• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The Silent Servicerのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

コペンくんのフロントブレーキパッドの交換

さて今回は、陛下のコペンくんのパッドを交換しました。
いつも車検は、陛下御自ら陸運局に持ち込むもんですから整備状況は気になるところ...
ここも、そろそろだろうと思うので...


いつものようにジャッキーアップしてタイヤ外して...矢印の14mmボルト1本外してキャリパーを持ち上げると...


ご開帳〜
素晴らしい...日本車ってすごいわぁ〜


あとはパッドを横にスライドさせてシム共々取り外しぃ〜
ローターもかなり錆びてるけど今回は流し目でスルー(笑)


パッドは...陛下はスポーツ走行とは縁遠いので純正品質の曙ブレーキ工業AN-661WKをチョイス...
左が新、右が旧です。
新のパッド部の白い線が最低ラインらしいですけど、旧は予想通りの減り具合...
タイミング良かったわぁ〜
あとはシリンダーを掃除してグリス塗布。
シムとパッド、シムとキャリパーの設置面にパッドグリース塗って設置して元に戻して終了。


14mmボルトの締め付けは26.5±4.8Nmで〜す。

陛下の反応は...
交換直後は「よく分かんない」でしたが、1週間ほどで当たりが来たのでしょう「よく効くようになった〜」とご満悦のご様子...やった甲斐があるってもんですたい
ミニ弄りの大義名分作り...成功ですよ
( ̄∀ ̄)
Posted at 2020/10/29 23:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンくん他
2020年09月19日 イイね!

ロアアームとテンションロッドのブッシュ交換

alt
この週末も、いい天気(^^;
今日はずっと....ず~っと気になっていたロアアームとテンションロッドのブッシュを交換しました。

alt
とりあえずはジャッキーアップしてタイヤを外します。

alt
ロアアームのブッシュは、ほぼお隠れになってて見えない感じ(^^;
納車から交換していないので、最低でも4年は経過してるので、お疲れになっている事でしょう(笑)

alt
テンションロッドブッシュの方は、ひび割れ状態...
これは、精神的にも良くないので、あまり見ないようにして外しましょ

alt
取り外しの方法については、先輩諸氏の投稿を検索すれば詳しく掲載されていますので、割愛させていただきまして、作業に没頭...
苦戦したのはココ...ロアアームとテンションロッドのつなぎ目なんですけど...
どぉ~しても取れなかったんですよ(今、思うとボルトだけで回してみなかったけど...)
動くのは動くんだけど...(~o~)

問題ないんすかねぇ~

しょーが無いから、このまま洗浄のみ実施...

alt
でもって、ロアアームブッシュ...後方2つが旧、手前2つが新です。
ひび割れています...潰れています...そうでしょうよ...4年間(以上)頑張ったから...

alt
コチラはテンションロッドブッシュ...同じく後方2つが旧、手前2つが新です。
厚さがぜんぜん違いますがな(笑)

alt
alt
サポートアームも汚ぁ~い(^^;
ワイヤーブラシ等でゴシゴシして綺麗にして取り付けぇ~
ロアアームはジャッキーでハブ持ち上げながら...
テンションロッドは接地して、それぞれ本締めして終了...

最近、無我夢中で作業するので、交換工程情報の無いブログで申し訳ないのですが...あぁ~精神的にスッキリ...
交換効果は、道路の段差等で、若干衝撃がやわらかくなったかなぁ~と(自分...鈍感ですから)
でも交換して暫くしてハンドル取られるようになったので、再チェックしたらチョットだけボルトが緩み気味...増し締めしたら直ったので結構デリケートな部品なのかもです(^^;
しっかりトーイン取らないとイカンですよね~
皆さん、安全第一で作業しましょうね

Posted at 2020/10/27 18:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記
2020年09月09日 イイね!

LLCの交換(2年ぶり2回目)...

最近、ブログ更新が滞っています。
でもゴソゴソと弄ってはいるので、遅れながらも更新です。
今回はタイトルの通り、LLCを交換しました。
車検の時に併せて行う作業なのですが、こちらも、ちょっと遅れてしまいました(^^;


一回経験済みなので、そそくさとペットボトルをカットして、速やかに古いLLCを抜きます。


そもそもHoltsの青を入れていたのですが、途中で緑を補給した時期もあったので、ほぼ緑色(多少の錆び混じり:笑)


ファンサーモを再び戻して、いつものこいつをブッこんで、水を補給して30分間アイドリングタイム...


アイドリング後に抜いた水...う~ん、何とも言えない色ぉ~
2年分の汚れかな...



前回同様、ヒーターホースから水道突っ込んで、サーモから排水して冷間水路を水圧頼みで洗浄ぉ~
すぐに綺麗な水道水(笑)が出てきて、思っていたより色々出てこなかったです(笑)


ヒーターホースは元に戻して、今度はラジエター給水口から水道突っ込んで、ファンサーモ口から排水してラジエターを洗浄ぉ~
すると出るわ、出るわ...錆びの欠片たち...
明らかに2年前より多いよなぁ~このくらい...まだ大丈夫なんだろうか?
まぁ~運転時水温の状態に問題ないから良しとします(^^;
そんなこんなで暫くすると綺麗な水道水が出てくるようになるので洗浄は終了。


もう4年なのでファンサーモセンサーは交換しました。左が旧、右が新。パッキンとクリップも併せて交換です。
LLCは、今回もHolts青。エアー抜きして終了で~す。


ということで2年に1回の儀式が終了...
思っていたよりは、状態良かったです。
水漏れも無いので、しばしこのままで頑張ってもらいますよ~
でも...まだまだ...儀式は続くよな(笑)
Posted at 2020/10/22 18:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記
2020年09月08日 イイね!

定期オイル交換...


この日は定期オイル交換も実施です。
抜き取りオイルを濾したフルイ(笑)にも異物なし👍


オイルは久しぶりにシェブロン20W-50を946ml×5本
フィルターはいつものBOSCH
ドレンワッシャーもいつもの日産製


ドレンの鉄粉は見ての通りなんですが...
いつもより少ないような...(希望的観測(笑))

ちょうど3ヶ月での交換...
走行距離は2,000km弱...
次回は12月...寒くなってるだろなぁ〜

Posted at 2020/09/26 13:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

ステディロッドブッシュの交換(3回めだけど久しぶり(^^;)

まだまだ残暑の残る9月...皆様いかがお過ごしでしょうか?

さてさて今回は、表題の通りのブッシュ交換なのですが...
前回交換したのは2018年10月20日...
実に1年10ヶ月、距離にして14,433.9kmぶり....
消耗品でしょ?....
ミニのアキレス腱でしょ?...
と思いつつ、今まで違和感を感じることなく、最近になってエンジンのブルブル感を鈍感に察知しての交換です。


まずは作業領域の確保です。
前回交換時は、ECUから外していたのですが、今回はブレーキマスターだけズラして作業します。


エントツさんだけはエクステンションバー、ユニバーサルジョイント、ピックアップツールを使わないと厳しい感じ...ナットやワッシャーを落とさないように慎重に...


エントツさんの居場所の穴はしっかり塞いで...
エンジン側ブラケットから取り外し...


なんだかんだで無事摘出。
バルクヘッド側のブラケットも元気でした(^^;


大きい&小さいソケットと万力使ってロッドからブッシュも摘出して...


新旧比較です。右が新、左が旧
前回装着したのは「圧入タイプ強化ステディロッドブッシュ(ワイド/2個)」と言うやつで、ブッ○さんで購入したもの。すげぇ~物持ちがいい...いや...鈍感なだけなのかな...(^^;
今回装着は「HD強化 ステディロッド ブッシュ(圧入1mmワイド)」と言うやつでオー○パ○スさんで購入したもの。
今回のも長持ちするかなぁ〜(笑)


ロッドへの装着も万力で...ブッシュはママレモンでツルッツルにして圧入ぅ〜

あとは逆手順で戻して完成(写真撮影忘れ(^^;)
今回はECUを外さなかったので楽チンでした。
定期交換部品ですからね...今後も注意しとこ...
Posted at 2020/09/26 13:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニくん | 日記

プロフィール

「マリー(にゃんこ)とCGTV...」
何シテル?   05/23 11:31
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 8 9101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ECUカバーの作成... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 18:47:33
ラジエターアッパーホース流用でつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:07:09
パッキン等流用ネタです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:31:06

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
我が家の唯一の車です。 (H28.9.27より唯一じゃなくなりました) 働いてもらいます ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
うちの奥さんの買い物用(現在は通勤車)に購入。 好きな車じゃないと大事にしないだろうと検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation