• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるつぁのブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

自分にはこれで十分かも

いまだにアクセラに乗ろうと車に向かっていくと、視界に車が入ればニンマリしちゃいますが、CX-3も自分にとってはそんな車になりえますねー。
ただし価格で躊躇してしまうw
Posted at 2017/02/14 12:34:34 | コメント(0) | マツダ関連 | クルマレビュー
2017年01月31日 イイね!

アクセラ降りることになりましたが

お気づきの方も多いと思いますが、ブログであらためて。アクセラ降りることになりました。

しかし以前のブログに書いた通り、近所の親に売り払うため、いつでもアクセラで出かけられるようなもんですw

初めて車を購入し、みんカラ始めてたくさんの方と知り合いになりました。
都心では車離れが起きていますが、こうやってたくさんの方と知り合い時間を共有できたことは、車を持っていない人には味わえないことですよね。アクセラでたくさんの楽しい時間を作ることができました。

大金はたいて買ったことに購入直後ははたして買ってよかったのかと後悔の念も多少ありましたが、今では後悔どころかなぜもっと早く車を買わなかったのかと逆の意味で後悔していますw


というわけで、アクセラ乗りの皆さんまた機会があれば会ってやってください!
新CX-5乗りの皆さんよろしくお願いします!
マツダ車乗りの皆さんは引き続きよろしくお願いしますw
Posted at 2017/01/31 19:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ雑記
2016年12月27日 イイね!

車買い替えの外堀が埋まってしまった

車買い替えの外堀が埋まってしまった少し感情整理したいこともあってブログに今の気持ちを書いていきますw

時は東京駅でnewCX-5が展示されたところまで遡る(短い

マツダはいつもニューモデルが発売前に東京で展示されるので、タイミングが合えば行っていたのだが、今回も軽い気持ちで東京駅へCX-5を見に行った。

今回のCX-5は他のマツダの新車に比べ、より気になっていた。というのも次の車購入はSUVかなと思っていたから。
なぜSUVかと言うと、初めての車でアクセラを買ってみて日常で乗り続けて見えてくることがいくつもあった。レビュー的なものも含めていくつかあげると、、、

・ディーゼルの低回転数から始まるトルクがすごい。運転しやすい
・でもターボラグ?による狙ったアクセル操作についてこないときがあってストレス
・軽油安い!
・ドライブが趣味になった
・周りの車が軽ハイトワゴンやミニバン等、背の高い車が多くて状況が見えずストレス
・カッコイイ車に乗り続けたい
・学生くらいの頃はGT-Rへの憧れなど馬力が大きい車への欲があったが、現在では180馬力くらいあれば十分

といった感じでアイポイントの高いSUV、マツダならCX-5が次期愛車候補になっていた。
ただ買い替えの時期はスカイアクティブGEN2世代の車を買おうとしていたんですよ。
GEN2の目玉はガソリンエンジンかなと思いつつ、SUV乗るのにディーゼル選択せんのかい!どっち選ぼう!?!?みたいな脳内妄想は着々と進めてはいたんだけど...

東京でCX-5を見た後、ふと気づく。
あれ、、、今ってアクセラを売る最初のタイミングじゃないかと。最初の車検前で距離は34000kmくらい。
車検通した後、買取価格が下がるらしい50000kmって結構すぐ来ちゃうというのもポイントだった。
自分に10年以上乗るという選択肢はおそらくない。PCや家電とかでもそうだったけど、最新のテクノロジーを所有したい欲はどうしてもでてきてしまう。
そうなると今が買い替えのタイミングって結構ありなんじゃないか。

とはいえアクセラへの愛着はもちろんあったので、7対3で3が買い替えくらいの気持ちで、ホイール交換でちょうど用事があったディーラーで見積もりをしてもらった。

値引きは10万円。うち5万は初売り限定値引きだそうだ。アクセラの買い取りは170万。
車種候補はXDプロアクティブか2.5ガソリンLパケ。追金は170万弱くらいだった。ディーラー訪問前に150くらいでいけるなら乗り換えしやすいなと思っていたので、おそらくそれよりも高くなるだろうとは思っていたけどやはり厳しい。
中古の一括見積とか行えばさらに高価買取して予算内いけるかとも思いつつ、3年以内に買い換えるという贅沢さとアクセラを手放す抵抗感がどうにも捨てがたく...2年毎に乗り換えるスマホじゃないんだし。
やはり諦めるべきではと思いつつあった。

ここで、そこそこ高い車をもう乗り換えるのか贅沢だ!と身内から叱ってもらってすっぱりあきらめようと思いたち、実家訪問。事の顛末を話すと父親から
「じゃあアクセラを市場への売値で買い取るよ」
という神のお告げがー!!
10年以内にアクセラを買い換えるという予想はありつつも、かなりの愛着を持ってしまった現愛車のアクセラ。これとお別れすることなくアクセラの最後を見届ける可能性がでてきたことで、7対3で買い替えは諦めようとしていたことが逆転、6対4で買い替えてもいいじゃないかという気持ちに。

実家の車はそろそろ乗り換えということで、個人的には実家へCX-3を推していたんだけど、父親はcx-3のデザインを気に入りつつもなかなか決断せずじまい(2.2じゃなくて1.5lディーゼルというのがネックらしい。cx-5はでかい)。
このタイミングを逃すとアクセラを実家が買い取る話はなくなり、実家は別の車を買ってしまい自分のアクセラは最後を看取ることなく途中でお別れしちゃうのではないかという思いから、買い替えはかなり現実的に。
日頃から親にマツダ布教していた成果がここででたのであった...


さて、、、どうしよう。初売りの値引きの期限があるので決めるなら早く決めないといけないのだ。

・アクセラの最後を見届けることができる且つ、新しいテクノロジーやよりよいドライビング体験のために買い換える
・適切なお金の使い方するために今回買い替えは見送る
・車は道具だ!使えなくなるまで乗り切る

どれにしよう!
Posted at 2016/12/27 14:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ関連 | 日記
2016年03月11日 イイね!

i-DMがバージョンアップ??

ブログではおひさしぶりでございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/#19677909

アクセラマイナーチェンジ情報より・・・

アクセラのマイナーチェンジはいろいろなところで聞くようになってきたのでほぼ確定ですかねー。1.5Dがでて2Lガソリンが廃止とかいろいろと噂はあります。
しかし、、、

漏れ聞こえる唯一の情報としては、私はあまり使わなかったi-DMが進化して、誰が運転してもプロ並みの運転を覚えられるようなものになるみたいです。



これは初出〜〜〜
i-DM2.0でるんですかね?w

個人的にはi-DMはクソみたいに思っている人が多いので、その誤解を解けるようなUXデザインを期待したいです。

あ、それと自分のアクセラでも更新されるといいんだけどなー
Posted at 2016/03/11 09:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ関連 | クルマ
2016年02月19日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【ドライブマン】

■Q1. 駐車監視は何時間できれば理想ですか?
120時間

サンデードライバーなので平日ずっとみてもらえるのがベスト。



■Q2. 2カメラモデルを欲しいですか、その価格はいくらまでなら買いたいですか?
3万円

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。





ひさしぶりのブログ更新がこれかw
Posted at 2016/02/19 12:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「CX-5の乗り換え先として最適 http://cvw.jp/b/2066935/48063672/
何シテル?   11/03 11:05
車以外の話はこちらでつぶやいてます(=゚ω゚)ノ http://twitter.com/seltzer24

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:42:09
[ダイハツ コペン]ユアブランド ユアブランド ステアリング本革巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:05:40
「carrozzeria DEQ-1000A-MZ」の取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 21:26:29

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
コペン不動車になったので急ぎの購入。そもそも2台体制にしようとしてたんですけどね。 今回 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープン 一般道が楽しい マニュアル セカンドカーになる予定なので維持費安い車 惚れる外 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
どうしてもオープンカーに乗ってみたい&まもなくEVな時代にうるさいエンジン車に乗ってみた ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
もう少しドライビングを追求してみたくSUVからスポーツカーへ 【装備】 ・XD Lパケ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation