• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロリンN-ABCのブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

自動車税納税通知書が来た。

登録は2007年だから2022年の今年で満15年が経つ。加算されて45,400円。

元は35,800円でNA.NB.NCはすべて同じ。






海外と比較すると数倍から数十倍らしいです。どうにか安くしてもらいたい。

Posted at 2022/05/14 08:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

車内の掃除などのんびり。

NA時代に排水溝が詰まって車内が水浸しになったことがあります。それから時々掃除してました。アンテナを突っ込むやり方が1番手っ取り早いのです。

さてNCですよ。詰まってオーバーフローしたという投稿をたまに見ます。
GW10連休で予定も無くて暇なので点検します。



助手席側


運転席側

左右一箇所ずつあります。詰まりはありませんでした。NCになってから排水溝にカバーが付いたんですね。

NA、NBは縦穴が空いているだけで、縦樋の中まで枯れ葉等が入り込んで詰まりも頑固でしたが、これならそんなこともなく掃除しやすいですね。




RHT格納場所も落ち葉などが入り込んでいましたが掃除機で綺麗になりました。

ついでにダッシュボードの掃除。シールを剥がした跡があるので綺麗にしたいです。




しかし助手席は狭く感じますね。
Posted at 2022/04/30 10:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月28日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/28 12:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月28日 イイね!

ロードスタージャンボリーの余韻

ジャンボリーでは楽しい時間を過ごせました。毎年赴任先からミーティングに出かけるので行程は毎回まちまちです。


最初の休憩。宮崎県えびの市のえびのSA。

今回は鹿児島県から熊本県の阿蘇市〜やまなみハイウェイを経由し大分県まで同伴者を伴い往復一泊二日の旅。



高速、一般道、山間部、都市部と道路も様々でした。天候も小雨、大雨、霧、曇、晴れと目まぐるしく変わり楽しめました。

屋根はクローズが多かったですが、帰路の途中高速をオープンで走れました。


夕食は七輪で焼肉。柔らかくて美味しかった。

宿はキャンプ場を併設した高原のコテージで自然を満喫。翌日は早起きして朝食前に露天風呂で体をほぐしました。


コテージに併設されたキャンプ場。ソロキャンパーからキャンピングカーまで沢山のキャンパーが来てました。

お土産も沢山買ったのでボチボチ食べながらジャンボリーの余韻に浸っています。


地域振興券でお買い物してきました。
Posted at 2022/04/28 10:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月26日 イイね!

ロードスタージャンボリー終わって

洗車したいけど雨。泥だらけのカーマット。とりあえず室内だけ掃除。



ロードスタージャンボリー終了。
一泊二日2名様、走行距離600km、燃費14km/㍑。高速350km.一般道250km。95%クローズ走行。80%雨。

虫が激突した跡。バンパー。


フロントガラスにもべったり。


会場の芝かな。


汚れたボディ。意外と好きなんです。



100km/hで走行中レブは2000回転ちょっと。ハードトップを閉じていると普通に会話できる静粛性。

雨の高速でも静かなのは屋根が幌からハードトップになり、LF-VE型の170ps 19.3kg-n.2000ccのエンジンになったから。

高速道路でのハンドリングも安定して安心感があります。ホイールベースが延長され、トレッドも広くなったから。

ブレーキも安心して踏めます。よく効くようになりました。シャシーが全面改良され、ホイールが17インチ専用設計のBBS。ブレーキが大型化し足回りが一新されたから。

雨の中時速100kmで長い下り坂を走行していると少し不安がよぎりますがDSCが運転をサポートしています。

高速クルージングでNCの良さを実感しました。時代に則した進化をしているんだなと思います。

時代はエコにシフト。1500ccのエンジン、シリーズ最小のボディサイズ。後継車のNDはダウンサイジングしました。ハードトップを備えたRFはタルガトップとなりました。フルオープンに出来るハードトップはラインナップから消えました。

低回転からでもシートに押し付けられるような加速とか、低速トルクがたっぷりでダラダラ乗れるとか、高速でも直進安定性が高いとか、ドライブ時のいろんなシーンに高次元で快適に乗れるバランスの取れたNCのようなロードスターはもう生まれないんだろうなと思います。時代が変わったから。

幸運にも買えた。買ってよかった。大事に乗り続けたいと思います。

帰る途中の道の駅。他のロドさん達を見かけました。ロードスターあるあるの綺麗に整列して停めてます。

その向かい側で若いオーナーさん達が芝の上にたむろして時折笑い声が響いて楽しそうにしてました。笑顔っていいです。

「だれもが幸せになるロードスター」
30年前のNAのキャッチコピーでしたね。

Posted at 2022/04/26 09:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

26歳の時にオープンカーが欲しくて夫婦で貯金を始めましたが、住宅購入資金に消えました。そこから20年後にオープンカー(na6ce 平成5年 Sスペシャル)を手に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA S001 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 22:54:34
エアコン修理・恐怖のダッシュおろしw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:47:07
久しぶりにエアコンが効くようになりましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:46:35

愛車一覧

マツダ ロードスター ブレイズ君 (マツダ ロードスター)
2000cc・3ナンバー・2シーターのオープンスポーツカーです。NA.NBから乗り継ぎで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成5年式のNA限定車だった、S-スペシャルの車検を切って2年後。やっぱりロードスターが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年4月購入。初めてオープンカーのオーナーになりました。傷んでいるところを中心にい ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
社会人2台目 ラグジュアリー志向の贅沢な車だった。乗っているとジェントルマンになったよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation