• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆MIKKO☆のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

土日2連休(^^)v

昨日・今日と連休でした。
土日2連休ってものすごく久しぶりです。

とても充実した時間を過ごすことができました!


【11/29】

今週の火曜日、とある飲み会でお造りの一部として出た生しらすに感動しました!!
私生しらすって食べたことなくて、最近テレビで見た日間賀島の生しらす丼食べてみたいなーって思ってたんです。
でもなかなか行く機会ないし生しらす食べられない…と残念に思ってたら、まさかの飲み会で☆

とーっても気に入ったので、29日は生しらすを食べに篠島へ行くことに決めました!!
生しらすは日間賀島よりも篠島のほうが有名みたいですー。

師崎まで車で行って高速船に乗りました!









天気はあいにくの雨でした。
高速船は結構小さく、揺れも半端ない!

まぁ10分で篠島着いたので良かったですが…。








船を降りてから雨の中歩くこと10分ほど。

あつ美やマリンパークというところにやってきました!
ここの1階の食事処で生しらす丼を出しているそうなんです。

11:30オープンより早く着いてしまって、店の前で雨宿りしながら待ってたら少し早く開けてくれました。


生しらす丼はもちろんありましたが、気になったのはしらす定食!!
めちゃくちゃ高いのですが、生しらすだけじゃなく佃煮やちりめんじゃこなど色々な食べ方を楽しめる…。
せっかく来たんだし、値段も気にせず食べようぜー☆ってことで注文してみました!!





おひょひょ!(*^▽^*)

このあと天ぷらも出てきました。
火がついてる鍋は、牛蒡としらすの卵とじを楽しめるやつでした。

どれも美味しすぎて幸せでした♡

そうそう。
青い器に入ってるのは「のれそれ」と言われる穴子の稚魚だそうです。
つるんとした食感と濃厚な味にはまりました♪



ご飯のあとは島を歩いてみることに。

島は軽自動車だらけ。
潮風にあたるので錆もすごい。

そして原付に乗ってる人のノーヘル率100%!(笑)
島ルールだなぁ。





篠島にはそんなに長居しませんでした。
師崎に戻ってきた頃に晴れてきて眩しいくらいになりました。
タイミング悪いなぁー。

そして地元に戻ってきて、お茶したりなんだかんだ時間をつぶして夜にゲーセンに行ったんですけど…

私たちは夜やることないとメダルゲームやるんです。
昨日は北斗の拳のメダルゲームをやったんですけど、始めてすぐにジャックポット当たってメダルが用意した2倍になりました(≧∀≦)

減らそうとメダルの無駄遣いをして頑張ってたら、またジャックポット(笑)
なかなか減らせませんでした。

北斗の拳のメダルゲームおすすめです!



【11/30】

友達と温泉行くことに。
その前に、地元のお祭りへ…。



うちの地元には銀杏が有名な地区がありまして、温泉への通り道なのとお祭りが今日までなのでちょっと寄り道してみました。










青空と黄色のコントラストが素敵♡







道端で銀杏も売られてます。





そこらじゅうで銀杏の試食やってました。
炒った銀杏を塩につけて食べるのは美味しいです。
もちもちぷりっぷりだし。





なぜか友達に激写された私(笑)



銀杏はそこそこに温泉へ!

今日行ったのは養老にあるゆせんの里。
充実した温泉がある本館と、韓国の汗蒸幕がある温熱療法館があります。

以前養老山登った帰りに本館のお風呂入ったんですが、今日は温熱療法館に行きました。





ノリノリな友達!!


初めて行くところでしたが、清潔感あり、レストランのご飯が美味しすぎ、水着着用で入るお風呂面白すぎで楽しかったです!
(≧∀≦)

もーポッカポカですわぁ。



早々に家に帰ってぐうたらしています(笑)






ちょっと長くなってしまいました(´・ω・`)
何が言いたいかというと、楽しい休みだったってことです!!!

(≧∀≦)




明日から4連勤頑張りまーす☆
Posted at 2014/11/30 20:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月23日 イイね!

BMアクセラおふー!

今日は滋賀県にてBMアクセラのオフ会がありました!

集合は13時と遅め…。
場所は琵琶湖大橋米プラザ。

私は12:20ぐらいに着いたんですけど、遅いくらいでした。





いないはずのとっとこ号を発見!!
お休み取れたようでcovaりんさんもいらしてました。


米プラザは駐車場がすごく混雑していたので、もうすこし遅く出発してゆっくりマキノピックランドへ向かうはずだったのを急遽変更!
即移動することに。

マキノピックランドは40キロ以上あるんですが、161号をばびゅーんと走るとそんなに時間はかかりません。

湖が横にあるのに、なかなかゆっくり眺められなくて残念。
信号待ちのときに写真をパチリ☆





湖見えてますかね??


途中久しぶりにマツコネの側道トラップに引っかかって…。
先頭だったのに、とっとこ号の後ろを走る構図になりました(笑)




マキノピックランドはメタセコイア並木が有名なところです。
が、並木道は車の通りがかなり多いのでそこで車を並べて写真を撮るのは不可能でした。










奥の広い駐車場にとめて、お互いの車を眺めることに。

途中BMWのi8が入ってきました!!
めちゃんこかっこいい!!













ううむ…2000万円か…(笑)














並ぶと圧巻ですね!!

こんなにアクセラたくさん集まったのに、どれ一つとして同じ車はなくて個性が光ってました(≧∀≦)



時間はあっという間に過ぎるもので…。
17時に解散となりました。

その後7台で敦賀までカツ丼食べに行きました!!







ヨーロッパ軒!

とーってもジューシーで美味しかったんですけど、脂身なしにしないと脂っこくて食べきれないかもしれませんね。
私は普通のカツだけじゃなくてチキンカツも乗ってるやつを頼んだので、そんなに脂っこく感じませんでしたが。


ヨーロッパ軒の横にコンビニがあって、そこでも話し込んでしまったので家路に向かい始めたのは20時前でした!

混雑している高速ではカルガモ走行は難しい…ですね。
どうやって走ればいいのかよくわからないです。



追い越したり追い越されたりは楽しかったですけど。



敦賀からは渋滞もなくスムーズに帰宅することができました。
琵琶湖周辺と敦賀あたりならさくっとドライブ行って帰ってこれるってことがよーくわかりました。



…と最低限のことを忘れないうちに書いたのであっさりしちゃってますが(*_*;

今日参加された皆さまお疲れ様でした☆
天気良かったし日が沈むまでは暖かさも感じられてオフ会日和だったと思います。

またお会いできるのを楽しみにしてますね!!







 
アクセラたんは今日だけで300キロ以上走りました。
家に帰る頃には青信号からの発進や加速もスムーズで、やっぱりこの車は長距離走らせたときのほうが元気だなぁと思いました。


山道は慣れてないのでカーブ怖かったです。
もっと峠道を練習したいなぁ。
Posted at 2014/11/24 00:12:06 | コメント(13) | トラックバック(0)
2014年11月13日 イイね!

登りおさめ~♪

あい(*・ω・)ノ

やってきました、月一の登山の日でぇーす!



今日は御在所に行ってきました!!
標高は1212メートル。
登山道は距離が短く傾斜が急な岩場や距離が長い林道など、レベルに合わせて選ぶことができます。
今回は最も利用者が多いであろう中登山道を選びました。


登山を始めて1年経ち15回ほど山を登りましたが、御在所は今までにない山でした!

ほぼ岩場。
チビな私には腰の位置にある岩に足をかけて登るのが大変で(^^;)
何回か後ろをあるく先輩にザックを押してもらったり…。










でも人気な山なのもわかります。
足場は危ないけど、登った後の達成感は半端ない!

何より登ってる最中何回か視界が開けるので、その度に麓の景色が変化して「おー、登ってきたなぁー」と実感できます。













御在所といえば…?




ロープウェイ!!



途中ロープウェイの下を通るのですが、頂上へ向かうゴンドラの中から皆手を振ってくれるんです(o^^o)
嬉しくて私たちも下から振り返してると「頑張ってー(^^)v」って声かけてくれたり。


ゴンドラとゴンドラの間隔が狭くて一個通過したらまた次がきて、そのゴンドラの中の人たちも手を振ってくれて…
振り返さないと気が済まないので、もー早くここ通過しようってことになりました!(笑)

( ´艸`)




山頂は5℃くらいでしたが風が強く体感温度はもっと低かったです。

相変わらず山頂で飲むコーヒーは美味しかったです♪
手がかじかんで死ぬかと思いましたけど…。










そして下山…







あれっ???
視界がおかしい??





帰りはロープウェイ使っちゃいました(≧∀≦)

御在所は初めてだったのでロープウェイにも乗ってみたくて!

7人中私入れて2人女性なので、一応もう一人男性混みの3人でロープウェイ使っておりました。

15分で着いたー!
ゴンドラで同じになったおばさん2人も優しくて本当に楽しかったです☆







ロープウェイ駅と登山者の駐車場は2.5キロほど離れていたので歩くことに。
舗装された坂道を歩いたのですが、色んな話をしながらだったので40分あっという間に過ぎました。


同じ道を通って下山した人たちは50代もいるとはいえ、山に慣れた健脚男性陣。
私たちがゴンドラ→売店→坂道と戻ってきて、少し経ったらもう帰ってきました!!

は、はやい(´=ω=`)





帰りにアクアイグニス寄って、お風呂を満喫して戻ってきましたー。


そういえば紅葉は上の方はとっくに終わってて、下の方はかすかに色付く感じでした。









今日で山のぼりおさめでした。
来月は反省会という名の飲み会です(笑)


来年も元気に山登りしたいです!!
Posted at 2014/11/13 23:15:48 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年11月09日 イイね!

久しぶりに愛知県脱出!

土曜日の話なのですが、紅葉を見に恵那峡まで行ってきました。

アクセラたんでバビューン!と。
たまには通勤ルート以外も走りたい(≧∀≦)

この日は朝から名神の大阪方面が渋滞してましたね。
一宮インターのETCくぐった時点でもう渋滞。

幸い岐阜は反対方向なのでスムーズに行けました。



途中虎渓山PAに立ち寄ることに。
PAの名前あってますかね?





鶏ちゃんラーメン美味しかったです。





恵那インターを降りて、目的地の恵那峡県立自然公園へ!
しかしマツコネちゃん…恵那峡のあとの「け」が押せない!!
(あとから調べたら恵那峡さざなみ公園みたいな名前らしく、それなら出たかも?)

どこにあるのー?
紅葉まつりやるくらいだからわかりやすいでしょー。

なんて言いながらぐるぐる走っても全然見当たらず、助手席からグーグルナビで検索してもらったら場所が全然違ってました!

もー。
マツコネはいけるときといけないときの差が激しすぎる!

肝心の紅葉は…




全くでした(笑)



本当にどこを見ればいいのかわからないくらい、景色は普通に木が生い茂ってるダム!って感じでした。

んー、、

早かったかぁー。




お抹茶と栗きんとんだけいただいて次の場所へ…。



銀の森!


私勝手にケーキ屋の名前だと思い込んでました。
彼が銀の森に行きたいってうるさくて、なんでそんなにケーキ屋に行きたいって言うんだろー?


って、ずーーーっと思ってたのですが、


銀の森ってケーキ屋のことじゃなかったんですね!(笑)




いくつかの店舗が集まった、道の駅でいう「池田温泉」みたいなつくりなんですね。

そこの総称というか。





りんご系のスイーツに目がない私。
焼きリンゴを堪能。





食べ終わったらもうやることない(´・ω・`)
なので早々に帰路へつくことに。

インターまでの間、気付いたら後ろに新型デミオが!
ソウルレッド(●´∀`●)

グリルに赤線ないからガソリンなのかな?

地元に帰ってきてインター降りてすぐ信号待ちしてると、目の前のGSにこれまた新型デミオが!

今度はアルメター。
後ろ姿しか見えず。


誰かが新型デミオ乗ってるのを初めて見たので感動しました。
これからどんどん増えていくのが楽しみですね。


特に何があったわけでもない休日でした。
MRCCのおかげで平均燃費がだいぶ上がりました!

高速走る度にアクセラXDは、ゆったりと高速を流すのに長けた車だなぁと思います。

直線番長にはなれない。
時速90キロぐらいを保って走ると燃費がぐんぐん伸びるし、すごく安定して走れるのが楽しいです。

3ケタまでスピード出すのはあんまり燃費良くないから好きではありません。
ゆったり(๑¯ω¯๑)

しばらくはドライブできそうにないので、昨日の余韻を楽しんでまーす!
Posted at 2014/11/09 22:58:56 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年11月04日 イイね!

一年の目標

11/3、ひっそりと歳をとっておりました(´・ω・`)
もうこの歳になってくると誕生日を迎えるのが怖くなってきますね。



今日は一日中助手席でゆっくり過ごしました。
昨日も休みだったから、また2日間もアクセラたんに乗らない日ができてしまいました。




特別な日だと私は思っていたのに迎えにくるなり「どこ行く?海鮮丼食べたいんだけど!」と言われ、

え…エスコートしてくれてどこかへお出掛けするんじゃないの…
(´・ω・`)ショボン

となりましたが、もう迎えにきてくれた時点で10:30だし、ここから出掛けたってすぐ帰る時間になっちゃうしーと思って近場をぶらぶらすることにしました。

海鮮丼といえば知多なので、安定の魚太郎に行ってきました。








おいちー(●´∀`●)




ウニなんてなかなか食べる機会ないので久しぶりの味に舌鼓♪


こちらも一緒に↓↓






焼き牡蠣!

うまし!





…とここで同じお店で働くパートさんに出会い「あらデートー?(o^^o)花ひろばでひまわり綺麗に見れたよー」と言われたので、ご飯のあと魚太郎から更に知多半島の先端目指して花ひろば行ってきました!



ひまわりって夏だけじゃないんですねー。

一面ひまわり畑が広がっていました。









風が強くてゆっくり写真撮れなかったのが残念でした。





今年の誕生日プレゼントはPanasonicの新しいフットマッサージャーでした!





販売で一日中立って仕事をしているので、脚の疲れが半端じゃなくて…。
これからの季節冷え性で血の巡りも悪くなるし。
毎年フットマッサージャー買おうと思いながらも行動に移せず。

新製品なので高かったのですが、いただくことができました。

早速使ってみましたが、もー快感!(笑)
この冬はなんとか乗り切れそうですー。



また来年のこの日までに、心だけじゃなく足先まで温かい女性になれるよう頑張ります(≧∀≦)


もちろん、ソウルレッドのアクセラが似合う女になれるようまだまだ頑張りますよー☆
Posted at 2014/11/04 01:16:19 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「Xに投稿してばかりでこっちに投稿するの忘れちゃう……」
何シテル?   06/18 21:07
(o゚∀゚o) ドライブが趣味!と言えるようになるまで… まだまだ(^^;;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年初さわやかオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 10:58:09
【告知】第1回AXELAオーナーズMtg at MAZDAターンパイク箱根開催します!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/23 21:14:21
【格安SIM】さらば携帯大手( ´Д`)ノ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 00:33:51

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドたん (マツダ ロードスター)
初のオープンカー! 初の2シーター! 初のハイオク車! 全てを楽しみたい❤️❤️❤️
マツダ CX-3 すりーたん (マツダ CX-3)
3月の頭に契約…7ヶ月待ちでようやく納車!!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラたん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ミラからアクセラ…ステップアップしすぎ!?
ダイハツ ミラ ミラたん (ダイハツ ミラ)
初めて自分で購入した車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation