• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロリンN-ABCのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

NC購入につきNB8C の 「NRリミテッド」売ります。 

NC購入につきNB8C の 「NRリミテッド」売ります。 NCのRHTを購入しました。現在納車待ちです。今のNBは手放す事になりました。

NBを購入したのは6年前の2月。NA6CEのSリミテッドからの買い替えでした。

アールバンレッドマイカのボディー色にタン色の幌、革シートと白の内装、バフ仕上げホイールが特徴の「NRリミテッド」


今回購入するのはNCのBLAZE Editionです。リトラクタブル・ハードトップの限定車です。VSをベースにいろんな限定仕様になってます。インチアップのBBSホイールが決め手でした。NAのSスペシャルが14インチのBBSで、デザインもなんだか似ていて懐かしさがありました。


ボディカラーは専用色の「ラディアントエボニーマイカ」偶然ですが車体色が似てますねえ。この色はマツダの純正色に設定があり、RX-8などにも使われていますが、年代や車種によって色調や発色が微妙に変えてあるそうです。

NBはネットオークションで中古車販売業者さんから買いました。名義変更やナンバーの付け替えや車庫証明等は自分でしました。今回はネットのフリマでした。出品地域が遠方で現車の確認はできませんでしたが、間に立つ大手の法人さんが査定していて、その内容(査定点数等)や購入後の安心保証制度も充実しており、さらに実店舗が鹿児島市内にあるのでアフターサービスもしてもらえそうです。

ネット上のフリマですが電話問い合わせ窓口もあり、細かい質問などに対しては出品者様に聞いて回答してくれました。今ちょうど手数料半額や安心保障サービスなどのキャンペーン中でした。

出品者様のご厚意で購入後にもかかわらず車両のほかにアルミホイールとスタッドレスタイヤも1台分サービスしてくださいました。現在の住まいは山間部で先日も積雪がありました。マジで助かります。

ロードスターの限定車には共通のやり方があるなあと思います。BOSEサウンド、BBS鍛造ホイール、ビルシュタインのダンパー、ナルディステアリング、革の多用、クロームパーツなどなど。乗り継いでいっても懐かしさみたいな感があります。

今回はATです。実は去年車検前にNC-RHTの契約前まで行ったのですが、車両を見に行く前の日にほかの方に購入されたことがありました。その時は6速MTにこだわっていたのですが、今回のNCのATにはステアリングシフトスイッチ(パドルシフト)が付いています。F1が大好きなので気持ちが変わりました。4W-ABS,EBD,DSC、サイドエアバッグ、キャメルバーなどの安全装置も嬉しいです。LSD無しですが、もう振り回さないので良いチョイスだと思っています。あと2週間少々で納車予定です。

今日は引き渡し店舗まで車庫証明類の書類関係の打ち合わせに行ってきます。天気が良くなったので、バケットシートを純正シートに戻して、洗車していきます。このNRリミテッドは手放す予定ですが、まだ行き先が決まりません。早めに決めておこうとおもいます。

欲しい方がいらっしゃったら現車確認できますので。

*写真はお借りしました。
Posted at 2020/02/23 10:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2020年02月23日 イイね!

NBとお別れです。

6年ほど乗ったNBとお別れです。最後のオイル&エレメントの交換。来月には新しいロードスターncと入れ替えです。

Posted at 2020/02/23 00:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

トランク雨漏り (ジャンボリー関連)

トランク雨漏り  (ジャンボリー関連)ロードスター ジャンボリーに行って来ました。去年は台風で行けなかったので二年ぶりです。

由布市の温泉を予約して、観光しながらの楽しい一泊旅行でした。

持ち込んだフロントリップは新しいオーナー様に購入して頂きました。会場が広くなったので、お昼寝もたっぷりとってゆったりまったり過ごせました。

無事に帰宅し、今朝を迎えました。ぼちぼち積み荷を片付ける事に。

荷下ろしついでにトランク内を掃除していて、たまたま左側の小物入れを外すと湖が出現。



水深30mm位結構な量。水は透き通っており、ボディに錆びも見られないため、ごく最近の症状と判断。漏水箇所の特定に入りましたが、雨で中断してます。

ここで昼食休憩。

午後になりました。雨は降り続いてますので、漏水箇所を特定します。じっくり観察しました。多分ここです。


リアガーニッシュの位置決め用のパーツらしいです。ナンバープレートを外さないとアクセスできない、つまり陸運局の出番となるそうです。

取り敢えず、このパーツごと目止めすることにしました。シーラー的な物があれば良いと思います。

自宅にコーキングがないので、私は必殺技として事務用のノリを使います。固まっても簡単にとれます。雨があがって乾いたらやります。


後日談です。
ユニットを外して点検しました。


トランク内を再度点検すると外にも漏水箇所がありました。


全て修理しました。シーラーが無いので手持ちの接着剤でコーキングしました。漏水が止まったのを確認して内装を元に戻しました。
Posted at 2019/04/29 14:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB | クルマ
2019年04月07日 イイね!

NBメンテナンス

NBメンテナンス4月11日車検。2000年初期登録車を中古で購入して5年。現在124,000km。

3月中に下取りに出して中古のNCを購入する予定だった。でも来店予約していた前日に売れてしまい、結局そのまま車検を受けることにした。

購入時からついていた純正のエアロにこだわりが無く、この際心機一転外すことにした。ネットで調べたり、ディーラーさんに聞いたりして時間がかかったが無事成功。(詳細は整備手帳に)

素の状態のNBに乗るのは初めてなのでなんだか新鮮な感じがする。イタリアのフィアット・バルケッタに似ているようにみえる。



私の家の敷地や周辺は段差や坂が多く、リップを擦ることが多いので気を使っていたのだが、少し気楽になった。昨日エンジンのオイル漏れをディーラーで修理してもらい、ついでに擦り減っていたペダルのゴムも交換してもらった。

シートの調整(詳細は整備手帳に)も上手く行って、いいポジションで運転できるようになり運転が楽しい。一度は手放すつもりだったNBにも愛着がわいてきた。もともと調子はすこぶる良いので楽しさ再発見という感じ。

こうなるとメンテも楽しい。今月下旬に大分で行われるミーティングに参加するので、なんだか気合が入ってきた。

エアロを外した後に両面テープが残っているので、剥がすためのスプレーを購入。同時にエンジン性能回復剤も買ってきた。楽しみ。



Posted at 2019/04/07 19:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB | クルマ
2019年03月28日 イイね!

パーツの廃棄準備

パーツの廃棄準備以前内装一式を交換した際に外したままになっていたNAのダッシュボード。

自治体の決まりに乗っ取って廃棄することにしました。



ネジを外すだけでバラバラにできました。
金属と樹脂、配線類に仕分けしました。樹脂パーツは45リッターのゴミ袋に入るサイズまで小さくしました。




鉄パイプは後で小さく切って処分しようかな。



Posted at 2019/03/28 13:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | 日記

プロフィール

26歳の時にオープンカーが欲しくて夫婦で貯金を始めましたが、住宅購入資金に消えました。そこから20年後にオープンカー(na6ce 平成5年 Sスペシャル)を手に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA S001 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 22:54:34
エアコン修理・恐怖のダッシュおろしw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:47:07
久しぶりにエアコンが効くようになりましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:46:35

愛車一覧

マツダ ロードスター ブレイズ君 (マツダ ロードスター)
2000cc・3ナンバー・2シーターのオープンスポーツカーです。NA.NBから乗り継ぎで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成5年式のNA限定車だった、S-スペシャルの車検を切って2年後。やっぱりロードスターが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年4月購入。初めてオープンカーのオーナーになりました。傷んでいるところを中心にい ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
社会人2台目 ラグジュアリー志向の贅沢な車だった。乗っているとジェントルマンになったよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation