• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

な な なのブログ一覧

2018年03月02日 イイね!

2・24美浜バースデイ走行会

だいぶ仕事をためてあったので遅くなりました(笑)

先週24日は美浜サーキットにて毎年恒例の三十爺さんのバースデイ走行会に参加してきました。

この日はいろんなイベントが重なっていて筑波へアタック見に行きたいなとか作手CCへ街乗りフィットで参加?とかあったのですが作手CCはキャンセル待ちが出るほど盛況となり台数合わせの冷やかしはいらないかなってのとぼちぼち暖かくなりシーズンも終わりそうなので美浜でベスト更新狙いたいなってことでバースデイ走行会への参加となりました。

とりあえずまだまだ重たいなって思いリアドアをくり貫きインパクトビーム除去、ナビ等の不要な配線除去、そしてヒーターユニットも残っていたため取っちまおうとダッシュ下ろしてみたら裏のパイプ&メインハーネス一式を下ろさないとユニットが外れなかったので外したらめちゃめちゃ重たい・・・。

いろいろ外して不要になっているハーネスもたくさんあったんでてきと~にガシガシ除去して完了♪




と、思ったら・・・あれ?
予想どうりエンジンかからねえっwww

やってもうた・・・。

診断機で確認してもらうとECU・メータ間CAN通信不良
アコードってCAN通信だったんですね。
もっと新しい車のものだと思ってました。

そんなの切った覚えはねえぞ・・・。
と、言ったところでダメなもんはダメなんで怪しいところをつなぎ直してみたりしたけど
試しても試しても響くは
「デデ~ン・なななアウト~」のみ
さあどうしよう・・・。

とりあえずヤフオク見たらハーネス発見、即落札♪
6000円で買えたけど解体屋さんこんな値段で手間賃でるんか(*_*)!?
外すのすげー大変だったぞと(笑)

2日で届きさあ引きなおそうってのが21日
届いたハーネスを見るとなんか違う・・・。


スマートキー無しハーネスでした。
スマートキーは使ってなくてぼちぼちまた復活させようと思ってたのにユニットさら無くなってしまい復旧不能に。
残念・・・。
そしてキーシリンダー回りのコネクタなんかも違いつなげないとこがあったためキーレスが使えなかったりキー抜き忘れ警告音が鳴らなくなったりいろいろと弊害が・・・。
とりあえず引きなおしIGN電源オン・・・。

メーターつかねえ!
しばらくいじってたらなぜかメータ復旧
いつまた落ちるかドキドキに(笑)

結局ハーネスはそのままになっちゃってたいして軽くもならず連日深夜までの作業でへろへろに
そして仕事もたまったままに・・・。


なにやら爆弾をかかえてしまったのと最近エンジンがお疲れっぽいのとミッションが3速が引っかかったりと不安要素目いっぱいのため今回はスナさんにお願いして積車での旅立ちとなりました。



年末おろした052がだいぶ減っていたのとヤフオクで安く見つけてしまったため(半額位?)V700新品を落札、今回の飛び道具として持ち込みました♪

1本目、とりあえず皮むきと熱入れをと思いしばらく周回しアタック開始
45秒2
リアが引っかかりばたばたするいつもの動きが出て微妙
なるべく出ないように速めにアクセル入れて引っ張る乗り方に換えて
44.496


年末の052ベストの44.3には届きませんでした。
縦グリップはV700のほうがあるように感じ美浜では052よりV700の方が個人的にはあってるかも?
ブレーキなんかは全然よく効きました・

エアーを調整しリアの減衰をあげ2本目
リアの跳ねがいままでで一番ひどいレベルに・・・。
振られすぎてヘルメット脱げるかと思いました(**)
44.792
減衰は抜く方向でリアが跳ねなくなるのはわかっていたのになぜ固めたんだろう・・・。

減衰を緩めて3本目
リアがうまく巻くようになりとても走りやすくなったもののすでに気温も上がりタイムも伸びず
44.686

昼食では毎年恒例のバースデーケーキをみんなでせせくりお腹いっぱい


4本目はスルーでわらびーの赤S2000の同乗チェック・・・。
よくわかんねぇや(笑)
てきとーにアドバイスしてお昼寝の時間に
天気もよく気温もあがりばっちりの昼寝びよりでした♪

5本目
温存のためZ3に履き替え練習
45.404

6本目
パワー差があってストレートが着いていけないと言うわらびーを乗せパワー差じゃなく踏み出しの差といううことを見せてついでに沢村電気も乗せててきとーに周回し終了♪
46.053

終了後に翌日にそなえてブレーキのエア抜きをして片付けて一路鈴鹿方面へ。
三十爺さんに鈴鹿へ行くならみさき屋がお勧めと聞き調べてみたら焼肉屋で週末の繁忙時に一人焼肉できるほど大人じゃないのでイオンモールのいきなりステーキで我慢しときました。



これにて1日目終了♪
三十爺さん誕生日おめでとうございます
いつも走行会開催ありがとうございます♪
車両製作の話しもとても参考になりますのでまたいろいろと教えてくださいm(__)m








Posted at 2018/03/03 00:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

2018年

新年あけましておめでとうございます♪

1月3日スパ西浦
1’01”037

1月6日作手
29”108

1月7日作手
29”322

2月1日作手
29”175

からの~

2月4日FSW
K4GP

2月24日美浜
バースデー走行会

2月25日鈴鹿ツイン
HAOC走行会

2月26日鈴鹿
レブスピード鈴鹿サーキットランミーティング

3月4日作手
瀬戸自動車走行会

3月18日FSW
IDI走行会

本年も残すところあと11ヶ月となりましたがまだまだたくさん遊んでやってください♪












Posted at 2018/02/03 01:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

美浜走り納め走行会



昨日は毎年恒例年末走り納め走行会に参加してきました♪
前泊で行きたかったけど設備屋さんは年末連休はばっちり仕事でそんなこともできず前日の仕事が21時に終わりそこからエア抜きしたり洗車したりヘッドライト換えたり・・・就寝午前2時、起床4時半からのスタートに・・・。

とりあえず走り出して・・・寒い。
エアコンはとっても死なないけどヒーターは死ねます。
道中、の。さんからラインが入りましたがかじかむ手ではなかなか打てず誤字により朝いちから笑いをゲット♪
そしてなんとかたどりつけましたが全身冷え切り凝り固まりました(T_T)

現地には見覚えのあるFD2が数台並んでいたので車を並べましたが・・・いや待て、なんか違うぞ?
と思い少し離れての。さんと2台でジェントルな車コーナーを設営♪
しばらくしたらFD2はさらに増えずらっと並んでいたのであのまま並んでいたらお前のは違うだろと袋叩きに合うところでした(笑)

が、向かいを見ると珍しくアコードが数台並んでいたのでそこが正解だったかも?


今回はラズファクトリーの枠があり面白そうだぞ!と、いうことで。さんの紹介でそちらにエントリーさせて頂きました♪

1枠目
アタック枠ということでコースイン台数8台と少なめに。
が、この枠は危険なオーラをまとう車ばっかりでおっかない・・・。
コースインの列でバックミラーに青いエボが写った時はキューンと股間が縮みあがりました(*_*)
前後新品タイヤ投入なので慎重に温め・・・新品とはいえリアは16年前半くらいのロットをヤフオクで安く買えたやつだったので数周は熱が入らずちっと焦りました・・・。
フロントも道中はいてきたとはいえド新品のせいかしばらく食わずタイムが出ない・・・。
焦って何回かアタックするものの内圧も上がりタイムも伸びず・・・。
14周中6周目の44.418がベストになりました。
過去ベスト44.860からコンマ4秒アップとはいえ車両の仕様変更、新品タイヤ投入ということもあり・・・。
そこへノリト君が43.8なんてえらいタイムを叩きだしちゃったもんだからもっといけるんじゃね?と素直に喜べず・・・。


2枠目
コースイン台数13台
が、サーキットベテラン揃いでみな周りをすごい見てくれているのでなんの不具合も無くアタックができました♪
ほんとどの枠のどのドライバーもこうなればつねに走りやすい走行枠になっていいだろうなぁと思います。
ちなみに1枠目では15分間ほぼ他車にからまず寂しくなるくらい走りやすかったです(笑)

一皮剥けた新品タイヤもばっちり食いだし・・・が人間がそのタイミングでうまく合わせきれず10周中9周目に44.375と若干ベスト更新。
5周目くらいに合わせられればもうちょいいけた気がしますがばっちりシフトミスしました(笑)


3枠目
先日HAOC走行会を見物に行ったのですがエントリーは間に合わず走れなかったのでコースだけでも見たいなと思ったのですが体験走行申し込みも間に合わず残念(T_T)
ってなっていたところ快く助手席に乗せてくれコース解説・攻略までしてくれたケンさんが今回は参加していたのでお礼に助手席にご招待♪
久しぶりに助手席・同乗者ありで走ったら加速しない・止まらない・曲がらない
メータ読みで最高速10キロも落ちタイムは45.403に
同乗ありで44秒台とかでねーぞと(笑)
軽量化前ってこんなだったんだなあとしみじみ。


4枠目
14時頃と一番暖かかった時間帯のためタイムは落ち10周中7週目の44.540でした。
前日新品タイヤに換えているときいつもはタイヤの減りを見て左右を決めるのですが新品で差が無いのどうしようと。
美浜では1コーナーの縁石の高いほうに乗って跳ねたりキリックスの内側の縁石から落ちたりと右フロントにダメージを受ける確率が高いため過去にやっつけてぼろいホイールを右側へ組付けました。
余計なイメージを持つもんじゃないっすね、ばっちりキリックスで落ち右フロントホイール破壊(TT)




赤いホイールの会に入会かなぁ・・・。



2月に45秒切れたときはもうここまでこれたから満足だしこれ以上はたいして上がらないだろと思っていたんですがなぜjか44秒台も前半に。
こうなるとあとちょいで・・・。
ってなるのは病気だなぁ。




てなわけで2017年の車遊びは終了、また今年も沢山の人と知り合い仲間が増え充実の時間をすごせました。皆さんありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
2018年走り始めは・・・いつだ?
てきとーにお誘いください♪

では皆様よいお年を




Posted at 2017/12/31 21:35:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

作手瀬戸自動車走行会

今日は先月ばっちり台風に直撃され再度開催となった瀬戸自動車の走行会参加で作手へ♪

・・・と、思ったけどいろいろ飛ばしてますね(笑)

・11月4日
美浜ホンダカーズ浜松北走行会
052ベスト44.964

Z3ベスト45.465


・11月18日・19日
K car GROBAL セパン24時間耐久

クラス優勝・総合3位♪
オーダー3分10秒ペース・燃費リッター8kmキープ

9番手・12番手と2回走行も2回目は電池切れにて録画失敗

・11月26日
鈴鹿ツインサーキットHAOC走行会
申し込み遅く参加できず見物&冷やかし♪
参加の皆様お疲れ様でした。

と、てきとーに終わらせて今日の作手へ(笑)

美浜でゴリゴリとどめさして終わったA052、交換のため外してほかってあったのですが新品が最速土曜発送または週明け発送とのことだったので金曜日に廃タイヤ置き場から拾ってきて組みなおしてもらいました。

そしたらやっぱり土曜日になぜか新品が届くと言う・・・。
まぁ小さなことはキニシナイ♪

と言うわけで今回は新品投入前の練習と割り切ります。
イン側半分はほぼ無くなり、アウト側のショルダーはカーカス出て捲れだしていたので裏組みにて使用です。

コースインしてすぐに・・・。
減衰調整忘れて街乗りのままに気づくもののタイムも期待できないだろうしそのまま数週走行。
あれ?
なんかタイム悪くないぞ・・・。
ピットインし減衰を上げてアタック
29.287


あれ?
ベスト更新してもうた(*_*)
まあ小さいことはキニシナイ♪



その後ももったいなくないタイヤなので散々使い倒して最後まで遊べました。
参加のみなさんお疲れ様でした♪



と、思ったら帰り道にオルタ死亡
秋頃変えたばっかなんですが9000rpm常用じゃもたないの?
プーリー変えて回転落としてみようかな。
新品タイヤ投入で明日か明後日辺り作手行っちゃおうかと思っていたんですがしばらくお預けっぽいです。






Posted at 2017/12/03 22:40:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

DZC美浜写真

マレーシアへ向かう最中にメールに気づいたのですがDZC美浜の写真をいただけました。
レポートも掲載されましたね。
かっこいいのコメントを頂けたので動くシケイン役のオープンクラスエントリーでしたがそれだけで満足です♪
でもレポートには写真載ってねえでやんの(笑)

http://mos.dunlop.co.jp/dzc/dzc-2017-3









なんでFFでカウンターあたってんだよって思ったらこれで正解みたいです♪
http://zeezoon.blogspot.jp/2017/10/blog-post_18.html

なんかリンクがうまく貼れない(*_*)
Posted at 2017/11/23 11:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022.2月8日筑波毒蝮走行会 http://cvw.jp/b/2067220/45865363/
何シテル?   02/12 00:11
各地サーキットでまったりのんびり活動していますので見かけましたらよろしくお願いします。 減速走行時避ける方向にウインカー出します、出さなかったら見てい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 20:17:08
ST165 筑波TC2000への挑戦2021(までのドタバタ劇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:19:33
ホンダ純正 S2000用 エンジンスタートスイッチ取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 23:01:43

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
第一印象 でかっ! サーキットデビューにての印象 重たっ!! いろいろ手を入れてやっと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation