• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるつぁのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

i-DM、まずするべきことはおそらく・・・

今日は後輩にアクセラ自慢するために彼を乗せたんですけど、○○さんが運転席に乗っている状態で外から写真を撮りたい、facebookに上げたい。と言ってきたんですね。若干恥ずかしかったもののそれは承諾したんです。
そして、それが先ほどfacebookに上がってまして、見て思ったのが、、、



魂赤の似合う男になろう( ;∀;)


そう思いました。あ、ナンバーがちょっとうつっているやないかーい。
かっこいい車に乗っているのにふさわしい男になりたいもんです。


i-DMは2ndステージに上がり多少は感覚をつかんできました。しかし白点灯が多い。
これの原因はわかってはきたんですけどそれは、、、


キョドって白点灯させてしまう

ですね。

例えば、

幹線道路を走っていると突然お店から道路へ出ようとしているクルマを発見!

ビクッ 少しブレーキを踏む

白点灯


赤信号で止まっている

青信号に気づくの少し遅れる

焦っていつも以上にアクセルを踏む

白点灯


おそらく他の人もこういう経験はあると思うけど、自分の場合はその頻度が多いw
同乗者が不快になるレベルというわけではないけど、これは改善しないとi-DMを確認しながらの運転はテンション下がってしまいます。
他の人より緊張して運転しているんでしょうね。居眠り運転しそうって思ったことないし・・・
これが運転免許取り立てならわかるけど、もう10年以上たつしなぁ('A`)

i-DMはタッチ_さんのi-DMの記事を読んで予習していたんですが、こんな壁があるとは思いもよらずw
i-DMの本質的なところではアクセルとブレーキは多少青ランプの感覚が少しだけわかってきたのでハンドリングの勉強しているところですけど、キョドり癖は早く直したいなぁ( ´Д`)=3


#この記事は送信したのに登録されず2度目の投稿。2度目は酒飲んで頑張って書いてみたw
Posted at 2014/02/23 01:15:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | 日記
2014年02月20日 イイね!

アクセラメンテナンスDVD届いたぞ~

アクセラメンテナンスDVD届いたぞ~DIY初心者は何をどうすればいいのかわからないということで、これ買いました。








10年くらい前にDIYのDという言葉すら知らなかった時にカーナビをネットで買って親の車に自力で取り付けようとしたことがありますw 結局断念して業者さんにお願いしたけど。。。
今回車買うにあたっていろいろ調べて、内張はがしなんてものがあるの初めて知ったよ。あのときパネル傷つけたもんなー。


以前の投稿見ればわかりますけどwアクセラには大満足なわけですが、細かい不満がいくつかあります。それを自力で解決するのか、ショップに頼むのか見極めも出来ていませんが、取り急ぎ解決したいのは4つくらいあります。

まずはエクステリア


赤く囲ったところなんですが、樹脂まるだしな感じで嫌です。グリルやリヤバンパーが塗装されている一方で、このちぐはぐさが・・・いっそのことグリルとかも塗装されてなければよかったのに。

あとはロードノイズ系ですね。国道の比較的粗い路面の時のロードノイズがどうも気にかかります。そして、雪で大量に発生してた砂利が巻き込まれて発生する音。
最初は側面に石が当たった音かというくらい大きく感じて、車が傷ついたんじゃないかとびっくり。新車だから音に過敏になっているのかと思って、ブログには書かなかったんですが、その後ネットの書き込みでも見かけるようになったので自分だけじゃなかったようで少し安心w



エクステリア関連は塗装とかよりもパーツ交換等で対処するのが無難かなというところですね。フォグ部分はアクセラではまだ出ていませんが、アテンザでは出ているのでいずれ出てくるでしょうね。

ロードノイズはまだまだ調査中でどうすればいいのやら。シートとか外しまくってなにか防音材的なものを貼り付けている人を見かけましたけどあれやるのかなぁ。
面倒くさそう(ヽ゚д゚) 面倒って思ってたらDIY向いてないのかなw
Posted at 2014/02/20 22:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | 日記
2014年02月15日 イイね!

マツコネでFacetimeオーディオの着信を取ることできるでぇ

マツコネでFacetimeオーディオの着信を取ることできるでぇ※写真は納車直後のクソ画質です。








オナニー覚えたての中学生のように、時間があれば夢中でドライブしています、こんばんは。
まさかクルマを所有することでここまで楽しくなるとは思いませんでした。
これよりもいいクルマであろう外車や上質なセダンとかそこそこの時間乗っていたことはあるんですけど、自分のクルマだと喜びが違うんですね。
どうしてこれにもっと早く気づかなかったのかorz アクセラたん俺を抱いて!

納車前の予定では最初の週末は、ドラレコやレーダーを車内スペースを見てどれを買うか検討したり、写真を撮っていたりしたかったはずなんですが、とりかく運転したくなるので後回しになってます(;´Д`)

そして今日は初めてDPF再生されました、たぶん。。。
走行距離290kmあたりからはじまりました。たぶんというのはどうやってそれを確認すればいいのかわからなかったんですねw
i-stopが効かなかったり、焦げた臭いがしたのでそう判断しましたけど。
メーターの下に表示されるみたいですね。次回は確認しよう。

さてまた前置きが長くなりましたが、タイトルの通り、Facetimeオーディオの着信を受けとることが出来ました。(Facetimeオーディオとは)
ただ、ハンドルの通話ボタンだと反応しない!?
ボタンを押してもマツコネの反応がなかったので、コマンダーで画面の応答ボタンを押したりしていたら通話開始されました。ラグで反応が悪かっただけかもしれないので、確認必要ですね。

しかしいろいろと問題はありました。
まず相手の音質が悪い。これはおそらく3G回線だったからかもしれないです。
ただ、相手には普通の電話回線よりも聞きやすいって言われましたw
あとなぜかタイムラグ発生。1秒くらい遅く相手に伝わってましたw
これも3Gだからなのかなぁ。あまり3Gで試したことないのでマツコネの影響じゃないかもしれません。
しかしこの問題はありつつも無料で会話できる魅力は捨てがたいです。
たぶんLINEとかも音声通話出来そうですが、スマホをいじらないと発着信できないのはつらい。
facetimeオーディオの発信はうまくできなかったので、できたらまた報告します。
Posted at 2014/02/15 23:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | 日記
2014年02月12日 イイね!

アクセラXD、納車されたので感想を・・・

アクセラXD、納車されたので感想を・・・デジイチで撮った画像が非常に画質悪いw
何か設定まずったかな・・・
画像はまたあらためて取り直すことにします。






さて、本日無事に納車されて200km弱走ってきました。
なぜか走って数時間たっても緊張がとれず、かなり疲れてしまいました。



以下防備録もかねて箇条書きで感想。走りとかは素人感想であるのを差し引いてください(・ω・)
あと、間違いや解決方法をご存じでしたら教えてください(__)

[走り関連]
・最初の方は間違えて少しアクセルを深く踏むと途中から急に加速しだして、アクセル感覚を最初に覚える必要があったw
・街乗りでスピードに乗っていると少し気になるロードノイズ
・ディーゼルの音は確かに低速では感じるけど、個人的には好ましい音。トラックの音という感じではないから好きになりそう。
・人馬一体とはまさに!走っていて気持ちが良かった
・レーダークルコンは便利だけど、なぜか緊張して乗っていたのでw楽かどうかはまだわからないww 勝手に加速するのにはまだ抵抗が。ちょっと怖い
・燃費はちゃんと見ていなかったけど、エアコンなしシートヒーターのみの街乗りで14~15でした。高速は確認していない。
・高速道路での加速はやはり素晴らしい
・RVMすごく便利。右側ミラーでRVM表示されているときにクルマの気配を全然感じていなかったのになぜ表示と思ったら、右車線奥の方でバイクが走ってました。完全に死角だった。車線変更するつもりではなかったんですけどね
・i-Eloopのせいか、過剰なエンブレを感じることも

[エクステリア]
・正直納車まで待っている間に毎日写真を見ていたので見飽きてました(;・∀・) とはいえやっぱ所有するクルマが自分の前にいざあるとそんな考えは吹き飛ぶ
・納車直前に洗車してもらったのに雪が溶けた道を走って早速汚れた(´;ω;`)

[インテリア]
前回懸念していたサンルーフ搭載による圧迫感はシート調整でほとんど気にならなかったです(1m級の座高)
・シートヒーターまじで神。外気9℃だったけどエアコンなしでちょっと我慢すればサンルーフも開けていられた。コート着てない状態よ
・ピアノブラックにつく指紋なんとかならんのか。傷も怖い~
・アクティブドライビングディスプレイが想像していたのとちょっと違った。イメージでは道の先に表示されるかと思っていたのに、座高が高いせいかボンネット上に表示される( ´Д`)=3
・自分のドライビングポジションだと、後席はちょっと狭いなー
・シートやマツコネのダイヤル等々、ドライブに集中できる環境が素晴らしい

[マツコネ(スマホはiPhone5)]
・まずbluetoothで音楽を聞くとナビの案内や次曲へのスキップなどでブツブツ切れて不快
・ならばUSBでと思って聞くと今度は次曲へのスキップが遅い
・ahaを使ってみたらスピーカからではなくスマホから音が出たw なんでや(^p^) 設定で回避できそうだけどどうやるんだろ
・BOSEはどうだろうなー。クルマでのいい音を聞いたことがないのでノーコメ。他社のしょぼい純正よりはイイネ
・ナビ画面中に曲名等を数秒表示して欲しい
・iEloopとか平均燃費とかi-DMとかもうちょっと簡単に確認したいなー
・ナビの住所検索わけわからん。「XX町123-5」は検索できるけど「XX町14」は検索できない。どうすりゃいいんや。どこかに解決方法あった気がしたけど・・・
・ナビが渋滞を考慮した道を提案→承諾→その道に進む→また提案される→元の道に戻る(´Д⊂
・高速のパーキングエリアに行こうと思ったら、目的地設定できず。設定する方法あるのかな-。結局スマホのgooglemapで行ってみたけど、音声がスピーカーから流れるのでこれはこれで便利ねw
ETC通ったら料金表示してくれませんかねー
その後表示されていることを確認しました。おかしいなぁw
・最後にテレビ見てみましたがワンセグレベルというのは納得w


とりあえずこんなところかなー
だいたいはネットの試乗記で既出な感想になっちゃいましたかね。
マツコネはITエンジニアをしているので、不具合を覚悟できていたんですがここまでとは。想像では海外で先に発売されているから、ある程度の不具合は解消されて、日本版特有の問題がでるのかなと思っていたけど、ブラックアウトとか普通に報告されているからなぁ。


思えば、アクセラの価格が判明する前にアクセラディーゼル買おうかなと思い始め、価格発表されてショックを受け、どうしてもCX-5の幅を受け入れられず、アクセラの先進装備の数々の誘惑に負けて大幅予算オーバー(独身だからいけるのよね)で買ってしまいましたが、サンルーフもスエードのシートも安全装備もシートヒーターも含めてアクセラXDを買ってよかった。

運転手が快適に運転するために考えられたインテリアや走りの質、これはこの価格帯(1.5L含め)では敵なしなんじゃないかと。また早く乗りたいな(゚∀゚)
Posted at 2014/02/12 22:45:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | クルマ
2014年02月11日 イイね!

アクセラ納車前にしたことは・・・

遂にアクセラが明日納車されます(`・д´・ ;)
ここ最近はXD試乗のネット上の感想をほぼ全てwチェックしたり、自分より結構後に契約した人が納車されてヤキモキしたりとか、年末年始に契約した人がもう少ししたら生産されそうとか聞いたりしていて俺のここ数ヶ月味わった気持を味わえやー(すいません)とか思ったりしていましたが、それも明日でお終い!

しかし一つ懸念が。XD試乗の感想で、サンルーフ搭載による圧迫感があったという感想を見かけたんですね。それで あ、これは~と思い出しました。
自分はアクセラ予約開始くらいに名古屋に行ったときに、名駅に展示してあったアクセラに乗ったりして予約を決意したんですが、その後モーターショーでXDにも座る機会があったんですね。その時に名古屋では感じなかった圧迫感があったんですが、これはシートのせいかと思ってました。調整もうまくできなかったので・・・
しかし、それはサンルーフだったのか。180cm越える身長な上に足も短い。つまり座高が高いwのでこれは困った事態です。
まぁ明日判明しますね。


あ、それで本題ですが・・・本日したこと、、、これをiPhoneに入れましたw


最初に聴く曲はこれにしようかとw
あ、本題がもう終わってしまった。前段の方が長いなーw


奥田民生さんの曲に加えて、数年前までマツダのCMに流れていたあの曲も入れてみたいと思いましたが、あれ売ってないんですね。日本語バージョン欲しかったんです。

しかし調べてみるとそのMP3が昔のマツダのサイトにあったみたいで・・・
最近マツダファンになった自分はちょっとショックでした(;´Д`)

どなたか助けてw
Posted at 2014/02/11 23:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | 日記

プロフィール

「CX-5の乗り換え先として最適 http://cvw.jp/b/2066935/48063672/
何シテル?   11/03 11:05
車以外の話はこちらでつぶやいてます(=゚ω゚)ノ http://twitter.com/seltzer24

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:42:09
[ダイハツ コペン]ユアブランド ユアブランド ステアリング本革巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:05:40
「carrozzeria DEQ-1000A-MZ」の取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 21:26:29

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
コペン不動車になったので急ぎの購入。そもそも2台体制にしようとしてたんですけどね。 今回 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープン 一般道が楽しい マニュアル セカンドカーになる予定なので維持費安い車 惚れる外 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
どうしてもオープンカーに乗ってみたい&まもなくEVな時代にうるさいエンジン車に乗ってみた ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
もう少しドライビングを追求してみたくSUVからスポーツカーへ 【装備】 ・XD Lパケ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation