• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月20日

ボクスターさようなら

ボクスターを降りました。
もともと1年くらい乗ってすごくよければ乗り続けようと思っていたんですが、色々見えてきて決断としてはこんな形になりました。

今回は買う前と買った後の感想を整理したくつらつら書いていきます。

・オープンカーに1年乗ってみて
想像してたとおり自分はオープンカーが好きだった。夏でも夜や曇りのときは好んでオープンにしたし、冬も氷点下にならなければオープンにしてた。
ただ妻がオープン嫌いで、二人で移動するときにオープンにできないことがすごいストレスに。これは意外すぎた。別に開けなければいいだけと思っていたけど、開けないならうるさい車になっちゃって楽しめず。

・乗り心地
購入前に購入したボクスターSではなくボクスターに乗ったけどその時はまぁ許容範囲だなと思っていた。
しかしいざ購入してみると試乗したときは整備された道を走っていたんだなと痛感。
Sと素の違いがあるかもしれないけど、それ以上に地元の田舎の道はだめだったかと思う。
CX-5とかではわからなかった市ごとに道路にかけるお金が違うんだなと実感。隣町に行くと途端に乗り心地が悪くなる。

・走行性能 - ハンドリングや加速まわり
わかってはいたところではあったけど自分の用途には不向きだった。この車はサーキットでなければ首都高あたりをんあああkmで走るのが一番楽しいんだろうなということ。首都高は若干遠いのでそこがいまいち。
2,30km前後で0.2-0.3Gくらいで曲がっても挙動が大きく変わらない。何度か70km-100kmくらいで曲がってみたけどこれはすごい楽しかった。
ハンドリングに関しては他の車に乗ってからの重さに落胆はしつつもやはり繊細さと正確さは非常に良かった。
でもマツダも悪くないよなとここは再確認できた。

・MR関連
リア駆動にはじめて長期間乗ってわかったことはフロントのハンドリングのすっきりさよりも後ろで加速していく感じがすごくいいと"FFに乗ってわかった"ことだった笑
ただリア駆動に乗っているだけだと良さが最初はわからなかったけど体に馴染んできてやっとFFに違和感を持てた。

・エンジン音排気音それに関連してミッション
エンジン音は幌がクローズ状態だとメカ音が大きく自分の中では良さと悪さが同居している状態。ゆったり走りたいときはノイズに感じた。
オープンだと何もかも最高。ミッションもスポーツモード以上だとレスポンスも良くてレーシングカーに乗っているかのように興奮する。スポエグはやはりついている車を選ぶべきだと思えた。
またそれと同時に思ったのがこれがMTだとより一層楽しいのではと思ったこと。自分の操作でバンと音をたてて加速していくのを味わってみたい!そう思えた。

・ポルシェについて
たまたま葬儀等で妻側の親族に会う機会がこの一年多く、ボクスターに乗っていくのが苦痛で苦痛で笑
ボクスターについて高額な車であるものの購入価格としてはクラウンとかとそう大差ないレベルではあるのにポルシェであるがゆえの注目度。相手がどう想像しているかわからないけど俺は思っているほど稼いでいないんだぞというのを思ってしまうのはまだまだポルシェブランドに乗る資格がないと思わされる出来事だった。
ちなみにどこかに駐車したときにおじさんたちには何度も声をかけられたし視線もたくさん感じたけど、お姉さんたちには声もかけられないし視線もほとんど感じなかった笑

・総評
まとめるとオープンカーはやはり楽しくてとはいえパワーは要らないなと感じたしボクスターに乗るならサードカーくらいのポジションに自分はなるなという結論だった。都内ならセカンドカーやファーストカーでもって思えるんだけど。

これ一台で荷物もそれなりに載るしファーストカーでもいけるという勧め方はいろいろなところで見るけども、近場のスーパーに行くにはエンジンをいたわりたいから気軽に短距離乗るっていう気になれないし、遠出もGTカーというわけでもないので、MRということもあり直進安定性がいい車でもなく、一般道ではパワーを持て余す。
帯に短したすきに長しな車になってしまった。とはいえそれらが全くダメだというわけではないんですよね。それも難なくこなせるけどそれでもね・・・というところにおさまってしまう。
自分の使いみちではビタッとハマるような使い方を見いだせなくそのまま終わってしまった感じでした。それでも全く後悔はないし楽しいドライブを経験できました。

・次の車
というわけで次はオープンカーともう一台買う2台体制がベターかなという結論に。
オープンカーに関しては自分の中では旧コペンとS660とロードスターから考えようと思いロードスター以外の試乗を。これについてはまた書く気になったら書いてみます。
もう一台はGRカローラ狙っていたものの、というか2台体制にするか決める以前にGRカローラ発表と同時にボクスターからの乗り換えを決めたもののまさかの予約直前に抽選の決定、そして落選。これならTYPE Rを狙っておけばよかった。

現在はターゲットの車の中古を検索中。妻車があるものの車なくても生活できるもんですね。
ブログ一覧 | 981ボクスター | 日記
Posted at 2023/02/20 16:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

986ボクスターで飛騨牛カツを目指 ...
涼たそさん

C70からちょっと浮気
zap1さん

ボクスターが我が家に来て、感無量で ...
zap1さん

サブカー(オープンカー)箱替えの経緯
GuestGuestGamerさん

オープンカーで横浜ツーリング♪
GuestGuestGamerさん

ポルシェファンでなくても
sleepykoalaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-5の乗り換え先として最適 http://cvw.jp/b/2066935/48063672/
何シテル?   11/03 11:05
車以外の話はこちらでつぶやいてます(=゚ω゚)ノ http://twitter.com/seltzer24

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:42:09
[ダイハツ コペン]ユアブランド ユアブランド ステアリング本革巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:05:40
「carrozzeria DEQ-1000A-MZ」の取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 21:26:29

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
コペン不動車になったので急ぎの購入。そもそも2台体制にしようとしてたんですけどね。 今回 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープン 一般道が楽しい マニュアル セカンドカーになる予定なので維持費安い車 惚れる外 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
どうしてもオープンカーに乗ってみたい&まもなくEVな時代にうるさいエンジン車に乗ってみた ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
もう少しドライビングを追求してみたくSUVからスポーツカーへ 【装備】 ・XD Lパケ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation