• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるつぁのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

コーティングを依頼したシフトさんのブログでいつのまにか車紹介されてたー

http://www.shiftwash.com/monitor/earth-html/245-axela/
みんカラブログではこちら

忘れた頃に更新されてますた。

納車したての頃は休日にアクセラと離れるなんてあり得ない。
コーティングするなら平日がーーーー!
ということで、日曜夜に預けて月曜会社帰りに受け取れるという点もシフトさんを選んだ一つのポイントでした。
地元だと帰りが9時とかになってしまうので受けとれるようなお店はたぶんないんですよね・・・

確かその日は数日前に雪の予報で、出かけることができない可能性があったので、数日前に日程変更したんですが、結局晴れだったかあまり積もらないかで、前日か当日に予約を元の日に戻したんですよね。
それに関してはほんとご迷惑をおかけしました。たびたびの予約変更も受けてくださって感謝しております。

Posted at 2014/04/11 12:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | 日記
2014年03月31日 イイね!

高額なものを所有することの恐怖感

車を買ったら金銭感覚が麻痺してしまったせるつぁです。こんばんは。
今年の金遣いやばいです。今月でそれはストップしたいと思っているんだけど、どうなることやら…

今回のアクセラ購入が人生初めての車購入でした。それまでは高いといっても冷蔵庫くらいしか買ったことなかったんですよねー。知り合いに購入時に同席してもらってたんですけど、いなかったらあまりにも高価なので買う決断まで至らなかったでしょうね。なかば勢いでしたww 情けないw
そんな感じだったしXDなのですごく待ったし、愛車に対して思い入れが強過ぎる気がしています。

数週間前にこんな感じで傷つけました。

縮小されてわからないかな?
あと最近は洗車傷らしきものも発見しました。

こういうのは普通に起こりうることだよと色々な人には言われているんですけど、ちゃんと受け入れられないんですよねー。たまに思い出してもやもやしたり、夢で車が修復不能になるような傷や車を盗まれたりと結構な頻度で見ますww


他人が運転して傷つけるというのは他の人のメンタルと変わらないとは思うんですけどね。普通に家族や知り合いに貸してます。

それなのになんでだろーなー。
彼女が劣化していくのが絶えられない、、、みたいな気持ちなんですかねー
よくわからないので気持ちの整理ができていない。

現実の女性は自分がおっさんになったせいか、アラフォー女性も普通に対象になっちゃったんですけどねww
2014年03月19日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【cowon】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドライブレコーダーを取り付けたい1番の理由は?
事故やいたずらなどの対策、対応のため


Q2.今後追加してほしい機能は?
64GBの正式サポート
夜間の画質向上


※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/19 11:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月12日 イイね!

マツコネとCarPlayの関係

以前のブログではCarPlayが正式に発表する前に書いてしまい、その後追記しまくったので、ごちゃごちゃになって論旨がよくわからん状態になって放置もしていました。でも今日やっとある程度腹落ちしました。
興味ある方はこちらの記事を読んで欲しいんですが、、、

謎だらけの「CarPlay」、クルマとスマホの統合をリードするのか?

下記は参考記事
(スマホの次はクルマ、過熱するOSの覇権争い)
(AppleのCarPlay、その狙いとインパクトを分析する)

この記事でやっとCarPlay関連の報道でマツダコネクトに関係ありそうな言葉がやっと出てきたんですよ。
引用すると、、、

Juliussen氏は、GMとFordの独自の取り組みとは別に、「少なくとも米国には、自動車にスマートフォンアプリを搭載するためのアプローチが4つある」と説明した。まずはCarPlayを通じたアプローチ、2つ目はCar Connectivity ConsortiumによるMirrorLink、3つ目はOpen Automotive Alliance(OAA)が主導するAndroid、そして4つ目がAha Radioだ


え、マツコネと連携できてネットラジオやtwitterの読み上げも出来るあのAha!?
twitter読み上げは使い物にならんというあのAha???(ここ重要
そしてマツコネ関連のワードがまた出てきます。

Lanctot氏は、車載アプリの開発における混乱を「不運な移り変わりの段階」とした上で、「次のステップは、一貫した方法で全てのスマートフォンをサポートする単一のプラットフォームだ」と説明した。同氏はこうしたプラットフォームの一例として、OpenCarやAirbiquity、Abalta Technologiesのプラットフォームなどを挙げる。同氏は「スタートとしては、OpenCarがよいのではないか」と述べる。

OpenCarは知らない人へ補足しておきますと、マツダがマツコネに採用したアプリのプラットフォームでWebベースの技術でアプリが作れます。
将来的にはOpenCarで作られたアプリが他社でも採用されれば他社の車でも動くようになるはずです。OpenCarってその手のプラットフォームの中じゃ有望なプラットフォームだったのか。


自分は当初iOS in the carと呼ばれるものが、各社独自のHMIに置き換わるようなものだと思ってました。つまりiPhone iPadに続くあたらしい車向け製品がでたり、直接iPadを車にドッキングさせるようなイメージでした。
ところがふたを開けて発表されたCarPlayというものはHMIを置き換えるようなものではなくて拍子抜けしてしまいました。
言ってしまえば
・スマホ連携をしやすくしました
・iOSの標準で入っているアプリ利用できるよ。特に優秀な音声認識のsiri
・iOSのアプリを活用しやすいので開発が楽だよ
ってことですね。つまりCarPlayを利用したらiPhoneを活用しやすくなるよという話で、HMIそのものよりはもう一つ上のレイヤーの話だったわけです。

というわけで、CarPlayでマツダコネクトの将来性はどうなるんだという話ではなくなってきますね。
ちなみに今回のCarPlay発表の際にほとんどの日本企業が対応を表明している中、マツダはその中にいませんでした。
ただ、検討している段階ということは言っています。
OpenCarがうまく立ち上がらなかったらCarPlay対応になるのかもしれませんね。
自分としてはtwitterクライアントがCarPlay対応したら欲しくなってきそう。
その前にOpenCarでtwitterクライアントが出てくるといいんだけどなー
Posted at 2014/03/12 16:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ関連 | 日記
2014年03月03日 イイね!

アクセラ開発主査の後任は児玉真也氏?

ソースはマガジンXのTwitter

猿渡氏はヨーロッパに行ってしまわれたので、気になっていました。
初めての車購入で試乗もせずに買う決断をしたのも、猿渡さんの過去のインタビューを読んでこの人は信頼できる人だなと思ったことも決断の助けになってます。
それは年末の記事で確信に至りましたが・・・

モノを買うときは作った人の気持ちが見えるとほんとうにいいんですよ。どうしてそれを作ったか、そしてそれが自分の求めているモノがマッチしているのか。これさえ一致していれば、些末なことは許せるようになるもんです。マツコネのようにw
猿渡さんは情熱ある人でマジリスペクトですよ!ww
その人の作品を知って所有することが出来て自分は幸せだなー。

ただ車の業界ってなかなか開発者の本音って知ることができないって印象なんですけど、そのあたりどうなんでしょうか??
最近車の雑誌等を立ち読みするようになったけど、車のレビューが中心だし、あとはライターさんが出しゃばっているしw・・・
ライターさんと言うより評論家とお呼びしなくちゃいけないのかな?w
ま、それはそれでおもしろいですけどね。


って平日に昼間にブログ更新しすぎww仕事しなきゃ・・・
Posted at 2014/03/03 15:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | 日記

プロフィール

「CX-5の乗り換え先として最適 http://cvw.jp/b/2066935/48063672/
何シテル?   11/03 11:05
車以外の話はこちらでつぶやいてます(=゚ω゚)ノ http://twitter.com/seltzer24

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:42:09
[ダイハツ コペン]ユアブランド ユアブランド ステアリング本革巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:05:40
「carrozzeria DEQ-1000A-MZ」の取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 21:26:29

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
コペン不動車になったので急ぎの購入。そもそも2台体制にしようとしてたんですけどね。 今回 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープン 一般道が楽しい マニュアル セカンドカーになる予定なので維持費安い車 惚れる外 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
どうしてもオープンカーに乗ってみたい&まもなくEVな時代にうるさいエンジン車に乗ってみた ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
もう少しドライビングを追求してみたくSUVからスポーツカーへ 【装備】 ・XD Lパケ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation