ぶらり信州一人旅(其の三) 清里~佐久
投稿日 : 2015年08月18日
1
雨の信州...
さて何処にいきましょうかね... と散々考えてまずは清泉寮に行きました。
2
清泉寮は宿泊施設ですが、建設当初はキリスト教の研修施設だったんだそうです。
清里から目と鼻の先にある清泉寮は宿泊客以外にもたくさんの観光客が訪れます。
3
目的はこれっ!!
ジャージー牛乳で作ったソフトクリーム。最近はいろんなところで美味しいソフトクリームが食べられますが、若かりし頃から「清里といえば清泉寮のソフトクリーム」と定番でした。
牛乳がとても濃くて間違いなく美味しいソフトです。
4
そしてこちらが、その味の源、ジャージー牛さんです。
5
清泉寮を出て、お土産探しに清里駅にも寄りました。
無料駐車場に車を置き、しばし散策です。
6
清里駅もとても綺麗な駅でしたが、駅前は昔ほどは賑わってはいないようです。
7
お昼は近くのお蕎麦屋「さと」さんで、天せいろを注文。少し贅沢をしました。信州といえば蕎麦、せっかく来たんですから、一度は食べておかないとね。
お蕎麦といえば...先日TVで話題になってたんですが、薬味に付く山葵(わさび)。皆さんどうしてます?? 普通はそばつゆに入れて溶いて食べると思うんですが、正しいのは「蕎麦に付けて食べる」んだそうです。山葵をちょっと摘まんで蕎麦につけて、それをつゆに浸けて食べる...そうすると山葵の味がしっかりと効いて美味しいんです。
ぜひ一度試してみて下さい。
8
清里を出て帰路につきますが、来た道と同じ道で帰るのはつまらないので、佐久に抜けて上信越道~関越道で帰ることにしました。
清里を出るとすぐに空が明るくなったので、オープンにして22~23度の外気を楽しみました。
雲に煙っていた遠くの山々も姿を見せ始めたので、田園広がる脇道に車を入れて、最後の撮影で一人旅を締め括りました。
星空は見ることが出来ませんでしたが、とてもゆったりと2日間を過ごし、良いリフレッシュになりました。
来年は何処に行こうかなぁ...
タグ
関連コンテンツ( ソフトクリーム の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング