• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

な な なのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

2020年2月23日~24日作手affinity極寒走行会~美浜バースデイ走行会

2020年2月23日~24日作手affinity極寒走行会~美浜バースデイ走行会ロ~ングロング~アゴー♪
書こうと思っててもついつい先延ばしに・・・。
もう忘れちゃったい(笑)

先週23日は作手affinity極寒走行会へ♪
事前の天気予報では前日は雨でも当日は晴れ、気温も高いとどこが極寒だよ!?
ってなると思っていたのですが朝静岡を出て作手に向かう道中から雨・・・。
さらに新城を登っていくうちに雪に・・・。
どうなってるのさ(TT)
どうやら伝説の作手の雪女が降臨していたようです。

「朝9時から降らすわよ♪」
と、言えばそのとうりに降り各走行もコースインするごとに降らし
「私は片付けるから止ますわよ♪」
と言えば止み当日見ることの無かったお日様まで・・・。
伝説は本当だったとは・・・。
これで明日おいらが凍死体で発見されたらやつのしわざです。
きっと。

そんなこんなで走行会はというと朝一クラス分け表をもらうと・・・。

ちょっと待て(笑)
2枠丸々30秒切り、A枠なんて28秒台が5台もいる(*_*)
ゼッケン1なのに9秒1で枠最下位とか泣きそうです。




先月の筑波のファイナルブロー(必殺技っぽい♪)によりミッション内部をがっつりやられなんとか復活、数日前には仕事をさ・・・じゃねえやお休みを頂き作手にてシェイクダウン、その結果を踏まえ小変更(10kが小かは永遠の謎)にて本番です。ミッションオーバーホール(ギア比変更含)、アライメント、助言その他もろもろお世話になりましたスナさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

1本目
若干ウエット、コースインして即スマホが飛ぶ・・・。
タイムアップのためいろいろしていこうとGPSロガー積んでみたんですが新調したホルダの固定が弱く一瞬でした
ピットインして回収、再度コースイン♪
下ろし忘れたナンバープレートが車内を駆け回る・・・。
気づかないことにして周回♪
ブラインドでリボ菌さんが撮影していたので格好よくアングルを付けて進入!
と思いきや予定以上のフルカウンターに(笑)
後ろで見ていたまめちゃんにほめてもらっちゃいました♪




気を取り直して2本目、1本目の路面で流し気味(リアじゃなくて)で29.7だったので小変更も効果ありかなと思いつつ路面も回復しアタックに
ラズのY村さんを見つけたので追いかけてみると一瞬で消され切ない結末に。
そんなでも一応29.250と当日ベストが出ました。



お昼は作手のカレーをいただきしばらくうんこトークを(笑)
そしてメインイベント作手スーパーラップ!
出走順は6番手とまずまずの位置、インラップから3周ウォームアップ、そして1周アタックになります。
1周、2周と周回しリアもぼちぼちかなとアタック開始




1コーナーを抜け2コーナーが小さくなっちゃったけどそのままブラインドへ
そして・・・
ばっちりケツが出て失敗(TT)
29.777と全然なタイムに終わりましたがまあお約束ということで♪


その後2枠はアラレがザラザラとふり路面状況はウエットに
見つけたにょさんを追っ掛けてみたら例によって負けてしょんぼり

そんな感じで1日楽しく終了、まだまだ車、人とも精進せねば。
幹事団スナさん、にょさん、シゲ、1日お疲れ様です、ありがとうございました。

長くなったんで以下略
三十爺さん、今年も誕生日おめでとうございます♪





Posted at 2020/03/01 22:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

2020年1月11日筑波2000六連星走行会

2020年1月11日筑波2000六連星走行会明けましておめでとうございます
ひさしぶりに投稿を♪

土曜日は疑惑の初走り(?)筑波2000六連星走行会に参加してきました♪
前回は3年前(?)もうだいぶ忘れてはいるだろうけど
タイヤ変更Z2☆→052
扁平変更30→35
ECU現車合わせ、レブ変更
軽量化進行
超絶ローファイナル6.333
筑波っぽいカナード装着
といろいろ変化もあり目標タイムは前回6秒4から5秒切りと高めに設定♪

そして同じ枠にゆーまFD2がいたのでやっつけてやろうと意気込みます♪



さぁひさしぶりの筑波、最終コーナーこええ( ´△`)
でもカナードと羽の効果でだいぶ安定・・・と思いきやリアの225/50-16がグリグリとよれオーバーが(笑)
1本目
1分6秒150でちょい負け


2本目
1分5秒886でちょい負け


3本目
1分5秒656でちょい逆転♪




左フロントタイヤが完全に終了したのとちとギア比を落としたいなとフロントを35扁平から30扁平へ嵌めかえて

4本目
1分6秒240と当日ワーストを叩きだし5秒5まで上がったゆーま号にまた逆転され負け( ´△`)

そして2ヘア立ち上がりでファイナルブロー(?)にてドナドナ終了になりました



なかなかの接戦、悔しい結果に終わりました。
同時開催のフィット日本一決定戦はGDフィットの雄けんぼーをオルタトラブルで欠くもなかなかの熱い戦いが繰り広げられていました♪



さぁ復活はいつになるのだろう(笑)
Posted at 2020/01/13 09:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

2018.3.18 富士 スーパースポーツデイ2018IDI走行会



2月のサーキット3連続より時は流れ・・・やってきました富士スピードウェイ♪

3連のときからミッションから異音があり、まじいなぁと思いつつもやっぱり富士のグリッドスタートは外せない・・・。

と、ミッションをいたわるため作手走行会をあきらめ、MTオイルを換え音が小さくなったと自分に言い聞かせての参加です。

ゲートオープンは6時半、7時着近辺を狙いっての出発?
当日の朝6時前にいつものように、の。さんからLINEが入ります

さむいの?(笑)

アコードにヒーターが無いのをいいことに毎回毎回なんて人でしょう。
しかし今回は寒くありません♪
なぜなら布団の中だから♪

・・・!?

寝坊やぁあああああ!!!!!

前日、富士前にそわそわして仕方ないスナさん、の。さんの二人にはめられ前夜祭、肉焼きからの長時間だべりは僕を陥れるためだったのですね・・・。
遅くに帰宅し人間の支度をして目覚ましのセットを変える前に落ちました(*_*)

2秒でしたくしマッハで富士へ!
道中富士へ向かうと思われる多々な車と戯れながら先を急ぎます♪

そしてなんとか富士到着、受付時間には間に合いました♪

そこへあらわれたアイルトン・ポポさんとりんさん
とっても素敵なお土産を頂いちゃいました♪
この方たちは神かっ。
お土産はひ・み・つ・はあと
そのうちばっちり使えたらええなぁ。
お二方は今回は走られないようで今年はアコードで走るのは1台だけと(枠は違いますが)寂しい限りでした。

気を取り直して1本目、クリアを狙い前のほうでコースイン、1年ぶり(ビビオでは2月に走っていますが)の富士で徐々にペースアップ・・・。

コースイン終わってない(笑)
仕方ないのでインラップの車両をかわしつつの走行に。
完全なクリアは取れず1本目は2’06.050にて終了。
朝の気温低い時間でのベスト更新を狙っていたのですがだめでした。


仕方ないのでタイム順グリッドスタートの2本目がんばることにします。
タイム順のため自分より速い車は先行し遅い車は後ろで離れていくためクリア取り放題のはず♪

昨年は申し込みが遅くタイム順グリッドに並べないところを辞退者がいたため最後尾に入れてもらいましたがスタートでのジャンプアップを狙ったところばっちりやらかしたので今年はおとなしめに走らねば。

2017年


スターティンググリッドは6番手です
7番手にはにはお山で見かけたことのある3ローターFDが。
やっぱいいなぁNAロータリー
音がたまらねえ
参加車にはブリッヂのRX3なんかがいて(突貫製作からのシェイクダウンて言ってましたが)刻んだアイドリングと高回転の澄んだ音がもう・・・。

富士なんか走るならまた乗りたいなあNAロータリー
いつものミニサーキットなんかじゃ走れる場所は無いだろうなぁ。

2007年
グリッドスタート時絶妙のクラッチミートからの回りが動かないため不安になりアクセル戻し(笑)



毎回なんかやらかすなぁ
今回はネタをしこまずばっちり決めねば。

全枠でボクスターがクラッシュ、処理によるスタート遅延がありやっとスタートです。
1分前、30秒前とボードが表示
スタートどうしよう?
半クラでサイド使う?
とふと思い手順を思い返してるうちにレッドシグナル点灯五つ
シグナルブラックにてスタート!

クラッチを雑につなぎホイールスピンさせジャダーがっ
やべ、失敗
って思った瞬間振動で飛ぶルームミラー!
またやっちまった(笑)

とりあえずスタートしスタートで出遅れた前の黒FDをパス、いいスタートでアウトから来た赤3ローターFDに抜かれ順位変わらずで1コーナーへ
立ち上がってAコーナーまでで黒FDに抜かれ順位ダウン



画像は拾い物です♪

グリッドスタートってだけでレースでもなんでもないんで順位も何も無いんですけどね
そこはやっぱり男の子としてはむきになるところで連続周回
例によって油温が140度になったので終了。



とりあえずベスト更新の2’03.591でした。



もうちょい慣れて寒い日(当日吸気温度20度)にうまくまとめられればまだまだ出そうです。
なにやらみんな富士ライセンスを取るようなので真似してライセンス復活させようかなぁ。

その後片付けビンゴ大会、ヘルメットバッグをいただけました。
そしてみんなでファミレスでだべりお腹いっぱいにて解散となりました。
参加の皆様お疲れ様でした。




Posted at 2018/03/20 00:00:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

2・26レブスピード鈴鹿サーキットランミーティング2018

そして3日目です・・・。
突っ込み不要w
作手CC組が作手~作手の2連チャンだったようなのでスナさんに2連続とか病気ですよと軽い牽制を入れたら3連続は末期だなとうまいこと返されて撃沈です。

ピットが奪い合いだと聞いていたので朝一ゲートオープンにあわせ行ったのですがそんなことも無くすんなりピットに入れのんびり準備ができました。



今回は珍しい同行者、島田の友人のFD3Sとの走行です♪




鈴鹿フルコースは4年ぶり2度目で前回は台数も多く赤旗もありほぼアタック無しで終わってしまいほぼ1からのスタートです。
1本目
速度域高い・・・。
怖い
基本へたれなんで高速コースはたいがいしり込みしてなかなか攻めれません(笑)
そこへ昨日の鈴鹿ツインで車がオーバー傾向なのをばっちり味わってきたのでびびりまくりです。
だってセーフティー少ないんだもの(TT)

最近3速へのシフトアップが若干引っ掛かりがありシンクロかなあと思っていたのですが4・5速も固くシフトミス多発。
クラッチ切れてないのかなあ?

ガソリン残量1/4スタートから5周でガス欠症状発生。
大きいとこはよく減るなと
2.40.446



20l給油・リア減衰を固め2本目
速度が高く羽根が良く効くせいかリアはあまり出なかったのでちと元気に
と、思ったら7週目でまたガス欠が・・・。
速度上がってGがふえたから?
給油足りなかった?
2.37.481

さらに20l給油残量はメーター半分ほどに
3本目は午後で天気も良く気温も上がっていたけどまだまだ全然そんなこと言うレベルで無いので気にせず走行。
2.36.798

とここでまたガスけ・・・なわけねえだろVテック落ちじやねえかっ!!(*_*)
とやっと気づき終了
3連戦前に変えたのと空吸い対策でいつもゲージフル+1リットル入れてたのでそんなオイルが減ると思わず未チェックでした。
オイル消費増えてる?
ブローバイ?
やっぱエンジンお疲れ?
正体不明のヤフオク中古エンジンいつまでもつだろう・・・。

3日間酷使しました
おつかれさまです

3本目録画失敗により2本目ベスト


終了後ミッションがだいぶジャージャー言ってるのでシーズンも終わるし仕事も繁忙期に入っていくししばらくメンテでお休みかな?
富士のIDI走行会を走りたいけどどうしよう。

とりあえず3日間いっぱい遊んでよく食べました♪



あ、3日間何度かお前の車は見るたびにホイールが違うなとお褒めの言葉を頂きました
TPOに合わせた足元のおしゃれです♪

Posted at 2018/03/03 02:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

2・25鈴鹿ツインHAOC走行会

さあ2日目です(笑)

HAOC(ホンダアコードオーナーズクラブ)走行会です
以前よりお誘い頂いていたのですが前回前々回と申し込みが遅く参加できなかったため三度目の正直ってやつでの参加になりました♪

101台参加という大盛況な走行会でさすがにそこら中アコードだらけ
普段はあまり遭遇しないだけにこれだけ走っているアコードがいるのかとちとうれしくなりました。



まったく初走行のコースなのでよく減る052は温存したいなとZ3で走るつもりでいたのですが朝一したくしながらノリト君と話していると彼は052を装着中そしてやっぱ来たからにはタイム出していかないとかっこつかないよねということになり結局052を装着。
目標は1分5秒台となりました。

またこれがちと甘く見てて車の仕様とタイヤでアドバンテージが大きく他車のタイムを見ていて簡単に出るだろとたかをくくってました・・・。

1本目、様子見
でも気温や路面状況、タイヤの消耗を考えると一番狙わなければならないタイミングなのでそれなりにがんばって走行。
リアが足りねえ・・・。
美浜・作手等低速コースが多かったのでリアキャンバーは起こしトーもアウトなので6コーナー・Zコーナー辺りでリアがむずむずと・・・。
怖くて踏めないっす(笑)
1.07.063
やべえ

2本目
減衰をあげリアが若干落ち着きコースにも慣れてきて
1.06.483
伸びねえ

3本目
だいぶコースに慣れちとむきになりだしいつものがんばりすぎて失敗のパターンになりつつ
1.06.470
縮まねえ

4本目
太陽がうっすらと出だし気温が上昇
ここで出さなきゃ帰れねえ・・・。
と昨日3本だけ使用しまだまだ皮むき終了程度のV700投入
大人って汚い(TT)

やはり縦グリップがすごく良くて1コーナー進入でだいぶブレーキが余るように・・・。
1.06.284
うまくあわねえ



と目標に0.3秒届かず撃沈。
車の仕様(たぶん100キロ以上軽い)・タイヤの差を考えると6秒台で走っているみなさんがすげえうまいなあと思い知らされました。
まだまだドライバーのスキルがたりないっす







画像はもんちーさんのところより拝借、いっぱい撮ってもらえました♪
撮影ありがとうございますm(__)m

アコード最速賞のケンさんにもわずかに届かず表彰式では準最速というよくわからないトロフィーをゲット♪



そしてメインのジャンケン大会!!
1戦目ですらほぼ勝てず絶不調(笑)
ラストではノリト君・ジールRさんと示し合わせ生き残りをはかるも3人そろって3回連続1撃死亡(*_*)
世の中に神はいないんだなぁと思い知りました(笑)

1日走ったりしゃべったりでとても有意義に過ごせました。
走らせ方・車作り等参考にさせてもらうこと多々ありまだまだくっちゃべり足りない中での解散でしたのでまた次回以降もよろしくお願いします。

宿に戻り今日は大人の会談を上ってみようとみさき屋へ・・・。


外まで並んでいたため断念。
またもやイオンモールで回転寿司に
週末だってのにがらがらでこりゃいいぞと入ったのですがレーンがあるのに回ってない。
そしてぼちぼちいい値段。
こりゃ家族連れがいないわけだ・・・。




そして2日目終了です。





Posted at 2018/03/03 01:44:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022.2月8日筑波毒蝮走行会 http://cvw.jp/b/2067220/45865363/
何シテル?   02/12 00:11
各地サーキットでまったりのんびり活動していますので見かけましたらよろしくお願いします。 減速走行時避ける方向にウインカー出します、出さなかったら見てい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 20:17:08
ST165 筑波TC2000への挑戦2021(までのドタバタ劇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:19:33
ホンダ純正 S2000用 エンジンスタートスイッチ取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 23:01:43

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
第一印象 でかっ! サーキットデビューにての印象 重たっ!! いろいろ手を入れてやっと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation