• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

インマニ負圧...再考4

暑い...暑いです...
仕事の方もいらっしゃるのでしょうが、
健康第一で無理をなさらない様にです。

さてさてインマニ負圧というか、もっぱらバキュームホースの素材テストと化してきたこのテーマのブログ...

現在はトヨタ純正の物を使用していますが...
負圧...圧力だからゴムだと伸びちゃってダメだろぉ〜という単純発想。
それ故に純正はあのパイプなんだろなぁと思いましたが、あのコネクターのプラスチックは痛むの早いし、
という事で...



梅雨の間に内職して作っておいた純正パイプ+トヨタ純正ホースwithタイラップを設置してみます。

まずは現状を計測...

だいたい36〜37kPaで推移...


とにかく暑いので汗だくになりながら、取り外して新旧比較...
長さはあまり変わり無し...
ついでにトラップも清掃しました。

そしてまたまた汗だくになりながら設置して計測...


だいたい35〜36kPaで推移...
交換効果はある様ですが、乗ってみて変化を感じるかといえば...ビミョ〜(笑)なレベル
しかしながら数値は今までのところ良い数値なので、このまま様子見です。

ただ気になるのは.,.

クーラー入れると48kPaまで ぐぅ〜んと跳ね上がるんですけど...問題無いんすかねぇ〜(笑)
ステッパーモーターも頑張ってるようですけど、最近クーラー入れて走ってるとクラッチ切った時、ストールする事があってガッカリ...
どうしてだろぉ〜なぁ〜
悩みは続く(永遠に?(笑))
Posted at 2018/07/28 17:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

車には全然関係ないですが...

出張で神戸に来てます。
気楽に1人です。
宿泊は神戸駅の隣なのですが...

さぁ〜晩飯だとgoogle mapでご近所検索したら...
店は廃墟だが美味いとの店が見つかり、
とんねるずの番組をちょっとだけ思い出しつつ脚を向けました。


目標はここ...相一軒(「あいいちけん」でいいのでしょうか...)
レビューの通り、客は来なくてもいいよというが如く入り口になんか置いてありますけども、構わず入店すると、お客さんはいっぱい(驚)
ちょうど入れ替わりでカウンター席が1つだけ空いたのでラッキー


ニラレバ炒めと


餃子と


ライスが今夜の晩御飯(食べ掛け写して申し訳ないっす(笑))
いやいやどちらも美味しいぃ〜ぃ
特に餃子は絶品...
店の人も厳つい顔してるけど...
「料理の写真撮っていいっすか?」と聞くとニッコリ「いいですよ」といい対応...
ここは、マイお気に入りに登録でっす。


食事も終わって、部屋に戻って晩酌中でっす。明日は別府に帰還です。

車関係じゃなくてすみません。
でも美味かったんです。
皆様も機会があったら是非(^^)/
Posted at 2018/07/25 19:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月14日 イイね!

水路洗浄...

まず最初に...
今回の西日本豪雨の被害に遭われた方には、心からお悔やみ申し上げます。

私の住んでいる大分県別府市では、比較的被害は軽微で、事なきを得ましたが、
車が土砂に流されていたり、埋もれてたりしている様子を映像で見ると、
自動車を愛するものとして、心苦しく思います。
とはいうものの人間あってのものです。
1日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

さて私事...
梅雨という事もあり、ここのところ週末は、ずっと雨だったのですが、久々の快晴...嬉しい限りで...ミニ弄り開始です。
今日は2年に1度のメンテナンス...ラジエーターの水路洗浄を実施します。


まずは洗浄剤で汚れ落とし...
同量(250ml)の既存LLCを抜いて...


ラジエーターにブッ込んで、30分アイドリング...
ヒーターバルブを開くの忘れずに^_^v


我が家は水道口から車までが遠いので...


こんなの作って対応します。
これで水を止める事ができるので、作業が楽になりまする(^^)v





いろいろやり方はあるみたいですが、ひとまず既存LLCを抜いてしまいました。
どうもラジエーターのセンサー抜いただけではいろんなとこにLLCがかかるそうなので、暑さのあまり一気飲みしたペットボトルをチョキチョキして当てがってやりました(^^)


下から抜けたのは、モノタ◯ウで仕入れた8Lオイル受け皿で、これぐらいの量...
(そのまま下水に流しちゃいけんですよ~)


ひとまずセンサーを元に戻して栓をして...サーモスタットに繋がってるパイプを抜いて...



抜いたパイプに水道を繋いで...
サーモスタット側に排水用の空のホースを繋いで...
水道をほぉ〜す〜〜い


排水も最初は濁ってましたが...


そんなに待つ事なく綺麗になりましたぁ〜(^^)


サーモスタット付近のホースは元に戻して...今度は再びラジエーターのセンサーを外して給水口に水道を差し込んで放水〜
写真は1回め...


ゴミなのか...サビなのか...
出てきましたよ...


2回め...だいぶ綺麗


5回もやると随分と綺麗になりました...
あっ...写真のサビは1回めからの分なんですよ...もう出なくなりましたよ


水温センサーサーモスイッチのパッキンは交換しました。
ゴムだし、熱に晒されるし...交換した方が安心かなと...


今回LLCはホルツの青をチョイス。
スーパーLLCじゃないですよ〜
こいつをラジエーターに注水しまして、エンジンかけてエアー抜きして終了です。

変化はあまり感じないですが、綺麗になってスッキリ(精神的にいい感じ^_^;)
冷却性能もなんとか維持ですね(笑)

でも、ここんとこの暑さは尋常じゃないから水温計には常に注意ですね
( ̄▽ ̄;)


Posted at 2018/07/15 14:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation