2月のサーキット3連続より時は流れ・・・やってきました富士スピードウェイ♪
3連のときからミッションから異音があり、まじいなぁと思いつつもやっぱり富士のグリッドスタートは外せない・・・。
と、ミッションをいたわるため作手走行会をあきらめ、MTオイルを換え音が小さくなったと自分に言い聞かせての参加です。
ゲートオープンは6時半、7時着近辺を狙いっての出発?
当日の朝6時前にいつものように、の。さんからLINEが入ります
さむいの?(笑)
アコードにヒーターが無いのをいいことに毎回毎回なんて人でしょう。
しかし今回は寒くありません♪
なぜなら布団の中だから♪
・・・!?
寝坊やぁあああああ!!!!!
前日、富士前にそわそわして仕方ないスナさん、の。さんの二人にはめられ前夜祭、肉焼きからの長時間だべりは僕を陥れるためだったのですね・・・。
遅くに帰宅し人間の支度をして目覚ましのセットを変える前に落ちました(*_*)
2秒でしたくしマッハで富士へ!
道中富士へ向かうと思われる多々な車と戯れながら先を急ぎます♪
そしてなんとか富士到着、受付時間には間に合いました♪
そこへあらわれたアイルトン・ポポさんとりんさん
とっても素敵なお土産を頂いちゃいました♪
この方たちは神かっ。
お土産はひ・み・つ・はあと
そのうちばっちり使えたらええなぁ。
お二方は今回は走られないようで今年はアコードで走るのは1台だけと(枠は違いますが)寂しい限りでした。
気を取り直して1本目、クリアを狙い前のほうでコースイン、1年ぶり(ビビオでは2月に走っていますが)の富士で徐々にペースアップ・・・。
コースイン終わってない(笑)
仕方ないのでインラップの車両をかわしつつの走行に。
完全なクリアは取れず1本目は2’06.050にて終了。
朝の気温低い時間でのベスト更新を狙っていたのですがだめでした。
仕方ないのでタイム順グリッドスタートの2本目がんばることにします。
タイム順のため自分より速い車は先行し遅い車は後ろで離れていくためクリア取り放題のはず♪
昨年は申し込みが遅くタイム順グリッドに並べないところを辞退者がいたため最後尾に入れてもらいましたがスタートでのジャンプアップを狙ったところばっちりやらかしたので今年はおとなしめに走らねば。
2017年
スターティンググリッドは6番手です
7番手にはにはお山で見かけたことのある3ローターFDが。
やっぱいいなぁNAロータリー
音がたまらねえ
参加車にはブリッヂのRX3なんかがいて(突貫製作からのシェイクダウンて言ってましたが)刻んだアイドリングと高回転の澄んだ音がもう・・・。
富士なんか走るならまた乗りたいなあNAロータリー
いつものミニサーキットなんかじゃ走れる場所は無いだろうなぁ。
2007年
グリッドスタート時絶妙のクラッチミートからの回りが動かないため不安になりアクセル戻し(笑)
毎回なんかやらかすなぁ
今回はネタをしこまずばっちり決めねば。
全枠でボクスターがクラッシュ、処理によるスタート遅延がありやっとスタートです。
1分前、30秒前とボードが表示
スタートどうしよう?
半クラでサイド使う?
とふと思い手順を思い返してるうちにレッドシグナル点灯五つ
シグナルブラックにてスタート!
クラッチを雑につなぎホイールスピンさせジャダーがっ
やべ、失敗
って思った瞬間振動で飛ぶルームミラー!
またやっちまった(笑)
とりあえずスタートしスタートで出遅れた前の黒FDをパス、いいスタートでアウトから来た赤3ローターFDに抜かれ順位変わらずで1コーナーへ
立ち上がってAコーナーまでで黒FDに抜かれ順位ダウン

画像は拾い物です♪
グリッドスタートってだけでレースでもなんでもないんで順位も何も無いんですけどね
そこはやっぱり男の子としてはむきになるところで連続周回
例によって油温が140度になったので終了。
とりあえずベスト更新の2’03.591でした。

もうちょい慣れて寒い日(当日吸気温度20度)にうまくまとめられればまだまだ出そうです。
なにやらみんな富士ライセンスを取るようなので真似してライセンス復活させようかなぁ。
その後片付けビンゴ大会、ヘルメットバッグをいただけました。
そしてみんなでファミレスでだべりお腹いっぱいにて解散となりました。
参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2018/03/20 00:00:33 | |
トラックバック(0) | 日記