• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STOMP〆のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

福島帰省(140804)

太平洋からの日の出



僕は福島仙台に居たときは、夜釣りをしていたので珍しくも何とも無いんですが、日本海側にずっと住んでる人には、ちょっと珍しいようです。

朝食のバイキング

食後は、船内をみんなでフラフラ




フェリーを降りてから、高速に乗り一路小樽へ。

と、昼飯の時間になったため高速を一区間で降り千歳のアウトレットモールに潜り込むことに。



閑散としてたけど、旅の終わりには丁度良かったです(^_^)

コムスコ1号幼児用の広場に馴染んじゃってますが、実は中○生です(´д`|||)

折角なのでショップもサラッと物色し、コムスコ達の服と嫁のサンダルを買って、今度こそ一路小樽へ。



久しぶりの長距離移動と久々の暑さで疲れましたが、嫁やコムスコ達、じじばば達も喜んでくれたので良かったです(^。^)y-~



最後にトラブル無く、長旅に大活躍してくれたアストロに感謝ですm(__)m






4日目行程



Posted at 2014/08/27 18:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年08月27日 イイね!

福島帰省(140803)

ホテルで朝食を済ませ、一先ず実家ワンニャンにご挨拶しに。
みんなに名前を笑われるケド・・・
ベーコンさんです

あとチワワのポーさんとニャンコが12人いました(;´д`)



そこからコムスコ1号の希望で水族館へ。

小さなところですが、日本三景の松島海岸が目の前にあるので、一粒で二度オイシイ的な、更に老舗牛タン屋もあるので結構いいですよ。

まずは美味しそうな画像

ちょっとカワイカッタので

水族館は相変わらずというか、逆に変わってなくてホッとしましたが、松島の景色は震災の影響で少し寂しくなったような気がしました。(今の景色見て芭蕉は、『松島や、ああ松島や、松島や』と、詠ってくれるのでしょうか)




なんて思いながら松島を後にして、仙台港のフェリー埠頭の方へ。

乗船する前に腹ごしらえをと、仙台に来たので牛タン屋さんへ。
フェリー埠頭の近くは、僕の知ってる有名処は無く多賀城の『たんや善治郎』へ入りました。

空腹でつい、画像を撮る前に食ってしまいました(汗)
本来は、こんな感じです
個人的には、有名処よりも美味しかったし、サイドの牛丸ちょうの串焼きはテイクアウトしたいくらいでした。
あとコムスコ1号はテールスープが気に入ったらしく、おかわりと僕のまで飲んでました。


楽しい時間というのはアッという間に過ぎてしまうもので、気がつくと出港50分前(|| ゜Д゜)

フェリー埠頭まで猛ダッシュ ε=ε=┏(・_・)┛
本当は、昔ドリ○トしてた場所などを回り少し思い出に耽ろうかと思ってたんデスガ(^^;)


トラックの積込が押していたようで余裕で乗船できました。というか、通常より待ち時間が長かった( ̄0 ̄;



乗船後は、全員馴れない暑さで汗だくだったので、さっさとフロに入って寝ました。






3日目行程








Posted at 2014/08/27 18:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月27日 イイね!

福島帰省(140802)

朝6時に新潟港に着いての全員の第一声
『暑い・・・』
早朝にも関わらずムシっとした感じ。
夏場、北海道から出たことのない僕以外の家族には想像を絶する暑さとのこと・・・

でも、それがこれから始まる地獄の入口だとは、彼らは知るよしもなかった(笑)



時間も時間だったので、とりあえず朝飯を求めて中央卸売市場へε=ε=┏(・_・)┛
フェリーを降りてから考えることが同じ人が多いようで、市場の食堂は既に行列になってました。
スケジュールの都合もあり、空いてるお寿司屋さんに入りお任せ握りと天丼をいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ノドグロも美味しかったんですが、一番は米処ということでシャリがメッチャ美味しかった(´∇`)
コムスコ2号以外は寝ぼけてる状態だったので、食料の写真撮るの忘れました(T_T)



お腹も一杯になったところで、今度は白虎隊や日本酒の美味しい会津若松へε=ε=┏(・_・)┛

高速を走ること1時間、鶴ヶ城に到着。
北海道にはお城がないので、嫁コムスコ達のテンション ↑
しかし、到着時間9時半の気温は30度。
これまた北海道では30度を越える日が年に10日も無いので立ってるだけで滝のような汗(;´д`)

ということで、お城の中は涼しいとの情報を聞き、さっさと入り涼みながら歩いていると追加の試練が。
6階くらいのお城なんですがエレベーターが無い(゜ロ゜;
入り口付近で暫し家族で熟考( ̄0 ̄;
入場料も払ったので進むことに。
射的

レプリカの火縄銃

この穴から火縄銃を撃っていたそうです



お城の中はフロア毎に鶴ヶ城の歴史に因んだものが展示されていて、最上階は外に出て会津若松市内が一望できたり、磐梯山(バンダイサン)を望めとても見晴らしがよく、暫く全員でボーっと会津盆地を眺めていました。


その後、駐車場で福島のじじばばその他と合流し昼飯へ。こちらラーメンバイキングなるものをやっている河京という喜多方ラーメンのお店。
場所は千円札の人の記念館の隣という、観光地。
混んでたので、じじばばに並んで貰ってる間にコムスコ1号と千円札の記念館へ。
この建物の面白いところは、藁葺き屋根の上に更に屋根があるところ。なかなか日本中探しても無いんじゃなかろうか(笑)

で、1時間以上待ったあげく、待ってる間に食った試食のラーメンが一番美味しかったてオチ・・・


ラーメン屋さんからの会津磐梯山






一休みしてから、古巣(会社)に顔を出してそのまま旅館へ直行。

飯坂温泉のホテル聚楽で一泊。
昔はとてもパっとしないホテルだったんですが、震災特需のお陰か???雰囲気も変わり、コムスコ達もとても喜んでくれてました。
部屋自体は古いままでしたが、食事とフロには、コムスコ達のテンションは上がりっぱなしでした。

お子さま連れでの旅行には、ピッタリの宿でオススメです。






2日目の行程


Posted at 2014/08/27 18:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月27日 イイね!

福島帰省(140801)

盆休み前取りで福島の実家へ
タラタラと長いですが、個人的な記録になってますので悪しからず。


行程は
小樽 → 新潟 → 福島 → 松島 → 仙台 → 苫小牧 → 小樽 の行程で3泊4日の強行軍デシタ




乗船してからオープンデッキで一杯(^_^)/□☆□\(^_^)

午前中から飲む麦酒は格別で寝るまで飲み続けました(*´∀`)


ジンギスカン待ち



先週、庭でやったばかりなのに海上でジンギスカン(我が家は、短い夏の間に月2のペースでジンギスカンやってます)
焼き始める頃、まさかの船酔いで嫁ダウン(´д`|||)
フロ入ってから死んだように寝てました(^^;)


コムスコ達を連れ船内探索

日本海フェリーは、チンコイ子供には楽しめるようです。(一部、大人もキャーキャー楽しんでましたがヽ(*´▽)ノ♪)


奥尻島へサンセット

船内放送があったのでコムスコ達と見に行きましたが、少しモヤっててイマイチρ(・・、)


行路は2日目の前半まで入っちゃった










久しぶりにユッタリした時間を過ごせたような気がしました( ´∀`)


嫁以外は・・・(笑)
Posted at 2014/08/27 18:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月01日 イイね!

福島帰省

家族と小樽からフェリーに乗って新潟まで

新潟から高速で会津まで行き、喜多方で喜多方ラーメン食ってきます。

その後、福島市へ向かいます(^^)v
Posted at 2014/08/01 10:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「所有するには、それなりの覚悟がいります(素人) http://cvw.jp/b/2064713/47893131/
何シテル?   08/11 21:46
過走行車ですが、ワンオナでディーラー整備だったのと、最後は有名ショップにて車検・整備などをしていただけた車でした。 夜な夜な山に通うわけではなく、遠出を楽に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイバー装着(タイバーって何?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:35:28
スバル(純正) アルミロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:28:26
【メモ】GVB/GRB DTCコード一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 14:51:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ゴキちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
2020.8.4に大阪から嫁いできました😄 過走行車なので、労りながらお付き合いしたい ...
スズキ Kei スズキ Kei
低走行の見っけもんでした。
ダイハツ テリオスキッド てり蔵 (ダイハツ テリオスキッド)
人生初の軽自動車(^o^)/ 年式が古くて過走行なので(前車も同年式)、労りながらお付き ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
ドリフト(もともとは0-400仕様) (2JZ換装、HKS T51Rkai、Rウエスト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation