• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロリンN-ABCのブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

NCロードスター/レストアの決断に至るまでの思い

登録から17年目。今まで乗ったNA,NBも大好きでしたが部分的な補修でしのいでいました。今回迷った末に外観をレストアすることにました。費用がかさむのでずいぶん悩みました。

他車への買い替えもよぎったのですが、そもそも私の思う条件に合う車が思いつきません。



欲しい車の条件。
1.フルオープンになること。
2,2シーターのスポーツカー
3,開閉式のハードトップ
4,そこそこの排気量
5,私の体が楽に入ること

この条件だとNC-RHT一択です。そして今乗ってる車は当時の最高グレードで限定車です。台数も少なく中古車市場ではなかなかのお値段です。乗ってて楽しくて快適です。



それに過去に所有していたNA,NBはボディ剛性が低くてガタツキが出ていましたが、NCのボディ剛性は段違いに良くとてもしっかりしています。機関は好調ですし、内装も綺麗です。下回りも徹底した軽量化でアルミを多用しているので綺麗です。なので外観さえきれいにレストアできればまだいけると思いました。

部分的な修理もしてきたので状態もいいのです。例えばエアコン修理、ハードトップ調整、ブレーキディスク&パッド交換などディーラーで作業してもらっています。



NA,NB,NCと乗り継いでいるので、ロードスターのある生活に慣れきっているのでしょう。年令を重ねて車に求めるものも変わってきています。NCが今の自分に一番あっているのだと思います。これで新車みたいに(外観だけですが)生まれ変わってくれるのなら、それはもう楽しみなわけです。

そんな感じで「古い車だけどまだまだ気持ちよく乗りたいから、お金をかけてもいいかな」と決断したのでございます。
Posted at 2024/03/22 10:24:17 | コメント(0) | NC | クルマ
2022年10月16日 イイね!

近所のレストラン駐車場にて。
コスモスが満開でした。
栗も落ちていたので少し拾って来ました。
Posted at 2022/10/16 21:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | 日記
2022年03月27日 イイね!

トランクを閉めるときの「ドン!」修理

トランクを閉めるときの「ドン!」修理ダンパーが抜けていたので交換。純正部品を売っているサイトに2本注文。交換時間は10分ほど。静かに閉まるようになりました。リアウイング有りと無しの2タイプありますよ。

両脇が今回注文した純正部品で、真ん中が外したダンパーです。錆びてます。







簡単ですよ。3,440円/本
Posted at 2022/03/27 16:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | 日記
2022年02月03日 イイね!

NCのタイヤ交換で知ったXL規格ってなんですか?

今回タイヤ交換する際に海外製のタイヤも検討した。欧州・アジアンだけでなく国内メーカーの平行輸入品もあるので迷う。


その際にXL規格というものがあることに気が付いた。なんだこれ?

ブリジストンHPにはこう書いてある。
XL/RFD規格を装着するのはどんな時?
輸入車やインチアップした際など、XL/RFD規格のタイヤを装着する場合があります。
XL/RFD規格の高い負荷能力を発揮するためには、空気圧の調整が非常に重要です。必要な空気圧を確認し、新車装着時の負荷能力を下回らないようご注意ください。

XL規格のタイヤは「負荷能力が高い」ということは高性能?私のNCならどれ買えばいいの?という疑問がわいた。NCのドアにシールが貼ってあって
「205/45 R17 84w 指定空気圧(前後輪)200kpa」と書いてある。

自分なりに調べた。この「84」というのはロードインデックスで、タイヤの負荷能力(運搬することができる質量)のこと。ちなみに空気圧をあげると負荷能力も上がる性質があるそうだ。

NCロードスターのロードインデックス「84」は450kg。
(JATMA[乗用車用タイヤ空気圧~負荷能力対応表]参照)
今回比較するXL規格タイヤのロードインデックスは「88」なのでロードスターの新車装着時の指定空気圧200kpaだと負荷能力は415kg。あれ?足りないの?

指定された負荷能力が450kgなのに415kgしかない。すなわち指定空気圧のままだとタイヤの負荷能力が不足しているということがわかった。じゃあどうすればいいのか?

ブリジストンHPの「ETRTO[EXTRA LOAD or REINFORCED 乗用車用タイヤ空気圧~負荷能力対応表]」を見ると空気圧220kpaで負荷能力450kgとある。

NCロードスターでXL規格のタイヤを選ぶなら指定空気圧は国内規格STD指定空気圧の1.1倍。220kpaが正解。(間違っていたらごめんなさい)

タイヤの空気圧はタイヤメーカーによると「乗用車用タイヤでは、1ヶ月で約5~10%も空気圧が低下し、約41%のクルマが空気圧不足となっています。」らしい。仮にひと月5%下がるとして指定空気圧200kpa入れても半年で147kpaまで下がる計算になる。

日本のタイヤ規格はJATMAだが、輸入タイヤにはETRTO(エトルト)規格があり、中国製や韓国製など安いアジアンタイヤはもちろん、ミシュランやピレリ、コンチネンタルなど良く聞くヨーロッパタイヤメーカーも基本すべてがETRTO規格。

そのETRTO規格には、「ETRTOスタンダード(STD)規格」と「ETRTOエクストラロード(XL)規格(レインフォースド[RFD]規格も同じ)」の2種類あるらしい。

いままで国産タイヤばかり使っていたので、同じサイズのタイヤでも指定空気圧が違うとは知らなかった。

売れまくってるETRTO(エトルト)規格のアジアンタイヤのインプレで「腰が砕ける・コーナーで振られる・変磨耗する・バーストした」というのもありえる話だという気がしてきた。

国内には規格の異なるタイヤが混在してるのか。よい勉強になった。
Posted at 2022/02/03 11:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2021年05月01日 イイね!

壁キッス。

行きつけのカレー屋さん。

壁と隣の車に挟まれたスロープのある狭い駐車スペースに停めた。

車を止めてふと前を見ると、フロントタイヤが当たってない?



お気に入りのBBSが~!壁の修理代が~!と思いました。

よく見ると。



ギリセーフでした。



どこも当たってません。再現不能なレベルの駐車でした。
Posted at 2021/05/02 12:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | クルマ

プロフィール

26歳の時にオープンカーが欲しくて夫婦で貯金を始めましたが、住宅購入資金に消えました。そこから20年後にオープンカー(na6ce 平成5年 Sスペシャル)を手に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA S001 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 22:54:34
エアコン修理・恐怖のダッシュおろしw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:47:07
久しぶりにエアコンが効くようになりましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:46:35

愛車一覧

マツダ ロードスター ブレイズ君 (マツダ ロードスター)
2000cc・3ナンバー・2シーターのオープンスポーツカーです。NA.NBから乗り継ぎで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成5年式のNA限定車だった、S-スペシャルの車検を切って2年後。やっぱりロードスターが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年4月購入。初めてオープンカーのオーナーになりました。傷んでいるところを中心にい ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
社会人2台目 ラグジュアリー志向の贅沢な車だった。乗っているとジェントルマンになったよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation