
5月3日にモーターランド三河に行ってきました。
車を新しくしてから初めてのサーキット走行、加えてコース自体も初走行です。
ストラーダに道案内を任せていったものの、最後の白道がデータになく、一回スルーしてしまいましたw
今回はリハビリなので攻めないように…と思ってもやっぱり少々我慢できないところもあるのでした。コンディションはドライで気温もそれほど高くなかったので仕方なし。
結局9時枠と13時枠で合計52周走ってベストは13時枠の52.528。
一緒に行ったBRZの友人が同じく初走行で51.910だから、まだまだですね。
旧コースからCコースに入る高速左コーナーは結構路面にうねりがあって怖かったです。
VSCスポーツモードで走っていてもほんのわずかなラフ操作で介入してくる、油断できない箇所です。
もっとも86程度のパワーではほとんど何も起きないとは思いますが…。
ショックとスプリングをトラストの車高調に変えてから初めてのサーキットでもありました。
前後6kとレートはかなり低いですが、ロール量は純正と比べると抑えられてます。
純正サスだとZⅡのグリップに対して負けている感じがしましたが、これくらいならそんなに問題なく走れそう?
Cコースのような切り返しの連続する場面では姿勢がすぐにできてくれるので楽になりました。
ちなみにショックは最初全32段中16段戻し、ベスト出した時は更にF5段階 R4段階硬く。
もっといろいろ試したかったけど、まずは体を慣らすのが目的なのであまりころころ変えないでおきました。
ただし、高速域のアンジュレーションで若干フワっとした感覚だったので、もうちょっと安定した感じにするにはどうしたらよいか。
もっと固いバネを入れたらどうなるのかな?あるいはいっそ羽はやすとか。
無事走り終わった後は、2台並べて写真撮影。
苦い思いもしましたが、やはりサーキットは楽しいです。
Posted at 2014/05/05 04:10:35 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記