• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月17日

アクティブエアシャッターは何時閉まる?

カタログには、

エンジンに取り入れる空気の温度、水温、車速などから、車両自身が冷却の必要がないと判断すると、ラジエーター前に設置したアクティブエアシャッターを自動的に閉めて・・・

と、書いてあるけれど、

覗くと何時も開いている。
何時閉まるの?
本当に閉まるの?

ディーラーの方に聞いてみたら、
技術資料をコピーしてくれた。

フムフム、なるほど。

実は結構複雑な制御になっていて、

まず、車が動き出して車速が10kmを超えると、学習機能が働いて、
全開、全閉の場所を記憶、その後やっとカタログ記載のような動作モードになる。

それから、ただ開閉するだけでなくて、車速140km以上か、水温が100℃以上になると、66度の角度になって、ラジエーターに、より効率よく風が当たるようになるそうだ。

何か問題があれば、フェールセーフで、基本、開状態になる。

エンジンを切ると開状態。

ということで、
エンジンかけて、車速が10km超えたところで車を停めて、
エンジンを切らずに覗いてみると、



おー、ちゃんと閉まってる。

ちなみに、



開いたところはこんな感じ。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/02/17 22:27:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

たまには1人も
のにわさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年2月17日 23:27
なるほど、道理で閉まってるのが見えないわけですね。
自分のもちゃんと動いているか今度やってみようと思います(笑)
コメントへの返答
2014年2月18日 21:37
やってみてください。もしかして、冬場しか閉まった所は見られないかも。
動いている最中が見れたら面白いんですけどねー。ゆっくり動くらしいですよ。
2014年2月18日 0:44
チラリズムですな(笑)
コメントへの返答
2014年2月18日 21:40
そうそう、なかなか見せてくれないところが、なんとも・・ってか、おい!(笑)
2014年2月18日 23:12
アカン、そんな機能が付いてる事すら
知らなんだー(>_<)
勉強不足や~
コメントへの返答
2014年2月19日 0:20
残念ながら、ヒューベリオンさんのXDには付いてないと思いますよ。多分。

プロフィール

AKITです。運転はあまり好きではないですが、車は好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行中 TVテストモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:57:13
カシムラ カラーモール レッド KS-88  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 23:47:17
藤本用品製作所 フットレストカバー(スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 01:14:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2台目のアクセラは白を選択。 正確には、スノーフレイクホワイトパールマイカ。 彫りの深い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
街で見かけたアクセラ、 マイナーチェンジでキーレスエントリーが装備されるのを待って、購入 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation