• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

コペンくんのサイドブレーキボタン...

届きました...
コペンくんのサイドブレーキのボタン...

どういうわけか陛下が折って(笑)しまったのでモ◯タロウで部品調達しました。
いろいろ調べてトヨタ製です...

ちょっとリッチなメッキタイプ (^^)


どうやったらこうなるのか...
先っぽだけ折れて飛んでいってる(笑)
陛下に聞いても「どうしてだろぉ〜」って事です(^^;
もう日が暮れてしまってますが作業しちゃいます。


元々は黒いプラスチック素材のまま...
捻って止まってるだけなので簡単に外せます。
かなり長さが違うようですが...



フラッシュで光り輝いてます...
使用には問題ないけど...ちょっとだけ長い感じかなぁ〜
今度、明るい時に調整してみるかな。
わずか250円(送料別)で、ちょっと高級感が増してグッドですよ
Posted at 2019/04/24 20:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記
2019年04月20日 イイね!

ブレーキ古ぅ〜泥 交換


やってきました週末...お天気よぉ〜しなのでミニ弄りです〜

先日...ブレーキパッド交換時の写真で...naos師匠に突っ込まれましたブレーキフルードを交換しました。
納車から替えた事ないので2年と10か月経過してますぅ〜( ̄▽ ̄;


早速覗いてみると...
やっぱり古ぅ〜泥(-.-)



とりあえず底の方のなんか溜まってそうな部分を100mlほどスポイトで吸い取って綺麗なやつを波波と注ぎます。


そもそも誰か居る時に手伝ってもらおうと思ってたのですが...なかなか機会に恵まれず...
結局クラッチフルード交換の時に使ったワンマンブリーダーを使って実行します...
ちょっと不安だったのですが、昨晩ワンウェイバルブの動作確認をしてイケると判断です...
フルードは古河薬品工業の4dotを1L準備しました。


マスターシリンダーから遠いとこからするのがセオリーらしいので左リアから始めます。

【訂正・注記】ーーーーーーー



(TomBowさんから情報頂きました。あくまでマスターシリンダーの形式で違うという前提条件がありますが、私のミニくんの場合、左前→右前→左後→右後と作業するのが正しいようです。お詫びして訂正させていただきますm(_ _)m)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チューブをつないでプラグを緩めます
レンチは1/4インチで〜す
90度ぐらい緩めればOKな感じ...


次はブレーキペダルをフミフミするわけですが...ブレーキペダルがこんな奥まで踏めるんだと感心...普段は途中でガツンと止まるのに(笑)


5フミフミで縁まで波波だったフルードがここまで減ります。
私のミニくんの場合...15〜20フミフミまでは補給しなくて大丈夫みたいです...
個体差あるかもなので鵜呑みにしないで下さいね(^^;


写真左が5フミフミ後...右は25フミフミ後...チューブが半透明なので分かりにくいですが随分綺麗になったので、プラグを締めて、チューブを抜いて、プラグ廻りを清掃して一丁上がり


その後、右リア→左フロント→右フロントと作業していきます。
フロントのプラグはキャリパーの裏側...レンチは11mmです。



結局、1か所当たり25〜30フミフミして、フルードは650mlぐらい使用しました。
リザーバータンクも...底が見えるようになりましたぁ〜

試験走行も問題なし👍
もう古ぅ〜泥とは言わせないぞぉ〜(^^;
また再来年〜(までモッてくれるかな〜)
Posted at 2019/04/20 22:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記
2019年04月13日 イイね!

ファンベルトとナンバープレート取付ナットの交換

やっと花粉も落ち着いて、暖かさも手伝って...なんともいい季節がやってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日もいい天気...早速、朝からミニ弄りです(笑)


今日は納車されてからずぅ〜〜っと変えてないファンベルトを交換します。
準備したのは日本製、バンドー化学のリブエース・エコ5PK1010。
何故か1010...どうやら1000でいいみたいなのですが...なんで1010を買ったんだろ?
まぁ〜プーリーの調整範囲ではなかろうかと初挑戦なのに見切り発車です(^^;


まずはお約束のラバープロテクタントを吹っかけます。
今、装着してる奴もなんか音がするなぁ〜と思ったら調整しては吹っかけてたんで今日まで持ちこたえたのかも...


まずはベルトカバーを外します。
どうもこれが鬼門だったのですが、うえの13mmは楽勝なのですが、下の10mmが...手が入らないので躊躇してた訳なんです...
結論、ギアレンチにビニールテープ貼って、長尺マイナスドライバーで押さえながら外すのがいいみたい...
その方法に気づくまでに1回、ファンシュラウドの中に落としましたT^T
100均で買ったピックアップツールのお陰で事なきを得ましたよ(´∀`*)


テンションプーリーのセンターナット(13mm)を緩めて、調整ボルトを上から見て反時計回りに回すとベルトが緩みます。
どうもここのボルトの回転方向は違和感あるなぁ〜(笑)


やっとベルトを外しにかかる訳ですが...
クランクシャフトプーリーから外すといきなりサブフレームのとこに引っかかり...ファンを潜らせようと思えば引っかかりで...


結局、切っちゃいました(笑)
これで嫌でも新しいの付けなきゃ走れないぃぃ〜



既存ファンベルトはドイツ製...5KR1000...KR?...KRって規格があるのかなぁ〜
状態は切れっ切れ(笑)でした...今までよく頑張ったね...ご苦労さん...


こりゃやっぱ急がば回れでラジエター外した方が良かったかなぁ〜
こうなったら、どっしり腰を据えてやるかとオイル缶準備...これぐらいの高さが、腰を据える(笑)にはちょうどいい感じ


のんびりゆっくりファンくぐりをして無事装着...
なんとも知恵の輪状態だし、ラジエターフィンを潰した感もあり、やはりラジエター外した方がいいんだと思います。


テンションプーリーは以前より1cmばかり上がってるよう...ベルトが長い分かと思います...



続いて前から気になっていた所...
フロントのナンバープレートを止めているナットがバンパーに当たってる...おまけにサビサビ( ̄▽ ̄)


あまり考えずに、真鍮ネジを発注したのですがこれの方が長いじゃんorz




ネジはカットして装着...
違いは...気づかないレベル(笑)
まぁ〜自己満足なんですよね
( ̄▽ ̄;)

その後はご近所ドライブをして本日は終了〜
ファンベルト交換して...静かになった感が、あまり無いんですよねぇ〜
苦労したのに、ちょっと残念な感じ...でも突然故障するよりはいいですよね
日々精進...精進...
Posted at 2019/04/13 22:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記
2019年04月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:シュアラスター ZERO Drop
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:あまり記憶が無い...すみません

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/12 15:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月07日 イイね!

【備忘録】コペンくんの定期オイル交換


ここのところ、何かと忙しくて投稿を忘れてました(^^;
コペンくんの定期オイル交換を実施しました。
前回実施したのは、2018年10月7日...ぴったり半年(笑)


今回の交換ラインナップです。
オイルメーカーはカストロールで変わらずですが、前回までのEDGE(全合成)からGTX(部分合成)へ...
コペンくんは2.5L(フィルター交換時は2.7L)しか使わないから、3L缶を購入したのですが、EDGEだと4L缶より3L缶のほうがC千円弱高いという不条理に納得できずグレードダウン(-_-;)
オイルフィルター、ドレンパッキンは前回も使用したやつです。




しかし相変わらずオイルフィルターが外しにくいなぁ~(笑)
とブツブツ言いながらも、そそくさと取り外して...
そうそう...
今回はメーカーが出している「コペン修理書」を入手しましたので、
ちゃんと規定トルクで処理しますよぉ~
オイルフィルター・・・手締め...で前回は終了しておりましたが(ミニくんと勘違い)、さらにカップレンチで3/4回転増締め(^^;
ドレンボルトは、24.0±4.8Nmなので24.0Nmで締め付けてスッキリ。
実は...前回まで増締めの時にチョット漏れてたんですよね...両方とも( ̄◇ ̄;)
今回は漏れてないようです...
改めてスッキリ(^^)/


前回 102,925km
    ↓ 2,334km
今回 105,259km
半年でこんなもんかぁ~
機関異常無ぁ~し
Posted at 2019/04/12 17:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他 | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
7891011 12 13
141516171819 20
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation