉の温度も熱すぎず、長湯が出来て私好み。
alt


岩盤浴も付いている。
alt



夕食のスタート。
alt



料理の写真は撮影するのを忘れてしまったりで、全部は載せていません。
alt


alt


alt


alt


alt


alt



ウエルカムドリンクでビール、部屋でビール、乾杯でビール、ワインのフルボトルを一本
飲み干して酔いつぶれ・・・・
デザートが出る前には居眠り状態だったらしく、夕食の記憶が半分以上飛んでいて無い・・・
歳のせいなのか?この数年、こんな事が増えて来た。
alt



翌朝の和朝食。
種類も豊富で大満足。
alt



妻は洋食。
alt


alt

中居さんの息子さんが車関係の仕事へ就く為に専門学校にて一級整備士を目指しているとの
話から車談義に花が咲きました。
以上、2024年4月15日 高原のホテル、ラパン宿泊記でした。
Posted at 2024/04/19 18:54:01 | トラックバック(0) | 日記
2024年03月14日 イイね!

水上山荘 令和6年3月11日

水上山荘 令和6年3月11日
今年最初の温泉として令和6年3月11から一泊にて水上温泉の檜の宿 水上山荘へ宿泊。
この宿への宿泊は今回を含めて夫婦で2回、家族で1回の3回目の利用となるが、ブログにアップし忘れていて、いつ頃宿泊したのか記憶が曖昧になってしまっております。
記録を残して確認出来る様にしなければと思います。




部屋からの景色。
雪がまだあるので、Audi S3にて。
alt



部屋の露店風呂。
窓の外に寝湯があります。
alt


alt


alt



温泉は何んと言っても源泉かけ流しが最高です。
alt



夕食のメニュー
alt


alt


alt


alt



別注で頼んだカラスミ。
大根と一緒に食べるのですが、程良い硬さと塩加減で美味かった。
酒の肴に最高です。
alt



朝食。
alt


alt



笑顔が素敵な中居さん。
alt


降雪の心配のない季節に早くなって欲しいものです。
以上、今年最初の温泉でした。




Posted at 2024/03/15 07:07:40 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

茜彩庵 山水に宿泊 令和6年1月12日から一泊

茜彩庵 山水に宿泊 令和6年1月12日から一泊
今年最初のお泊り先として群馬県藤岡市にある茜彩庵 山水に宿泊。
冬の時期は降雪の心配があるので天気予報を確認して心配の無い日を選んでのお出掛けとなりました。
この宿の湯は温泉では無いのですが、旅行サイトの口コミが良く、料理と神流湖(かんなこ)の景色が評判の全5部屋の宿。
我が家からも一時間半位で行ける距離なので気軽の利用出来ました。




宿の全景写真を撮影し忘れたのでネットから拝借。
alt


部屋の露店風呂。
alt

alt



部屋から見える神流湖。
alt


湖の反対側は埼玉県になります。
alt



夕食。
alt

alt

alt

alt

alt



朗らかな女将さん。
alt


alt



夕食前に部屋でビールを2本、日本酒の飲み比べを妻の分まで全部飲み、そして熱燗を3合・・・
以前ならこの位の酒の量ではそこまで酔わなかったのだが、歳のせいなのかな・・・酒に弱くなって来ているみたい。
料理を楽しむ為に来たのに先付けと椀物を食べた辺りからの記憶が無い・・・・
写真の自分は既にコックリ・・・コックリと居眠り状態。
妻に声を掛けられると目覚め、料理を口に持って行っていたらしい。
alt



ご飯の写真。
食べたらしいのだが、全く記憶に無い。
alt

alt



翌朝、貸し切り風呂へ行く際に窓から撮影した愛車。
alt


貸し切り風呂。
alt


広くて快適です。
alt


alt


alt



朝食。
alt



昨晩の夕食時の事を妻から聞いて大笑い。
部屋までの階段では妻に支えられながらフラフラと歩き「酔って無い」って言ってたらしい。
気を付けないと・・・
alt

alt

alt


今年の干支は辰。
妻と娘の年です。
alt

以上、令和6年1月12日(金)から一泊にて茜彩庵 山水。
以前の月のうさぎに宿泊した時も夕食の記憶が飛んでしまっていたのに再び記憶が無い状態に。
反省して飲酒を程々にしなければと思うのだが、多分・・・思うだけだろう。



Posted at 2024/01/14 16:30:34 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月24日 イイね!

アンコウを食べに茨城へ。令和5年12月22日から一泊

アンコウを食べに茨城へ。令和5年12月22日から一泊
年内最後のお出掛けとして再び茨城県へアンコウを食べに行ってきました。
昨年の12月9日に茨城のうぐいす谷温泉 竹の葉に宿泊してアンコウを食べに行っているのですが、記憶としてはとても一年も経っているとは思えなく、数か月前の事の様に感じています。
歳を取ったせいなのか、一年が半年位に感じる。





宿に入る前に立ち寄った笠間稲荷神社。
alt



お参り前に大鳥居の直ぐ側にある蕎麦屋で昼食を。
alt

alt



稲荷神社なのでキツネ蕎麦を注文。
可愛い狐が描かれた油揚げです。
alt

alt

alt

alt



初詣の準備が着々と進んでいます。
alt

alt



宿へ到着。
過去2回は竹の葉を利用していたのだが、今回は としまや月浜の湯に宿泊。
alt



宿泊した部屋。
alt



部屋の半露店風呂。
硫黄の香りがしてイイ湯でした。
alt



夕食。
alt



宿の女将さんと中居さん。
二人とも朗らかで笑顔の素敵な人です。
女将さんが挨拶に来てくれる宿は印象が凄く良くなりますネ。大切な事です!
alt


あん肝を酒の肴に。
alt

alt



肝心なアンコウ鍋の写真は撮り忘れ。
一品一品丁寧に撮影している方々を見習わなければ・・・
alt



部屋からの眺め。
宿のHPにも海は見えない部屋と掲載してあったのですが、露店風呂付きの部屋がイイのでこの部屋にしました。
alt


朝食。
alt



宿の外観。
alt



朝食後に堤防沿いを散歩して見えた大きな岩。
alt

alt



堤防の上から愛車を撮影。
この車も後何年乗れるのだろうか?
気力と体力が続く限りは乗り続けるつもりなのだが、最近はコンパクトカーに少し興味が沸いてきている。
レクサスのLBXなんて小さくて楽だろうナ~とか思うのだが、フェラーリサウンドを聞く為に若返って頑張るゾ!
alt

alt


茨城百景
alt




宿を後にし、次の目的地へ。
alt

alt



宿を後にして到着した村松山虚空蔵尊、村松大神宮。
寺院と神社の入口が並んでいる珍しい光景です。
alt



先ずはお寺さんから参拝。
alt

alt

alt

alt



屋根の上、左右に丑と虎。
alt

alt



狛犬ではなく、こちらも丑と虎。
alt



家に帰ってから調べたら、村松山虚空蔵尊は丑と虎年生まれの守り本尊との事。
寅年生まれの私の守り本尊でした。
御利益があります様に。
alt



お寺に参拝を済ませ、隣の村松大神宮にて参拝。
alt



柄杓をかざすと自動に手水が出てくる仕掛け。
センサー付きの手水を見て、そして使ったのは初めての経験です。
alt




村松大神宮にて参拝。
alt


奥の院。
alt


三重塔。
alt

alt


若い頃から神社仏閣巡りは好きでしたが、歳を重ねる程に訪れる回数が増えますネ。
時にはテーマパーク系の所に行こうかと考えてはみるのですが、初老夫婦二人で行っても楽しめない様な気がして・・・
孫でもできれば喜んで連れていくのだが、息子達は独身なので孫の”ま”の字も無い。
早く結婚して孫の顔を拝ませろ~!

以上、令和5年12月22日から一泊にて茨城観光でした。
Posted at 2023/12/25 07:12:39 | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

筑波山観光:令和5年12月8日、一泊

令和5年12月8日から一泊にて筑波山を観光して来ました。
宿泊先は筑波山神社入口の直ぐ側にある、江戸屋にて。
宿泊当日の午前中から車を宿に停めさせてもらい、タクシーにて約15分の筑波山ロープウェー(つつじヶ丘駅)まで移動。
宿から徒歩圏内に筑波山ケーブルカー(宮脇駅)があるのですが、女体山から男体山へと反時計回りに移動した方が下り坂が多いいのでこのコースとなりました。



車を停めた場所が画像の大木の下でしたので、翌日車を見ると鳥の💩や🍂で凄い事に・・・
alt



筑波山ロープウェー(つつじヶ丘駅)に到着。
alt


12時20分発のロープウェーにて山頂を目指します。
alt


alt



ロープウェーを降りてから坂道を上り、女体山へと。
alt



男体山より女体山の方が標高が高いとタクシー運転手に聞きました。
我が家も同じだ。
alt



筑波山ケーブルカー下りの駅まで歩きます。
alt



場所によっては足場を選びながら歩く様な多少危険な道もあります。
alt

alt




ガマ岩
alt



筑波山ケーブルカー下り駅に到着。
めおと茶屋にて昼食にけんちん蕎麦とうどんを食べる。
alt


alt


alt


alt




午後2時20分発のケーブルカーにて山を下ります。
alt


alt




ケーブルカーの車内に驚き!作り物ではあるが、沖縄みたいでした。
alt



筑波山ケーブルカー駅にj到着。
alt




筑波山神社にて参拝。
alt

alt


場所によっては紅葉が綺麗な所も。
alt


alt



大きな鈴が印象的です。
alt



見事な御神木。
alt


alt



中禅寺 大御堂。
alt

alt




宿に戻ってきました。
alt



宿泊した部屋。
alt



夕食
alt

alt


alt


alt



部屋から富士山が見えました。(望遠撮影)
alt



朝食
alt

alt


alt


alt

以上、筑波山観光でした。
年内にもう一回位は何処かに行きたいナ~。

Posted at 2023/12/15 09:43:30 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「別所温泉、中松屋にて松茸料理 令和7年9月15日から一泊 http://cvw.jp/b/2063771/48660247/
何シテル?   09/17 15:35
出掛ける気分にさせてくれる、そんな車ってイイですね(^_-)-☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

“ SS 1/1000秒 ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 11:07:27
GTC4 Lusso完成しました。(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:29:55

愛車一覧

フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
数日かけての旅行等の荷物にも十分対応出来る広いトランクが実用的です。 ロングドライブも難 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ゴルフRからの乗り換え。 嫁さんの車として令和6年2月14日にAudi S3が納車となり ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
殆ど乗る事がないゴルフR32とエルグランドを出して4月4日に納車!(^.^) 初めてプリ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
嫁さんの車です。(^.^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation