• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STOMP〆のブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

初体験(/-\*)イヤーン

ホントにお恥ずかしい話なんですが、実はアストロの下に潜るのは人生初だったんですよ(照)

ソアラやスカイラインだと季節によっては月1でオイル交換、車高調整etcと腹下に潜ることが多かったんですが(´▽`;)ゞ
初代のアストロに乗ってた頃は、仕事や家庭で時間が取れず、タイヤ交換までもディーラーにお任せしていた感じでした。

今回は、オイル交換にあたり、嫁の実家でジャッキとウマを総動員での作業を予定してました。

が、アイドリング中にバケツをひっくり返したような雨が((((;゜Д゜)))
嫁の実家は、地面が土なので泥まみれになるのが嫌で中止に(涙)

仕方なく自宅駐車場のスロープで車高短用スロープで作業するハメに・・・

ま、傾斜はオイル抜くのには丁度良かったんですが。



今回は、ホームセンターでオイルを買ってきてと思ったんですが、倉庫の中にソアラに使ってたオイルが(゜ロ゜)
チョット固いかと思ったんですが、アメ車には季節柄も丁度よいかもという試験的なものと、他に使う車が周りを見渡してもないので


e/gオイル関係は、トラブル無く終了f(^_^)
次はエアクリ交換と思いBOXを開けると、いつ交換したんだっていうフィルターが(|| ゜Д゜)
さらにBOXの中には大小様々なミイラ化した虫が(T_T)チーン
BOXの画像はモザイクだらけになるので自主規制します。

多分、車屋さんが購入時にあまり手を掛けてくれなかったんですねorz


新しいフィルターは、オレンジじゃなく白の乾式に交換。

でも、何か違うような気がするので、次回はデルコかキノコに交換します。




えー、初めて潜ってイロイロ発見もある中、一番ビックリドンキーだったのはタイコの大きさでした(゜ロ゜;ノ)ノ
あまり国産では見ないサイズに最初はガソリンタンクかと思ってしまいました(汗)




最後に、何か作業中にずっと甘いフレーバーが。
やっぱりアレが漏れてるんですかね(´д`|||)
Posted at 2014/07/15 00:53:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月05日 イイね!

冷やかしでポチッたら

先週、嫁号のフォグのHID化を画策しておりましたが、先立つものが乏しいため○フオク徘徊して妄想全開( ´∀`)

そんな中、買う気もなかったんですが価格調査も兼ねて上限1.5野口さんでポチッ・・・

入札してたのも忘れ、mailが来ても終了通知と思い放置φ(゜゜)ノ゜

次の日、また○フオクを徘徊しようとすると新着通知がピコピコと(; ̄Д ̄)?

確認してみると『おめでとうございます、あなたが落札しました』ミタイナ・・・
何と1.1野口さんで落札してました(*^.^*)

ショップだったので類似商品の入札履歴を確認(*・・)σ
サクラさんがいる雰囲気でしたが、呑んだくれてたのか寝てたのか???

あとは、不点灯などの不具合が無いことを祈るばかりm(__)m






PS…先日、アストロに着けたHIDは絶好調です。
但し、瞬間起動については瞬間で起動はしているんでしょうが、光が安定するまでは5秒以上かかります。(個人的にはそっちの方が好きなのでOK)

Posted at 2014/06/05 23:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月26日 イイね!

ワイパー交換

グッドイヤーのワイパーをコストコで購入。
フロント18incを2本とリア14inc1本の各996円でした。


フロント2本は、難なく交換終了(*´∀`)ノ
じゃ、次リア行ってみようかとワイパーを外そうとアームを手にすると何か違和感が???


が、気のせいだと作業続行(* ̄∇ ̄)ノ



新品のワイパーをケースから取り出し、サイドピンに挿し込み、アタッチメントで固定しようとすると((((;゜Д゜)))









よく見ると何かアームの先っちょに付いた樹脂製?のものが邪魔してアタッチメントが入らない(´д`|||)

何とか装着出来ないものかと試行錯誤し、3通りの方法を思い付いたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

① 40㎞離れた購入店へ返品に行き、スマホでポチッとしてワイパーが届くのを待つ。
② 嫁号のリアに装着し、今回のアストロのリアワイパーの購入は無かったことにする。
③ 週末、先っちょの樹脂製のようなものをギュイーーーンと削って装着する。

① 未だに動かしたことのないリアワイパーに対しての費用対効果がスコブル悪いので却下。
② 何となくシャクに障るというか、アンタ調べもしないで買ったのか(# ゜Д゜)と怒られそ
うなので却下。
③ 見たところ、付いてなくてもインジャネ的に感じられる。


ということで③の『週末ギュイーーーン』に決定しました♪ヽ(´▽`)/








が、ナニブンまだまだ初心者のため、他に良い方法などがございましたら、ご指導いただけますと幸いですm(__)m



ちなみに交換したフロントは、とても996円とは思えない仕事をしてくれてます(゜〇゜;)!!!!!
Posted at 2014/05/27 00:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月23日 イイね!

無事?? CCFL復活???

朝の続きでハイビーム側のCCFL点かない修理( ノД`)…

ライトを外して配線ゴニョゴニョしてるうちに点くようになりました・・・


表面上は断線や剥離などはないので、原因はブラックボックスなんでしょうか(´д`|||)
とても腑に落ちないところではありますが、今日はHID装着で今のところ全て点いてるてことでOKとします
一二三((( ゜∀゜)ゲンジツトウヒ







別件ですが、ゼノンとCCのFバンパーて似てますよね???

Posted at 2014/05/23 22:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月23日 イイね!

念願の・・・

今さらですが、やっとヘッドライトをHID化しました\(^-^)/

HIDが出た頃は、タマだけで諭吉さんが3人くらい家出してましたが、今では英世さん3人でお釣りがくるようになりました。(確認してナイケド中華製品)




予定では明日、仕事が終わってから取り付け予定でしたが、天気予報は雨(´д`|||)

急遽、早起きしての取り付けに変更(゜゜;)(。。;)



ボンネットを開け、ヘッドライトとバルブを外し配線を接続、点灯確認。



配線整理をして、ヘッドライト装着&点灯確認







アレッ???


ハイビームのCCFLが両方消えてる( |||゜Д゜)


でも時間が無いのでそのままボンネットをバタン・・・








取り敢えず30分ほどで終了し、また仕事終わったら配線checkします。
HID取り付け、初めてにしてはサクサク終わり一安心(-.-)y-゜゜゜

あとは、タマ切れとバラストが壊れないことを祈るだけm(._.)m





Posted at 2014/05/23 13:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「所有するには、それなりの覚悟がいります(素人) http://cvw.jp/b/2064713/47893131/
何シテル?   08/11 21:46
過走行車ですが、ワンオナでディーラー整備だったのと、最後は有名ショップにて車検・整備などをしていただけた車でした。 夜な夜な山に通うわけではなく、遠出を楽に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイバー装着(タイバーって何?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:35:28
スバル(純正) アルミロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:28:26
【メモ】GVB/GRB DTCコード一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 14:51:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ゴキちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
2020.8.4に大阪から嫁いできました😄 過走行車なので、労りながらお付き合いしたい ...
スズキ Kei スズキ Kei
低走行の見っけもんでした。
ダイハツ テリオスキッド てり蔵 (ダイハツ テリオスキッド)
人生初の軽自動車(^o^)/ 年式が古くて過走行なので(前車も同年式)、労りながらお付き ...
トヨタ ソアラ ソアラさん (トヨタ ソアラ)
ドリフト(もともとは0-400仕様) (2JZ換装、HKS T51Rkai、Rウエスト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation