• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロリンN-ABCのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

トランクが「ドン!」って閉まる件を考えた。

NC.RHTのトランクはNA.NBのそれと比べると重い。普通に閉じようとするとドン!っていう凄い音と衝撃がする。

RHTのトランクは幌車とリアデッキ周りの形状が異なる理由で鉄製らしい。
それまではボンネットとトランクフードはアルミ製で軽量。この差が理由か。



で、ネットをパトロールしていたら同じ思いをしているオーナーさんの投稿を見つけた。

なになに、「新車の頃はリモコンキーの開ボタンを押すと自動で開いて、閉じるときも優しくフードが下って最後だけ手を加えて閉じていた。」らしい。

ボンネットダンパーがヘタったのが原因で、簡単に交換できるとあった。








私のダンパーもサビサビ。だからさっそく新品を注文した。物はモノタロウに純正品があったが、個人には売らないと書いてあって実際注文してもエラーが出た。

他にも売っているサイトがあったのでそちらで注文した。モノタロウより安くて結果オーライ。

今日発送するとメールが来た。三連休が楽しみです。
Posted at 2022/03/18 13:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月16日 イイね!

今年4回目の洗車

ワックスが効いているので水洗いだけです。


トランクやボンネットを開けて水分を拭き取り乾かしてます。


綺麗にする甲斐があるので最近ホイールをきちんと掃除してます。

Posted at 2022/03/16 17:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月03日 イイね!

NCのタイヤ交換で知ったXL規格ってなんですか?

今回タイヤ交換する際に海外製のタイヤも検討した。欧州・アジアンだけでなく国内メーカーの平行輸入品もあるので迷う。


その際にXL規格というものがあることに気が付いた。なんだこれ?

ブリジストンHPにはこう書いてある。
XL/RFD規格を装着するのはどんな時?
輸入車やインチアップした際など、XL/RFD規格のタイヤを装着する場合があります。
XL/RFD規格の高い負荷能力を発揮するためには、空気圧の調整が非常に重要です。必要な空気圧を確認し、新車装着時の負荷能力を下回らないようご注意ください。

XL規格のタイヤは「負荷能力が高い」ということは高性能?私のNCならどれ買えばいいの?という疑問がわいた。NCのドアにシールが貼ってあって
「205/45 R17 84w 指定空気圧(前後輪)200kpa」と書いてある。

自分なりに調べた。この「84」というのはロードインデックスで、タイヤの負荷能力(運搬することができる質量)のこと。ちなみに空気圧をあげると負荷能力も上がる性質があるそうだ。

NCロードスターのロードインデックス「84」は450kg。
(JATMA[乗用車用タイヤ空気圧~負荷能力対応表]参照)
今回比較するXL規格タイヤのロードインデックスは「88」なのでロードスターの新車装着時の指定空気圧200kpaだと負荷能力は415kg。あれ?足りないの?

指定された負荷能力が450kgなのに415kgしかない。すなわち指定空気圧のままだとタイヤの負荷能力が不足しているということがわかった。じゃあどうすればいいのか?

ブリジストンHPの「ETRTO[EXTRA LOAD or REINFORCED 乗用車用タイヤ空気圧~負荷能力対応表]」を見ると空気圧220kpaで負荷能力450kgとある。

NCロードスターでXL規格のタイヤを選ぶなら指定空気圧は国内規格STD指定空気圧の1.1倍。220kpaが正解。(間違っていたらごめんなさい)

タイヤの空気圧はタイヤメーカーによると「乗用車用タイヤでは、1ヶ月で約5~10%も空気圧が低下し、約41%のクルマが空気圧不足となっています。」らしい。仮にひと月5%下がるとして指定空気圧200kpa入れても半年で147kpaまで下がる計算になる。

日本のタイヤ規格はJATMAだが、輸入タイヤにはETRTO(エトルト)規格があり、中国製や韓国製など安いアジアンタイヤはもちろん、ミシュランやピレリ、コンチネンタルなど良く聞くヨーロッパタイヤメーカーも基本すべてがETRTO規格。

そのETRTO規格には、「ETRTOスタンダード(STD)規格」と「ETRTOエクストラロード(XL)規格(レインフォースド[RFD]規格も同じ)」の2種類あるらしい。

いままで国産タイヤばかり使っていたので、同じサイズのタイヤでも指定空気圧が違うとは知らなかった。

売れまくってるETRTO(エトルト)規格のアジアンタイヤのインプレで「腰が砕ける・コーナーで振られる・変磨耗する・バーストした」というのもありえる話だという気がしてきた。

国内には規格の異なるタイヤが混在してるのか。よい勉強になった。
Posted at 2022/02/03 11:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC | クルマ
2022年02月02日 イイね!

エクストラロード規格のタイヤに交換

注文したタイヤが届いたので交換に行きました。


嫁さんの車に続き二度目のお店です。


非対称トレッドパターンのコンフォートイヤ。振動が少ないらしい。


21年36週。エクストラロード規格なのでSTD規格より高めの空気圧が必要らしい。


ショップから自宅までのファーストインプレ。最初はオープン、途中から屋根を閉めて帰ってきました。前のタイヤより振動が減り乗り心地が格段に良くなりました。

前のタイヤより高い空気圧なのにゴツゴツしません。不思議です。
期待以上の性能に大満足です。



サイドウォール全体がバネとなってたわみ、衝撃を吸収する「SHINOBIテクノロジー」搭載。これなら扁平率45%でも気持ちよく乗れそうです。コンフォートタイヤ恐るべし~!


Posted at 2022/02/02 17:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月29日 イイね!

洗車とワックス

洗車しました。

リトラクタブル・ハードトップになって洗車に時間がかかるようになりました。洗う時間もふき取る時間もワックスがけも倍くらいかかる感覚。

NA・NBはソフトトップだったので洗車もワックスがけもあっという間だったのにと懐かしく思い出します。

このホイールも時間がかかる要因。


スポーク一枚一枚を丁寧に洗いました。ホイールとタイヤで印象が変わりますよね。


なぜか重複して買ったみたいで、ワックスが4缶ほどあります。しばらく不自由しません。



冬は空気が乾燥しているからかすぐ乾きました。


車内の清掃は簡単。2シーターの利点です。


一時間くらいで終了。ドライブに行きたい。
Posted at 2022/01/29 12:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

26歳の時にオープンカーが欲しくて夫婦で貯金を始めましたが、住宅購入資金に消えました。そこから20年後にオープンカー(na6ce 平成5年 Sスペシャル)を手に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA S001 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 22:54:34
エアコン修理・恐怖のダッシュおろしw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:47:07
久しぶりにエアコンが効くようになりましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 10:46:35

愛車一覧

マツダ ロードスター ブレイズ君 (マツダ ロードスター)
2000cc・3ナンバー・2シーターのオープンスポーツカーです。NA.NBから乗り継ぎで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成5年式のNA限定車だった、S-スペシャルの車検を切って2年後。やっぱりロードスターが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年4月購入。初めてオープンカーのオーナーになりました。傷んでいるところを中心にい ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
社会人2台目 ラグジュアリー志向の贅沢な車だった。乗っているとジェントルマンになったよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation