2016年04月27日
今日はスナさんと作手のフリー走行へ
天気予報が昼から雨だったので曇りの朝いちの涼しい時間狙いで行ってきました。
到着するとさすがの平日、がらがらです♪
エンジンブローから復活したてのホーリーさんも来ていました。
9時枠走行台数4台、常時フリーでの走行です。
F Z2☆295/30-18 4分山 冷間1.9→温感2.2 減衰5/14戻し
R Z2☆225/40-18 4分山 冷間2.2→温感2.4 減衰5/14戻し
1年ぶりくらいの作手、思い出しながら走るとやっぱり苦手な1~2コーナーが攻めきれない・・・。
少しずつ詰め30.3、どうも1~2コーナーでのタイヤのよれが気になりピットインしてエア充填。
F2.2→2.4 R2.4→2.6
またまた1~2がわからんと思いつつ30.3→30.2→30.0と徐々にタイムアップ。
車がってよりもコースへの順応で縮んでいくのでしばらく連続周回。
人間もタイヤもたれてきたのでピットインししばらく休憩。
R減衰5/14戻し→7/14戻しへ
コースインして29.981と作手4回目にしてやっと30秒が切れました♪
数週して29.947と若干更新し終了。
・1~2コーナーが攻めきれず余ってしまう
・2~ブラインドが2速吹け切り
・ブラインド~最終は向きが変わりきらず待ちが多い
とまだまだタイム短縮の余地が大きそうです。
目標FD2ランキング上位陣のタイム!?(笑)
今日は半日曇りで吸気温度も常時20度程度ととてもいい条件でしたが冬場にニュータイヤで走りたいなぁ・・・。
Posted at 2016/04/27 19:29:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日
異音の出ていたドラシャの交換もなんとか終え半年振りに走って着ました♪
当日は4時起き5時発、やっぱり前泊が楽でいいですね・・・。
道中は雨もぱらつき路面も若干湿っていたので朝一は乾かないなと思っていたら意外と1日丸まるフルドライで走れました♪
1枠目9:00~9:20
F Z2☆295/30R18 5分山 冷感1.9→2.3 減衰8段戻し
R Z2☆225/40R18 3分山 冷感2.3→2.6 減衰8段戻し
雨上がりなので路面が食わないかと思ったら全然いい感じ。
数回アタックして46秒フラット・・・。
なんか・・・と思ったところで減衰調整してないことを思い出し残り10分ほどあったのでピットインし減衰調整。
F・R共8段から5段へ戻しピットアウト。
45.813→45.585とここで昨年2月にタイヤをおろした時に出した自己ベストを若干更新しそのままチェッカーで終了。
朝のうちは涼しかったとはいえ気温・タイヤ状況を考えると冬場にニュータイヤならいいタイムが期待できそうです♪
2枠目10:20~10:45
まだまだ昨年仕様変更した足の様子がつかめていないので減衰をさらに固めにFRとも5→2段戻し
これが失敗して突っ張っちゃってフロントが逃げること逃げること(笑)
45.928としっかりタイムも落ちたのでピットインして減衰を戻すものタイヤもたれ気温も上がってきてタイム出無そうだったので終了。
3枠目13:00~13:20
昼食後でおなかいっぱい・・・。
1枠さぼろうかと思ったけど半年休みのリハビリのためがんばることに。
減衰は戻したけどさらに気温上昇にてタイムは上がらず・・・。
他の参加者のタイムと比べると1枠目からの落ち幅的にこんなもんかなの46.112。
4枠目14:20~14:40
1番暑い枠となり46.293。
5枠目15:40~15:55
雲が広がり風も涼しくなるも45・986で本日終了。
まだまだ仕様変更した足に慣れないのとしばらくぶりなのでなかなかまとめきれないことの多い状態でした。
またノブレッセのイチローさんにアコードを乗ってもらい車両や乗り方に関するアドバイスも頂けたので次回への課題にしていきたいです。
主催のホンダカーズ浜松北さん、参加者の皆様1日お疲れ様でした♪
終了後ディレチァレのボードを借り早速登録してきました!
車載カメラがずれ1~4枠目は車内画像のみになってしまったので5枠目ベスト45.986の車載映像です
Posted at 2016/04/03 23:48:24 | |
トラックバック(0) | 日記