• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロリンN-ABCのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

大分 ロードスタージャンボリー

大分 ロードスタージャンボリー今年も大分のロードスタージャンボリーに行ってきました。







200台以上のロードスター。


今年もマツダからNDゆかりのスタッフさんが参加。


フリマのパーツを見たり。


気になるリアスポイラーをまじまじ。




NBへのスポイラー装着は見送ることにしました。

NBの次はNCにしたいので、じっくり見てきました。


エアロパーツなしが好みです。


Posted at 2016/10/10 22:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | クルマ
2016年10月05日 イイね!

NB ロードスター ステアリング交換 ニコイチ作戦

NB ロードスター ステアリング交換 ニコイチ作戦私のNBは500台限定。内装も同様で珍しい仕様です。

革シートは体に合わないので交換しましたが、基本は純正の状態が好き。

ただ気になる点が。ステアリングがどうも好きになれません。 

純正はナルディ・ウッドステアリング。NRリミのステアリングは他の純正ナルディより色が暗めオリジナル色。色は好きなのですが、触感は革が好きなのです。エアバッグのデザインもなんだか古臭くて好きじゃありません。



でもNAの頃のように社外品にすると、せっかくのエアバッグが無くなります。それで後期の純正ステアリングに交換しました。

去年、ジャンボリーのフリマで偶然見つけて買ったやつです。


ハンドルの感触も好みで、エアバッグのデザインもかっこよく見えます。しばらく使っていましたが、元のウッドステアリングの色が忘れられず。内装にウッドが使われているので、ステアリングもウッドのほうがしっくりくるかなと思います。

そこで考えたのですが、ステアリングはナルディのウッドで、エアバッグをマツダ・ロゴの物にしたらいいんじゃないかと考えました。二つで一つにするわけです。

写真を張り付けてみました。

こんな感じ。


綺麗にハマればこれでいいかなあ。どうでしょう。

WEBで検索すると、後期のナルディはこんな感じです。ウッド部分の色がNAナルディと同じ位の明るさです。NRリミのほうがダークな感じですね。


個人的にはこの方向でいいかなと思います。ナルディのエンブレムとはお別れですけど。

作業しました。いい感じです。

純正なので、加工なしで綺麗に取りつきました。作業時間も短くて済みました。


Posted at 2016/10/05 09:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | クルマ
2016年10月01日 イイね!

板金が終わった直後の写真をもらいました

板金が終わった直後の写真をもらいました
Posted at 2016/10/01 21:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | クルマ

プロフィール

26歳の時にオープンカーが欲しくて夫婦で貯金を始めましたが、住宅購入資金に消えました。そこから20年後にオープンカー(na6ce 平成5年 Sスペシャル)を手に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 5678
9 1011121314 15
16 17181920 2122
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA S001 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 22:54:34
エアコン修理・恐怖のダッシュおろしw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:47:07
久しぶりにエアコンが効くようになりましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:46:35

愛車一覧

マツダ ロードスター ブレイズ君 (マツダ ロードスター)
2000cc・3ナンバー・2シーターのオープンスポーツカーです。NA.NBから乗り継ぎで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成5年式のNA限定車だった、S-スペシャルの車検を切って2年後。やっぱりロードスターが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年4月購入。初めてオープンカーのオーナーになりました。傷んでいるところを中心にい ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
社会人2台目 ラグジュアリー志向の贅沢な車だった。乗っているとジェントルマンになったよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation